• ベストアンサー

高温期の途中で

yukiti2の回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

妊娠おめでとうございます!! 私も一人目は生理予定日3日目には陽性反応がでました。 でも、陽性反応はあくまでも妊娠していますのお知らせだけです。 あと1週間~10日くらいしたら、かならず病院へ行って正常妊娠を確認してくださいね。

関連するQ&A

  • 高温期が続いています。

     何度も同じような質問をしてしまいすみません。    前回の生理が1/13から5日間ありました。もともと生理不順なので、いつ始まるのか分からないので、基礎体温を付け始めたばかりです。  低温期は約36.2℃で、高温期は36.6~7℃の間が今朝まで続いています。31日は確実に高温期になっていましたが29,30日は測り忘れた為、正確に高温期になった日が分かりません。えっちは28・2/1・2にしました。    仮に1/31から高温期だったとしたら、今日で16日目になるのですが妊娠してるのでしょうか?検査薬を使ってみようと思っているのですが、反応するのでしょうか?  よろしくお願いします。    

  • 高温期が階段状に・・・

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 今回の高温期がいつもとはちょっと違って、階段状に上昇していってるのですが、黄体機能不全の症状でしょうか? それと妊娠の可能性はあるでしょうか? 私の生理周期は27~33日で、低温期が35.95~36.40位、高温期36.40~36.90位です。 いつもは、低温期から高温期に移行するのに2日くらいで移行するのですが、今回は上がったと思ったらそこからまた階段状に上がっています。 今までにこういったことがなかったので、今回質問させていただきました。 今回の生理は10月23日から始まりました。 病院へ行って卵胞を見てもらったわけではないので確かではありませんが、おりものが12日目~15日目(11/3~6)まであり、 排卵検査薬が14日目(11/5)に陽性になったこと(翌日は陰性でした)と同時に基礎体温も上昇しはじめたので、11/5,6あたりに排卵したかと思います。 なので、11/5と6に仲良ししました。 今回の低温期の平均は36.15℃でした。 高温期になってからの基礎体温は、 15日目 36.27 排卵検査薬 陽性 16日目 36.45 排卵検査薬 陰性 17日目 36.47 18日目 36.69 19日目 36.67 20日目 36.79  21日目 36.81 22日目 36.94 23日目 36.93(今日) このような感じなのですが、こういった階段状に上昇していく場合はどういう時なのでしょうか?妊娠を希望してるのですが、こういった場合は妊娠しにくいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 高温期8日目

    妊娠希望の者です。毎月だいたい28日周期で、今日は22日、高温期8日目になります。いつもは、高温期なら36.65くらいあるはずなのに、今回は、高温期に入ってから、ずっと36.51くらいで、いつもの高温期より体温が低くなっています。 妊娠したら、37度近くまであがるとよく聞きますが、これはどうなんでしょうか?高温期10日目くらいから37度近くまであがるのでしょうか? ちなみに今日は生理予定日一週間前です。

  • 高温期13日目で....

    いつも利用させてもらっています。不妊治療をはじめて間もないのですが、今日高温期13日目で今朝の体温が36.4℃に下がってしまいショックでした。まだ、生理は始まってませんが、下腹も痛むし、やはり今回は駄目だったでしょうか? 高温期の途中で、低温に下がったりした方でも、妊娠された方いらっしゃいませんか?? 宜しくお願いします。

  • 高温期の日数の数え方について

    よろしくお願いします。 妊娠を希望しています。 生理周期は30日から33日なのですが、先月は早くて、26日でした。 今回生理開始より10日目で基礎体温が0.33度上昇し、胸も張ってきたので、高温期に入ったと思いました。 けれど、その2日後には低温期の体温まで下がり、3日ほど低温期の体温が続いた後また上昇しました。 この場合、最初に体温が上昇した日を高温期一日目と考えていいのでしょうか?? いつも排卵後から胸が張るので、私としては最初に上昇した日から高温期なのかな?っと思うのですが、、、。 いつもの生理周期から考えると、2回目に上昇した日が排卵?とも思えます。 確実なことは分からないとは分かってるのですが、一人で悩んでます(苦笑) 予測で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 高温期の体温

    基礎体温の高温期のことで、質問させてください。 私の場合、30日周期で排卵もちゃんとしているようですし、生理も順調です。 半年以上基礎体温を付けていて、今日気づいたことがあり、それは高温期に入って3日目もしくは4日目頃に必ず一日だけ体温が下がってるんです。ぎりぎり高温期?とゆうところまで。一日だけのことで次の日からはまた上昇し、 生理までの間は安定してます。 (あまり体温は高いほうではなく、高温期でも36.6℃前後、高くても37℃いかないです) なかなか妊娠できずにいて、ひょっとしてこれも原因の一つ?と不安になり、相談に至りました。 よく黄体機能不全とゆう言葉を目にしますが、私の場合でも当てはまりますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 私の高温期っていつから?

