• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご主人サマ、奥サマのステキなところ教えてください!)

ご主人サマ、奥サマのステキなところ教えてください!

doraya-kinの回答

回答No.4

こんにちは。新婚1年半目(笑)の私たちです。 うちのダーリンの良いところは・・・ (1)毎日、私を抱きしめて「おいしいご飯をありがとう」「掃除してくれてありがとう」等の感謝の言葉を言ってくれる (2)(できる範囲内で)掃除・食器洗い等してくれる。できない時は申し訳なさそうに「家の事やってあげられなくてごめん」と言う (3)大きな声を出さない (4)感情にまかせて怒る私(汗)を冷静にかつ優しく受け止めてくれる (5)毎日、数え切れないくらいキスしてくれる こんな感じ・・・もっとあるけど(笑) この質問いいですね(*^_^*)文章としてまとめることによって、旦那さまを改めて「いい旦那」として認識できました。

mu_chan
質問者

お礼

思いやりが溢れていらしゃるダンナ様ですね。私も文章にまとめると、文章にある言葉が再認識できていいなと思います!

関連するQ&A

  • いい奥さんになりたい。

    いい奥さんになりたい。 結婚して八ヶ月ちょっとの共働き夫婦です。だんなさんは、家事をよく手伝ってくれるし、申し分のないだんなさんだと思います。だけど、時々私が怒らせてしまい、喧嘩をすると悲しいですよね。私の我が強すぎるのが原因だと思います。 極端に言うと、相手が自分の思い通り動いてくれないと、反乱を起こすんです。 この間、二人の記念日だったのですけれど、この日は、夜待ち合わせて食事のデートをして、恋人同士のように待ち合わせるのは久しぶりだからとても嬉しく、その後は、愛し合うという筋書きで、前の日からずっと楽しみにしていたのに、Hしてくれませんでした。お酒を飲んでいて、私はあまり覚えていなかったのですが、相当愛想を尽かされるような、態度だったらしいです。私の態度が悪いというだんなさんの感覚のほうが世間一般に味方されると思います。 こんなふうに、私の態度が原因で、嫌われてしまうような喧嘩があります。多分平均して、月に一回くらい。恋人同士だったら、そういう喧嘩もスパイスになるかもしれないけれど、一緒に生活していく者同士としては、疲れてしまいますよね。日中の仕事にも、気分的に響きます。 いい奥さんになりたい。ってとても思います。 ベテラン夫婦の方から、秘訣を教えていただきたいです。いい奥さんになるためにどんな努力をされていますか。男性の方、いい奥さんに恵まれたなと思うときは、どんなときですか。 だんなさんに嫌われるのはとても悲しいので、頑張りたいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 結婚指輪

    既婚の方、結婚指輪ってみなさんしてますか? 特に男性の方は、指輪をずっとしているのが嫌いな方が多いと思うのです。私は未婚女ですが、普通に指輪をずっとしていると指がむくむときつくなるので、ウザイ時もよくあります。 結婚して長年ずっと指輪をしている方を見ると、愛があるんだなと単純に思ってしまいます。 結婚指輪をされているみなさんにとっての結婚指輪ってどんな思いがありますか? もちろん指輪のみでつながっている関係ではないと思いますが。 ちなみに私の兄は、新婚ですが指輪をするのを嫌がっていましたが、 奥さんに一ヶ月はせいぜいつけてと言われ、もう一年以上つけています。なんとなく結婚指輪つける人とパートナーに対する愛情度って比例するような気がするんですが。

  • 家事の出来ない奥さん

    はじめまして。 小生(男)は去年、3年間付き合った彼女と結婚しました。が、実は彼女家事はいっさい出来ません。 結婚前から分かっていたことなのですが、ここにきてそれが苦になってきました。毎朝自分でその日の 弁当を作り、(その間彼女は寝ています)仕事から帰ってきたら、台所に直行し、昨日使った食器洗い をして、夕飯を作る。こんな生活が最近辛くなってきました。最初は、そのうち彼女も自分から家事を してくれるようになるだろう、何て思っていたのですが、一向に自分から小生のために何かをしてくれ ることはありません。食事作ってとか言うのですが、そのたび大喧嘩です。別に結婚したら女性は旦那 のために食事を作るものだ何ていう考えではありません。ただ、この先将来のことを考えると(例えば 子どもが出来たら)心配でつい、きつく言ってしまいます。 部屋の掃除ときたらもう最悪です。一向に部屋が片付きません。口ではやるやる言ってるので、彼女の 自主性に一応まかせているのですが、この調子だと一体いつ部屋が片付くのか分かりません。別に彼女 一人の部屋ならいいのですが・・・ まだ言いたいことは山ほどあるのですが、ここら辺でやめます。 家事の出来ない奥さんって、どうすれば家事をするようになりますか?このままではあまりにも小生の 負担が大きすぎて倒れてしまいます。結婚してまだ1年目だというのに・・・ 他のカップルの話を聞くとうらやましくて涙が出そうになるときもあります。 みなさんこんな小生と彼女をどう思いますか?

  • 夫への家事の頼み方

    みなさんは旦那さんにどうやって家事を頼んでいますか? 私は共働きですし、そもそも夫に家事を「手伝ってもらう」のはおかしいという考えは持っていますが、やってほしいなら言えばいいという意見もわかるので、これをやってほしいって頼むようにしています。 快くやってくれたときには、すごい助かったよ~等と言うようにもしています。 そういうときはいいのですが、頼むと嫌がられるときもあって、私としては嫌嫌やられてもやらされているという認識になってもなーと思うので、じゃあ大丈夫だよって言うのですが、それはそれで不機嫌になるなと言われてしまいます。 まあ確かに愛想よく大丈夫だよーなんて笑顔では言えないのですが、、、 そういうやりとりがあると、頼むの面倒だなーと思ってしまいますし、結局お義母さん等にやらないと怒られるから家事やってるんだーなんて言われてしまいます。 それならもう文句を言わず家事を全部こなそうかとも思いますが、このあと何十年も結婚生活が続くならやるようになってほしいなーとも思います。 円満に分担などできてる方はどうされていますか? また、フルタイム共働きで全部奥様がされてる場合はどうやって平常心保っていますか?

  • 家事してますか?

    質問を見て頂き、ありがとうございます。以前、こちらで「働きながらの家事が大変で辛い」という相談にのって頂いた者です。前回の質問でみなさまから、数々のアドバイスを頂き、参考になりました。そのアドバイスの中で「旦那との家事の分担は不可欠」との話があり、旦那に「できる部分ではお願いしたい」と話しました。しかし、どう話しても旦那は不満そうで「わかったよ!やればいいんでしょ!?」と苛立っていました。私の言い方がいたらなかったせいもあるんですが…私としては二人の生活のことなんだから仕方なく、という気持ちではなく気持ち良くやってくれないかなあ…と思うんですが、理想論ですか?そこで、世の中の共働きの旦那様にお聞きしたいんですが、家事分担についてどうお考えですか?奥さんに言われて仕方なく?自主的に?特に結婚当初はやらなかったが、今ではしている方、どうしてそうなったか教えてください。旦那側の気持ちが知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 共働きの家事分担について私の疑問。男性もお願いします。

    2人ともフルタイム勤務の場合家事分担は皆さんどうしてますか? うちは、子供一人(0歳)保育園に預けて私も働いています。主人と同じ職場で全く同じ時間の勤務です。主人の父の会社なので経費節約の意味もあり専業主婦という選択肢は、結婚当初からありませんでした。もちろん納得して結婚しました。子供も5ヶ月から園に預けています。 最近強く思うのは「どうして女性が家事をしなければならない」のだろう。同じ時間同じ仕事をして帰ってくるのに料理の支度から洗濯から子供の面倒まで女の仕事なのだろうということです。理由がわかりません。出来る方がするのが当たり前だと思うので、専業主婦という形で家にいるならば私がして当然だと思います。この場合は役割分担できてますよね。 なのに、共働きでも男の人はそう思ってる人が多いようで疑問です。例えば家計の面からも働かなくてはいけない時でも、「家事は女性」ですよね。家族のために働いているのは同じなのにどうしてでしょう?? 女性の方があきらかに器用で几帳面と言う性質があるならわかりますが、それは性の違いではなくて、人間ひとりひとりの個性ですよね。だから家事の苦手な女性もいれば得意な男性もいますよね。 うちは主人と話し合ってなんとか衝突しながらも理解をしてもらえたので、今のところ落ち着いていますが、この「どうして?」がずっと気になっています。日本特有の考え方なんでしょうか?海外ではどうなのでしょうね。。 誰か私を納得させてください。男性女性の両方の立場からお話が聞きたいです。お願いします。

  • 結婚指輪の買い替え検討中です。おすすめのものありますか?

