• ベストアンサー

やっと妊娠したのに心が不安定・・

beth3131の回答

  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.4

まずは、妊娠おめでとうございます(^◇^)/ 私もそうでしたが、妊娠したら精神的に不安定になる時期があります。私も妊娠したとき、ちょうど12月で忘年会じゃなんじゃと飲み会飲み会で、主人の帰りが遅くて不安で寂しくてドキドキしてました。 私の気持ちを主人に話して、精神的にも不安定で自分でもコントロールできないこと、身体がいままでどおりにいかなくてしんどいのと先がわからなくて不安であること、を伝えました。主人の解ってくれてなるべく早く帰って来ると約束してくれて、どうしても遅くなるときは連絡すると言ってくれました。ただ、仕事の付き合いというものがあって、どうしても抜けられないときがあるから、それは理解してと言われました。 ご質問者さんもご主人さんともう一度お話して、自分ではどうしようもないくらい不安定なこと、なるべく早く帰って来て欲しいこと、どうしても遅くなるときは可能な限りこまめに連絡ちょうだいと仰ってはどうでしょうか?ご主人さんもあなたのこと気にしてらっしゃるはずですよ。 うちの主人も言っていましたが、嫁さんがしんどそうにしててもどうしてあげたらいいか分からへんから言ってくれた方がいいって。これからお腹大きくなったら家事も大変だし、今身軽なうちに少しずつご主人さんに家事のお手伝いをしてもらっていたほうがいいですよ! 私の場合、バセドウ病の影響で、切迫早産で27週から子供が生まれるまで入院していました。その間、私は筋弛緩剤(バセドウの人はウテメリンという切迫早産のお薬使えない)の点滴を入れっぱなしで全く動けなかったので、毎日主人が病院に来てくれて着替えや身の回りの世話をしてくれました。筋肉が衰えてしまって、出産後も自力で歩けなくて子供を抱っこすることもできなかったので、産後4ヶ月まで主人に苦労をかけました。 私のように持病があるといつ何が起こるかわからないので、ご主人さんにも今から協力していただいてはどうでしょうか? なるべく気楽に…と私も思っていましたが、実際は病気が悪化してしんどかったり、身体が思うようにならなくて泣いてばかりでした。でも、明るくて良い子が生まれましたよ!(親バカかな…)。性格もあるし、人によって妊娠しても出産まで何も問題なくいく人もいるし、あまり自分にプレッシャーかけないほうがいいですよ。くよくよしちゃうときはくよくよしてもいいと思います。リラックスリラックスと思うと余計ストレスかかったり、自分を責めちゃったりするので…(私がそうでした)。 赤ちゃんの胎動を感じるころになれば一人じゃないんだと実感できるし、また気持ちも変わってくると思いますよ。

noname#100661
質問者

お礼

こんばんわ。回答ありがとうございます。大変なご経験をされたのですね。 話し合いて本当に大事ですよね。しかし彼の飲んだら連絡しないっていう性格は直らないようです・・・。私が一回倒れでもして救急車で運ばれない限り無理だと思います。彼の両親はとてもいい人ですが「お産は病気じゃなんだから」って言うのが口癖の人たちで彼もどうやらお産を軽く考えているようです。 でも今回のことで彼もちょっとわかってくれたみたいだし、一度にいろいろ言っても消化できないようなので、少しづつ家族になって行けたらいいなと考えるようにしました。 頑張ります!!本当にありがとうございました。

専門家に質問してみよう