• ベストアンサー

音楽を聴きながらの勉強はダメ??

はじめまして。 今高校二年生の女です。 私は集中力があまりないため、勉強するときはいつも音楽を聴いているのですがいつも親に「余計集中出来なくなるから辞めろ」と言われます。 音楽を聞きながら勉強するのはやはりよくないのでしょうか? 特に暗記科目のときは辞めろと言われるのですが・・・。 ちなみに私は邦楽が好きなのでいつも邦楽を聞いています。 どうすれば集中できるのかも知りたいです。 私の甘さが原因かもしれませんが・・(苦笑) 詳しい方、そうでない方もよかったらアドバイス下さい。

  • 高校
  • 回答数16
  • ありがとう数86

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#55654
noname#55654
回答No.16

私が数年前に授業で使っていた国語の教科書に『音量をおさえてBGM程度に音楽を聴きながら勉強すると脳が活性化されて勉強の効率が上がる』なんてことが書かれてましたよ。 私は少し前まで受験勉強してましたが、音楽かけていた方が集中力が続いて勉強がはかどりました。それに受験の日に電車の中とかで勉強中聴いていた音楽を聴くと、受験の緊張がほぐれていつも勉強してる時の精神状態になれましたよ。ただ、英語の勉強する時に洋楽とか歌詞に英語をよく使ってる曲が流れてたりするとついそこまで出かかっていた単語を忘れるということが多かったのでその辺は考慮したほうがよろしいかと。

その他の回答 (15)

回答No.5

 私も音楽を聴きながらの学習方法は、賛成です。といっても無理してやりましょうというのではなく、学習するのに音楽が必要ならば取り入れましょうといった感じです。  学生時代、音楽だけでなく、ラジオを聴きながらといったこともしていました。しばらくすると学習の方に集中してきて音楽やラジオは、そっちのけでしたね。  つまり、集中するまでの入り口ではないでしょうか。大学時代、自宅で学習するよりも電車の中での方がかえって集中するようになりました。あんな電車の音や人のしゃべる声があるのに…。今思うと不思議です。  自分は、どの場所にリラックスできる場所があるかではないでしょうか?

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

私も受験勉強中音楽漬けでした。 その音楽を聴くと勉強モードに入る、と言う感じでした。 集中するのって、静かならいい、ということじゃないと思うんです。 私はかえって静か過ぎるところは苦手。小さくでもいいから音楽が流れてるほうがいい。それも、癒し系とかの音楽とかじゃなく、あくまで自分の好きなアーティストの好きな曲。 外で勉強するときもウォークマン欠かせない、という感じでした(もちろん音漏れには細心の注意を払って)。 集中するスタイルは人それぞれと思います。 だから、「こうしたら自分は勉強するんだ」という(暗示に近い?)状況を作ってしまうのもいいと思います。 おかげで、その当時によく聞いてた曲を聴くと、今でも勉強してたときのことをよく思い出します。参考書のページまで思い出したりして… 良い結果を出せば周りもうるさく言わなくなると思いますよ。がんばってくださいね。

noname#121872
noname#121872
回答No.3

聴く音楽の種類にも寄りますが、クラシックは、特にモーツアルトの効果については 科学的に立証済みですよね?実際、自分も聴きながらの勉強のときはモーツアルトです。 ほかのクラシックの曲に比べて感情が音楽によって揺さぶられるということが少なく 明るい曲調のなかで集中力をうまく持続できることが多いと思います。 でもだからってモーツアルトを薦めているワケではありません。つまり音楽に聴くことに よって感情や集中力が音楽のほうに持っていかれてはダメだということです。 邦楽だと特に日本の言葉、詩ですから、実際のところ、詩の内容に気を取られたりしませ んか?確かに好きな曲聴いてると気分はいいんですけどね。。。ただ、10分で集中でき て覚えられるところを倍かけても覚えるとか、、無駄に時間をかけるのなら無意味かな、と。 きっぱり無音で集中して勉強し、息抜きに音楽のほうが効率がいいのでは? 話は違いますが、脳が暗記を得意とする期間というのがあって、中学生からだいたい20歳前あたりまでが ピークらしいです。なので「暗記」できる期間に効率よくその能力を使うことができるよう工夫しましょう。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

>親に「余計集中出来なくなるから辞めろ」と言われます。  年輩の方の音に対する感覚って少し 可笑しいと思うことがあります。  音楽聞いていると、自分の集中の度合いがわかりませんか? 気が付くとアルバム1つ聞き終わっていたり すると勉強に集中していたことが分かるって 感じです。  別にいいと思いますよ。音楽聴いてても。  

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは 専門家ではないのですが、経験者としてアドバイスを。 私も音楽を聴きながら勉強しました。 音楽は鎮静効果があるので、車や電車などの環境騒音を打ち消す意味では、かけないよりも勉強への集中効果はあると思います。 ただし、『歌詞』があるものは避けました。歌詞付の曲は、歌ってしまうので勉強に集中出来なくなってしまいます。さすがに歌いながら暗記できるほど器用では無かったです。。。 なので、聞くより聴ける音楽を。 クラシックやイージーリスニング、波の音などの心の和む音楽が良いと思います。 勉強、頑張ってください

関連するQ&A

  • 勉強と音楽

    今、ちょっと資格の取得をするために勉強をしていますが、ふと疑問に思ったので、質問します。 勉強をしながら音楽を聞くことは脳の働きに何らかの影響があるのでしょうか? 学生時代は、理学系の勉強の時は音楽を聞きながら勉強し、文科系の勉強の時は、音楽を聞かないようにしていました。 やっぱり、自分としては暗記をする必要のあるときに音楽が聞こえると集中できないような気がするのですが医学的にいってどうなんでしょうか? 音楽はきかないようにした方がいいのでしょうか?