    妊娠希望です。タイミング法で3回目の結果待ち?といったところです。今月は11日にタイミングを取るように先生に指示されました。前回の生理開始は1/29でした。周期は28日~30日くらいです。今日辺り生理になるかなぁ~と思っていましたが(生理前の腹痛も1週間前からあったので…)今日も体温が高かったんです。基礎体温は……、 2/7 36.80 2/8 36.65 2/9 36.42 2/10 計り忘れ、病院でタイミングの指示 2/11 36.80 タイミング 2/12 36.87 タイミング 2/13 36.78 ∥ 省略 2/28 37.05 病院に行った翌日からが高温期と見ていいのでしょうか?その日からずっと37度前後が続いています。もともと体温が高くて生理中でも36.5くらいが最低です。そうすると今日で高温期18日目になりますよね?検査薬をまだ買っていないので、こちらで質問させていただきました(汗)毎回毎回いつからが高温期?なんて疑問だったので…(汗)ちょうど2/10を計り忘れてしまったのでイタタタタ…なんですが、詳しい方、先輩ママさんよろしくお願いします。ちなみに他の症状は、たま~に乳首がピリピリします。

  • 高温期8日目です。

    高温期8日目です。 今周期から生理5日目から5日間クロミッドを服用し、14日目辺りに排卵、排卵後がちょうどゴールデンウイークと重なってhcg注射を打つことができませんでした。ですので先生からデュファストンというものを12日間服用、そして今日病院に行きhcgを打つ予定でしたが、どうしても行けない用事ができてしまい… もし妊娠していた場合、自力では無理なのでしょうか? もしかしたら明日なら行くことが可能かもなのですが、明日では遅いでしょうか? 36.30排卵日 36.68高温期1日目 36.82 36.95 37.00 37.21 36.85 36.80 36.78今朝です。 高温期6日目から下がっているので妊娠はあり得ませんよね?デュファストンだけでは意味がないのでしょうか… 教えてください。

  • 高温期について★

    高温期についてお伺いしたくて 投稿させていただきました。 今日の朝計ってみると 37度10と出ました。 前回の生理が1日、次回が2日後の29日です。 以前は毎日のように 基礎体温をはかっていましたが 普段で36.1、2ほどで 高温期でも36.7、8くらいでした。 ここ最近計っていなくて 気になる症状(眠く、しんどい)がいくつかあり 今朝計ってみましたが びっくりする体温でこれは 高温期(妊娠による)だと考えてよいのか、 それともただの微熱なのかでなやんでいます。 まだ予定日も来ていないのに37度超えはありえるのかなあ・・と。 ここ最近は体調もあまりよくなく、 日中でも体温は高め(37度前後)でしたし。 ここ2日くらい黄色っぽいオリモノが目立ちます。 今日、(早すぎるのはわかっていましたが) 妊娠検査薬を使用して結果は「陰性」でした。 今まで妊娠を経験したことのある方、 妊娠時の高温期について教えていただける方、 ぜひご意見を頂きたいです。 お願いします。

  • 高温期ってどのくらい続くものですか?

    若い頃からずっと規則正しく生理がきていると思っていたのですが、毎月周期を調べてみると28日~32日の間を行ったりきたりしていて、 時々36日開いたりもしていることが分りました。 若い頃はいつも毎月同じような日にちに生理になっていたので、おそらく29~30日周期なのだと思います。 最近妊娠希望で、周期がいまいち分らなかったので、排卵日があるだろうと思われる辺り(8月の生理から13日目と16日目)に旦那と仲良くしました。 基礎体温では16日目から高温期に入っているようなのですが、 高温期に入ってから16日目の今日もまだ微熱がありました。 体力がないので単純に熱を出しているのかな、とも思いますが、 高温期に入って10日目くらいから1日に数回子宮がきゅーっと締まるように痛く、でも生理になりそうな感じもなく、胸がすごく張っています。 普段、生理通などは「不快だな」と感じる程度にしかなく、下手をしたら「お腹を壊している」と思っていたら生理だったりするくらいです。 あまりおめでたを意識しすぎて期待するのも良くないと思うので、 生理が来るのであればさっさと来て欲しい心境です。 そこで、教えていただきたいのですが、 普通、排卵日は14日目あたり、高温期の期間は14日程度と言いますが、あくまでも28日周期の方の場合ですよね。 もしも例えば36日周期だったり生理の周期の長い方の場合だと、 排卵日はやはりその真ん中である18日目辺りになって、 高温期も18日くらい続くものなのでしょうか? それとも、排卵日は生理予定日の14日くらい前にやってきて、 やはり高温期は14日程度なものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう