• ベストアンサー

友人の結婚披露宴で着物

rarirunの回答

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.4

新郎側でお色気チックに目立つ服装は疑われます。 お着物はそういうものではありませんから 目立つことを気にするのでしたら着ない方が無難ですよ。 着物で出席されるのでしたらTPOに合わせて訪問着がふさわしいと思います。 付下げや無地ではお相手に失礼だとも思います。 着物でも出席者はありがたいものなので是非着てあげて欲しいなぁ・・・と思います。

mokkunn4437
質問者

お礼

>新郎側でお色気チックに目立つ服装は疑われます 確かに・・・目立たないように、というのはこういう意味なのでしょうね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴に着ていく着物について

    来月6月7日に友人の披露宴に出席します。 会場はホテルではなくゲストハウスになります。 その際、着物を着て行きたいと思っておりますが 単だと紋無しのオレンジの色無地しかないのです。 袷だと薄いピンクの訪問着に近い付け下げがあります。 私は30歳の未婚ですので、振袖がまだ着れるのですが 30歳で振袖は少し恥ずかしく(笑) 自分で着付ができるのが訪問着までですので なんとか自分で着たいと思って振袖は選択外です。 受付や余興はしません。 披露宴会場は冷房もあるから、袷でもいいとも聞きます。 (1)単-紋無し色無地 (2)袷-付け下げ (3)洋服 どれを着ていったらいいかアドバイスをお願いします。

  • 結婚式と披露宴が別の日の時の着物

    こんにちは。 義姉の結婚式と披露宴が連日で執り行われます。 結婚式は教会で洋装、披露宴は和装でと言われております。 当初、結婚式と披露宴が一緒だったので黒留を着ることにしていましたが、別の日になったということで実母に黒留めは式の後だったらいいけど披露宴のみなら「色留め、訪問着、付下げ」になるのではないかと言われました。 京都ですが、私も京都人ではないのでそういうことについて詳しくありません。 私の立場では披露宴の和装は何が適当でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 友人の披露宴で着る着物について

    友人の披露宴で着る着物について教えてください!2月初旬に友人の結婚式があります。そこで、私も1年ほど前、結婚したこともあり着物を新調したいと思っています。今は子供はいませんが何れ、子供の入学式、卒園式、七五三といった場面でも使える使い回しがきく物を購入したいと思っています。披露宴でも使えて、子供の行事にも使える着物といえば訪問着でしょうか?無知なのでいくらくらいの物を購入したらよいか等わかりません。皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。大体の金額、柄、色などアドバイスをいただけたら嬉しいです。私の年齢は29歳、既婚者です。あと、もう一件、お正月に初詣に着ていく着物は小紋などになるのでしょうか。訪問着では恥かしいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 30代半ば、独身が結婚式で着る着物について

    30代半ば独身が以下の式に出席する場合。 各々の着物は、無難、適切、許容範囲、不適切のどれにあたると思いますか? 恐縮ですが、下記をコピーペーストして頂いて各々の着物に回答頂きたいです。理由もありましたらわかる範囲で教えて頂きたいです。項目外にも候補がありましたら教えて頂きたいです。 (1)友人の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色無地(一つ紋) (2)実弟の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋) (3)実兄の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋)

  • 披露宴での着物 色無地 

    12月に友人の披露宴へ出席します。譲り受けた色無地(紋:1つ)を着て行きたいのですが、母も私も着物に疎く、帯の結び方は分かるものの、合わせる帯の種類(金・銀入り?)、結び方(1重お太鼓、2重お太鼓??)等が分からず困っています。 また、色留袖等では襟を2重に付けると聞きましたが、訪問着や色無地でも付ける必要があるのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 友人の披露宴にて着物を考えているのですが

    3月、4月と続きで地元の友人の披露宴に出席します。 2人とも地元の、同じ会場で披露宴を行います。 式服を一着買いたそうかと思ったんですが、友人の一人は年上の元同僚ということで、母の着物(訪問着)を借りようかと思っています。 当方26歳既婚の為、訪問着でも大丈夫だろうとは考えているのですが、着物の下色が濃い紫でピンクとブルーの小花をあしらったもので、帯が薄い紫地で金糸と銀糸で控え目に刺繍が入ったものなので、年齢の割に地味かな?と・・・ もちろん主役は花嫁さんである友人なのはわかっているんですが、せっかく着物を着るので、小物だけでも華やかにしてみようかと考えております。 帯揚げや帯締め、髪飾りなどよろしければ皆さまのアドバイスをお願いします。

  • 友人の結婚式

    私は37独身 披露宴に色留の一つ紋を 着るのは、格が高すぎますか 結婚は 年下の友人です

  • 結婚披露宴で友人に贈る歌に悩んでいます。

    結婚披露宴で友人に贈る歌に悩んでいます。 新郎34歳新婦30歳 私32歳 私から見て新郎が職場の上司に当たりますが、社会人バスケのチームメイトでもありプライベートでお世話になることが多いので、上司というよりは親しい友人といった間柄です。 とてもお世話になっている先輩で、新郎向けにスライドショーを作ることにしました。 スライドショーの内容は新郎の友人たちからのメッセージを顔写真と合わせて流すという単純なものですが、そこで使う曲を探しています。 私の希望としては ・「結婚おめでとう」よりも「友達(仲間)でいてくれてありがとう、これからもよろしく」というメッセージ性の歌 ・女性アーティストよりは男性アーティスト ・できればあまり古くない歌(2次会で使用するので会場の年齢層は30代前後) 披露宴まであと3日しかありません よろしくお願いします。 ・

  • 夫の従兄弟の結婚式で和装なら?

    夫の従兄弟の結婚式と披露宴に出席します。 会場はホテルです。 義母が既に他界しており、義父と義姉夫婦と私達夫婦が出席の予定です。 義姉は色無地か付け下げを着るそうです。 私は血縁関係ではないので義姉より格下の装いが良いと思うのですが、手持ちの着物を考えるとお祝いの席では訪問着になりそうです。 手持ちの色無地はダークな色でお祝いの席には向きません。付け下げも控えめすぎておしゃれ着のような雰囲気です。 義姉が色無地や付け下げを着る場合に私が訪問着でも問題ありませんか? 義姉の着物の紋はわかりません。 私の訪問着は紋がありません。 諸々の事情により黒留・色留の選択肢はありません。 新郎の従姉妹が色無地または付け下げを着る場合、従兄弟の妻である私はどのような装いをすれば失礼にならないでしょうか。 和装のマナーに詳しい方に回答を頂けると助かります。

  • 友人の結婚披露宴で着物

    友人の挙式・披露宴に招待されることになりました。着物を着たいと考えております。周りからは、未婚だし華やかになるので振袖の方が良いのではと勧められたのですが、年齢が32歳ということもあり振袖よりは訪問着の方が良いのではないかと悩んでおります。また、持っている振袖が黒のため、いくら振袖でも黒は遠慮した方が良いのではないかとも思うのですが・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう