• 締切済み

7~8ヶ月、ミルクの量

jinochanの回答

  • jinochan
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.5

現在、もうすぐ7ヶ月になる子を持つ親です。 今はミルクは1日4回、離乳食を2回あげています。 朝;ミルク 200ml 昼;ミルク 140ml、離乳食 夕;ミルク 140ml、離乳食 夜;ミルク 200ml です。 本などを見ると、今頃はミルクの回数が5回のパターンが多いんですが、 家の子は4ヶ月頃から1日4回です(夜中起きなくなったので)。 離乳食はよく食べるんですが、先にミルクを飲みたがり泣くので ミルク→離乳食の順であげてます。 普通は逆みたいだけど、元気に育ってるし「まあ、いっか!」と思ってます(^^;

関連するQ&A

  • 8ヶ月 離乳食・ミルクの量について

    8ヶ月♂の母です。離乳食・ミルクの量について相談させてください。 6ヶ月から離乳食を始めて今は中期で2回です。 一日のスケジュールは 6時 起床               7時 離乳食+ミルク(100ccを薄めて)               11時 ミルク(260cc)               16時 離乳食+ミルク(100ccを薄めて)               20時 ミルク(300cc)               夜中 ミルク(100ccを薄めて) 離乳食の量はだいたい主食80~100g、おかずも80~100gです。 食べ始めや途中から大泣きすることもあって先にミルクを与えることが多いです。 ミルクを飲み終わってからも食べさせると完食します。 でも終わっても食べ足りない、飲み足りないような感じで、泣くんです。 20時の300ccを飲んでも・・・。 さすがに与えすぎと思い、あやしたりして紛らわしています。 以前助産師さんに相談した時に離乳食の量はそのままで動物性のタンパク質を増やして、 離乳食後のミルクを少し薄めて与えてみたら?とのアドバイスをいただきました。 現在それを実行していますがあまり変わっていません。 ベビーは69cm8kgです。 お茶は食事中や離乳食・ミルクの間に飲ませています。 ウンチは2~4回あって硬さはちょうどいいと思います。 食べ始めのぐずりはどうしたら治まるでしょうか? もう少し離乳食の量を増やしてミルクの量を減らしていったほうがいいのでしょうか? それとも、ミルクを欲しがるだけあげてもいいでしょうか?

  • 8ヶ月 離乳食後のミルクの量について

    いつもありがとうございます☆ 的確に回答して頂ける方ばかりで頼りにしておりますf(^_^) 今回も質問お願い致します。 あと3日で8ヶ月になる男の子がいます。 離乳食後のミルクについてお伺い致します☆ 離乳食の量はお粥(80g)豆腐(40g)野菜(40g)くらいをあげています。 あげればまだまだ食べると思いますが中期の目安の量はこのぐらいと本に書いてあったので増やしておりません。 離乳食後のミルクですが、100作って50の日もあれば全て飲み干す事もあります。 離乳食を食べ終わった後、ミルクを与えなくてもご機嫌で遊び次のミルクの四時間後まで泣きません。 1日のスケジュールは 7時 起床 8時 離乳食+ミルク100~50 12時 ミルク200 17時 離乳食+ミルク100~50 21時 ミルク200 就寝 3時 ミルク200 と言った感じです。 1、この場合、離乳食後のミルクは与えなくてもいいのでしょうか? 2、離乳食の量は増やしてもいいのでしょうか? 3、9ヶ月にならないと三回食にしてはいけないのでしょうか?? 4、離乳食後のミルクをなくした場合、うちの子はそこまで水分補給をしません。1日麦茶を100程です。それで抜いても大丈夫なのでしょうか?? 5、夜中のミルクを辞めさせたいのですが、離乳食の量が少ないんですかね?それとも、ミルクの量が少なくて起きるんですかね?? 体重、身長は平均内でうんちも毎日出ております。 よろしくお願いします。

  • ミルクの量

    こんにちわ、6ヶ月の男の子のママです。 出産当時から母乳とミルクの5対5の割合の混合で 5ヶ月まですごしましたが、 だんだんとミルクの割合が増え 最近ほぼ完全ミルクになりました。 そこでミルクの飲む量と回数の質問なのですが、 息子はあまり飲む量が増えず 飲めてせいぜい140mlほどで ほぼ120mlぐらいで一日に7回です。 離乳食は一回食であげてます。 離乳食やミルクの缶の表示では この時期では200mlを4,5回と書いてあります。 ですが、どうしても飲む量が増えず 120ほど飲んでやめてしまいます。 間隔は3時間もつので足りてるんだと思うんですが、 やはりたりないのか7回もミルクをあげてます。 (時間はだいたい定時です) だいたいそれで800ml飲むことになるので ちょうどいいのかもしれないんですが この調子でやっていってもいいんでしょうか? 離乳食の進め方ではミルクの回数を減らすと 書いてありますが、 どのように減らしていったらいいんでしょうか? ミルクを変えてみたほうがいいのでしょうか?

  • 10ヶ月の離乳食の量とミルク

    10ヶ月の離乳食の量…ってだいたいどれくらいなのでしょうか? 離乳食を始めるのが遅かったのと、朝起きる時間がバラバラなのとでまだ2回食です。 起床後はミルクを180~240ぐらい。(だいたい7時~9時の間) 10時半~11時頃 りんご1/4かバナナ半分くらい 12時半~13時頃 離乳食 + ミルク130~180 4時半頃  おやつ (りんごかせんべい) 18時半頃  離乳食 20時半~21時頃 ミルク180~220 1回のご飯の量もたくさん食べてると思います。 おかゆ120グラム+おかず2品で100~140グラムぐらいですかね…もしからたらもっと多いときもあるかも… 子供が、もういらないって なるまで食事を与えてもいいんでしょうか?10ヶ月で、お腹いっぱいって分かりますか?? 今は、あげれば食べると思うんですが、こっちから もういいんじゃない?って、はい!ご馳走様~。って切り上げてることがほとんどです。 食パンも1枚、バナナも大きめ1本食べるいきおいです。 離乳食はそのままの量で、食後のミルクを減らしたほうがいいのか、 離乳食を増やして、(そのときは量なのか回数か)食後のミルクを減らすかあげないほうがいいのか… どうすればいいでしょうか? それから、 将来の肥満にも関係してくるのでしょうか? 現在の体型は、身長68センチくらい 体重9キロくらいの太めです。 生まれたときも3095グラムで46センチでした。 愚問かとは思いますが、初めての子でよく分かってません。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 5ヶ月の子のミルクの量

    5ヶ月になる双子の女の子のママです。 5ヶ月になって一人の子がミルクを欲しがって泣くようになりました。 5ヶ月になるまで4時間おきにミルクを200あげていました。 5ヶ月になった途端、ミルクをあげてから2時間ぐらいになるとお腹をすかせて泣きます。抱っこをしたりメリーを見させたりして3時間もつようにしているのですが。それでも駄目な時はあげてしまいます。 ミルクの量を増やしても、あまり変わりませんでした。双子なので一人をずっと抱いているわけにもいかず、何かいい対処法はないですか? 離乳食は6ヶ月になってからあげようと思っているのでまだ、あげていません。離乳食を始める以外で回答をいただけるとありがたいです。 それとミルクの量ってどれくらいまで飲ませていいのですか?

  • 7ヶ月・離乳食・ミルク

    生後7ヶ月です。離乳食は一日に二回。離乳食後にすぐミルクをほしがるのです・・・。離乳食をたべても200のみ、食べなくても200飲まないと気がすまないようです。ミルクは一日に4~5回。これって与えすぎですか?男の子で体重は9キロです。それから離乳食の量ですが、計量カップでいうとどのくらいの量をあげていますか?

  • 離乳食後のミルクの量は?

    離乳食後のミルクの量についてですが・・。 離乳食初期の段階だとそれほど量も食べないので、ミルクは飲みたいだけ飲ませると聞きます。しかし、ミルクのみではなく少しでも離乳食を食べれば満腹感があるかと思うのですが、離乳食後のミルクの量が減るのってどのくらい食べるようになってからなのでしょうか?ミルク缶には通常200であれば離乳食後は180とあります。 現在離乳食初期で、10倍がゆ小さじ4・野菜(かぼちゃやさつまいもetc)小さじ1の計小さじ5をあげています。ミルクのみの時は180ですが、離乳食後も180飲みます。まだこの時期はミルクからの栄養が主になるので減らさず与えております。だいたいどのくらいの量を食べるようになったらミルクの量は減るのでしょうか?減らすのは食べる量や時期をみてですか?飲み残すようになってからですか? うちの子はあげればあげただけ飲んでしまいます。ミルクのみなので、いまだ自分で量の調節ができず与えただけ飲むので、それなりの量を食べるようになったら少しミルクを減らそうと考えています。