    結婚8年目です。 いろいろあって夫婦やり直す意味と今の結婚指輪が傷だらけ(特に彼のが)なので、二人で心機一転買い替えようか?という話になりました。 そこでどんなのがいいかなぁ・・と漠然と考えているのですがどうもいわゆる結婚指輪というものはみな同じようなものが多く(長くいつも身につけるからシンプルというのか)あまりデザインの魅かれるものが見当たりません。 まぁ・・ものがものなので個性がないというか・・・だいたい女性のはダイヤがついてて男性はそれのシンプル版・・・みたいなのばかりで。 私はもともと指輪が好きなので結婚前も結婚してからも主人には記念日に指輪をもらったりしていました。今はれっきとした結婚指輪がシンプルすぎて飽きた時は、左手薬指に記念日指輪をしたりしてます。 そこでちょっと個性?もあり人とは違うお勧めの結婚指輪があれば教えてください。ブランドでも全然OKです。 よろしくお願いします。 ちなみに彼はなるべくシンプルなデザイン希望だそうですが、私はその限りではありません。

  • 共働きの家事分担はどのくらいされていますでしょうか。

    フルタイム共働きの場合、家事分担はどれくらいされていますでしょうか。 現在、夫に家事分担(せめて毎日のお風呂洗いだけでも)と話合っているのですが、全然応じてくれません。 以前も家事分担の話でけんかをしてしまうことは多々あったのですが、今回私に甲状腺の病気が見つかり、「病気を理解してくれ、家事分担を言われてからではなく、進んでしてくれるのでは」と思っていました。 しかし、その考えが甘かっただろうと思います。彼には病気への理解はないようで、風呂掃除さえも「毎日掃除する必要はないよ。、シャワーを使えばいいじゃない」と言われてしまいました。 なぜこのような考え方が?と不思議に思いました。物事の考え方が違うのでしょうか?話が同じ土俵に乗っていないような、はぐらかされたような気がします。 彼とこのまま結婚生活を続けるのが不安です。 (マンションは共有名義で買ってしましましたが、子供もいないため悩むところです。) 皆さんは家事分担はどれくらいされていますか教えていただけませんでしょうか。 それと、彼とこのまま結婚生活を続けるのはどうなのでしょうか。

  • 結婚している方へ【結婚指輪してますか?】

    わたしはまだ未成年です。 たまに友達の家に遊びに行くと友達のお母さんに会うのですが どのお母さんもみんな手に結婚指輪をつけていません。 わたしの叔母や従姉で結婚している人も指輪はもうつけていません。 それから、学校の先生で結婚している人もつけていません。 ということで質問なのですが皆さんは結婚指輪、まだはめていますか? また、はめていない人は何故ですか?(汚れる気がして嫌だ、たまに作業に支障が出る、指が太くなった・・・!等) それから家事や仕事をしないときはつけてて、家事や仕事をするときは外してやるという方はいますか?

  • 家事の分担

    新婚で共働きの方は、家事の分担どうされてますか? 年末に同居~結婚予定の彼と家事について意識に大分違いがありそうでアドバイスいただけましたら助かります。 例えば、料理をしたら、洗い物は作ってもらった方がする、時間も体力も余裕があるのに洗い物を放って置いて翌日出勤したら、その日は料理は作らない、というのは妥当ですか? 彼が料理をすることはほとんど無いのですが。 ちなみに今は彼の家に週半分近く行っている半同棲状態です。 私は基本的に家事は均等に分担するもの、忙しかったり体力気力に余裕が無ければ、出来る方がする、と思っており、料理をしたのだから洗い物は彼が当然するのでは?と言うと、家事は全部私がやるものというようなことを言い不満そうでしたが渋々承諾、言うと渋々やるのですが、しばらくすると、私と同じ7時くらいに帰宅したのにも関わらず洗い物をシレっと放って置いたまま翌日出勤するので、不満なんです・・・

専門家に質問してみよう