  • 勉強中の音楽を聴くことについて

     今年大学受験を控えている者です。私は勉強中に音楽(波の音ないしはサントラ)を聴いているんですが、考えてみたら受験本番の時には、当たり前ですが音楽なんてかかっていません。かけることもできません。  ですが、普段聴きながら勉強をしているせいか、私は模試などのテストを受けているとあんまり集中出来ないことが多くあります。  このままだと本番でも同じくして集中できないんじゃないかなぁと思うのですが、音楽を聴かないとあまり勉強が続かずなのでどうも止められない状態です。    ちなみに、試験中に私が集中できない原因として考えられるのは上記の音楽を聴きながら勉強していること以外に、わからない問題が続いて諦めたり、試験が連続して(休憩はありますが)あるので疲れてくるということもあるんじゃないかなと思います。  実際のところ、勉強中に音楽を聴いていることと試験中の集中力には何か関係があるんでしょうか?    拙い質問文でごめんなさい。何かあれば補足致します。

  • 音楽をききながら勉強は駄目?

    音楽をききながら勉強は駄目? わたしのお母さんはわたしがIpodをききながら勉強したいと言ったら「集中できないし頭に入らないから駄目」と言います でもわたしはIpodをききながらの方がはかどるのです (お母さんにきく前に、友達がききながらやっていたので私もやってみた) なぜなら、自分の部屋にはいろいろと誘惑があり勉強していてもそっちに気がいってしまい結局パソコンをしてしまったり本を読んでしまったりします でも音楽を聴いているとまわりのことなど何も気にならなくなるのではかどるのです だから音楽を聴きながらの方がはかどると思うんですけど、みなさんはどう思いますか??

  • 音楽

    暗記しながらイヤホンで音楽を聴くのは良くないんですか?暗記しないとけないことがあるんで勉強してます。しかし周りの音がちらついて集中できないため音楽を聴いて勉強しています。どうなんでしょうか?

  • なぜ、音楽を聴きながら勉強をするの!?

    高校生女子です。 私の兄妹は、MDや音楽プレーヤーでいつも音楽を聴いています。 (ポルノグラフティ、YUIなど) 具体的にどんなときかと言うと、犬の散歩のとき、自転車に乗ってるとき(コレはダメな行為ですよね)、勉強のとき… 私も音楽は好きですが、勉強で字を書いてるときに音楽を聴いていたら、ついつい歌詞を口ずさんでしまったりして頭がゴチャゴチャになるんじゃないの?って思うんです。 私は、勉強中にテレビがついてたり話し声が聞こえたら、集中が途切れてしまうんです。 だから余計に不思議で(・_・)??? ご意見聞かせてください、

  • 勉強に集中できる音楽

    司法系の資格試験の勉強をしている者です。 勉強をするときは長年音楽を聴きながらやってきたのですが、(そのため無音だと気が散ってしまい勉強できない)今やっている勉強は、難解な学者本を理解して暗記する、というもののため、今まで聴いてきたジャパニーズポップスでは少し邪魔になっていることに気がつきました。 あと、集中力も最近欠けつつあります。 そこで、勉強に集中できる音楽があれば教えていただけませんか? モーツァルトは有名ですが、ほかに何かありますでしょうか。 聴けるサイトなども教えていただけると大変ありがたいです。

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 勉強しながら音楽を聴く

    勉強しながら音楽を聴く こんばんは。私は現在中2です。 私は友達に勝ちたいので、より集中できるように、音楽を聴きながら勉強をしています。 ですが、いろいろインターネットで見てみると、音楽を聴きながら勉強は効果がないと書いてあったり、集中できるのなら音楽聴きながらでも大丈夫。という事が書いてありました。 私はどっちが正しいのか分かりません。。。 集中できても効果がないほうか、気が散る音ばかりで集中できないが効果があるほうか・・・ どうすれば集中できて効果がある勉強ができますか??馬鹿ですが友達に勝ちたいので教えてください!!

  • 非効率な勉強方法で試験に失敗しすぎるのですが、助けてください

    会社に勤めながら国家試験合格目指してます。 効率の良い勉強方法を教えてください。 試験まで1か月くらいしかないです。 多い科目をこなさないといけません。 私はあまり受験というものにおいて成功談がありません。 いつも落ちます、あほだと思います。 そこで勉強の仕方なんですが・・・・ わたしは去年(落ちましたが)、こういう勉強法をしてました。 問題集を問題を解かずに、すぐに解説を見て暗記してしまう (つまり問題は読まない。解説の丸暗記) こういうやり方はまずいのでしょうか? やっぱり問題を解いたほうがいいんでしょうか? すぐに解説を見てそれを覚えたほうが、問題集を終えるスピードが速い気がするんです。自分で考えてわざわざ答え出す時間がもったいない。 ここが最大の理由です。 時間かけて自分で間違った答え出すよりも、解説に答え載っているから見て暗記したほうが効率いいし、早く終えれるって考えがあるんです。 また、多くの科目がある場合、あれこれ勉強する科目を変えながら勉強するのは効率悪いのでしょうか?1つの科目終えたら今度は違う科目などなど・・・・ 質問のまとめ 1.解説の丸暗記(問題のほうは見ない)はまずいでしょうか? 2.勉強する科目は1つに集中した方が良いのでしょうか? ・・・その理由とともにアドバイスをお願いします

  • 音楽聞いてばかりって…勉強時に集中力なくなるの?

    音楽聞きながらと言うわけじゃないけど、聞いてばかりいると、勉強中集中できなくなったりしますか? 最近ヘッドホンで音楽聞く事がよくあって、また、勉強中集中できなくなった様な気がするので 関係あるのかな。と気になるので、誰かアドバイスほしいです。 ちなみに受験生です。