  • 8ヶ月になる赤ちゃんのミルクと離乳食の量

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんについて質問です 。 男の子で体重は7.7kgです。 生後3ヶ月から完ミで育てています。 1日に飲むミルクの量はだいたい 2:00 ミルク200ml 7:00 ミルク200ml 11:00 離乳食100~120gとミルク80~100ml 3:00 ミルク200ml 7:00 離乳食100~120gとミルク80~100mlです。 生まれたときからすごく吐きます。 出かける際も大変で、友達にだっこしてもらう時 もヒヤヒヤします。 体重もそんなに重いほうじゃないのですが、吐く のは飲みすぎ、食べ過ぎだと病院に言われたので 、ミルクの量を減らしたらほうがいいのでしょう か? 吐くのは1歳ぐらいまでずっと続くのでしょうか? ちなみに、飲み食べさせてから、30分はバウン サーに寝かして静かに遊ばせたり、縦抱きしたり 、 何回もげっぷをださせたりしています。 そろそろ吐かなくなってもいいころだと思うのですが、どうなんでしょうか? 夜中は泣いて起きます、白湯お茶は飲みません。 麦茶は少しずつ慣れさしていますが… 夜中はあやしても泣くのが増すばかりです。夜は10時までには寝てしまいます。 離乳食を食べたあとは、もうこれでもかというように泣き狂います。 急いでミルクを作ってあげます。 毎月いろんな栄養相談会には行っていますが、言われることはいつも同じで困っています…。 なかれても、頑張ってあやして、ミルクの量を減らすべきですか?

  • 9か月の離乳食とミルクの量と間隔

    こんにちは! 9か月の離乳食とミルクの量や間隔のことで質問します。。。 9か月の男の子がいます。子供は3人目なのですが、上2人は完全母乳だったのでミルクのあげ方がイマイチ不安です。 ちなみに今は以下のようにあげています。。。 6時半頃・・・ミルク200ml 11時頃 ・・・離乳食+ミルク100~150ml 15時半頃・・・(おやつ)+ミルク200ml 19時頃 ・・・離乳食(+ミルク100~150mlあげることも) 22時頃 ・・・ミルク200ml 離乳食は結構食べるので、そろそろ3回食にしようかと考えています。 離乳食の本に、1日のミルクの量は600mlにおさえましょう!と書いてあるのを見てとても量を気にしています(^_^;) みなさんはどのようにしてあげていますか?ぜひ教えてください!!

  • 離乳食とミルクの量

    もうすぐ11か月の子供がいます。月齢の平均からしたら大きめな子で体重は12キロくらいです。 初めての子供で何もかもわからないままに育児がスタートし…離乳食3回食になり、自分のやり方が間違ってるんではないかと最近思って悩んでました。 離乳食3回になってからの1日の生活リズムですが AM8:00起床、離乳食ミルク20011:00前後お昼寝 PM12:00離乳食ミルク180くらい 3:00 おやつ、ジュース→お昼寝 5:00 離乳食ミルク180 8:00 お風呂、水分補給にジュース100ぐらい 9:30 ミルク200、ねんね こんな感じです。離乳食を食べたら少し遊ばせてすぐにミルクを飲ませていました。与えた分は全部飲んでしまいます。離乳食を食べる量は少ない方かもしれません。30分以上かかると飽きてイヤイヤになるのでやめてしまいます。 夜寝る前にミルクを飲むとすぐ寝るのですが…もうすぐ1才になるのでやめたほうがいいのでしょうか? あと、時々夜中~朝方にかけて起きる時がありますがこういう時はミルクを200飲めばまたすぐ寝てしまうのですが、これもダメでしょうか? 文章がわかりにくいかもですが… 離乳食3回食になって、1回の離乳食の量やミルクはどんなタイミングであげればいいのか…夜寝る時のミルクや夜中起きた時など… あと、お腹がすいたり眠すぎると手がつけられないほど泣きじゃくる子で、そういう時は離乳食は休んでミルクだけにしてしまいます… 長文になりましたが…アドバイス頂ければ嬉しいデス。

専門家に質問してみよう