- ベストアンサー
【バイク】自動二輪のキャリパーとドラムって何ですか
【バイク】自動二輪のキャリパーとドラムって何ですか? キャリパーは前輪しか付いていないのでしょうか? ドラムも後輪にしか付いていない? なぜ?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バイクに限らずブレーキにはディスクブレーキと呼ばれるタイプやドラムブレーキと呼ばれるタイプがあります。(他にも種類はある) ディスクブレーキは、ブレーキディスクと言われるタイヤと一緒に回っている円盤をブレーキパッドで挟んで制動します。 この時ブレーキパッドを押す装置がブレーキキャリパーです。 ドラムブレーキは、ブレーキドラムと言われるタイヤと一緒に回っている円筒形のモノの内側にブレーキシューを押し付けて制動します。 そのバイクのフロントブレーキにディスクブレーキを採用すればフロントにキャリパーが付きますし、ドラムブレーキを採用すればフロントにドラムが付きます。 そのバイクのリヤブレーキにディスクブレーキを採用すればリヤにキャリパーが付きますし、ドラムブレーキを採用すればリヤにドラムが付きます。 ディスクブレーキ、ドラムブレーキそれぞれに長所短所があるので、そのバイクのコンセプトや設計思想によってどちらのタイプが採用されるか決まります。
その他の回答 (2)
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1355/3159)
「ディスクブレーキ」か「ドラムブレーキ」か。 ディスクブレーキで動いてディスクを挟み込む部分を「キャリパー」と呼びます。 構造にも依りますが、キャリパーにはシリンダーとブレーキパッド、スライドピンが付いています。ブレーキをかけるとシリンダーが伸びキャリパーが平行移動。パッドをディスクに押し当てることで制動がかかるものです。 ドラムブレーキは円盤状の筒の中にカップシリンダーとブレーキシュー、調整機構が入っていて、ブレーキをかけるとシリンダーが伸び、シューがドラム内側面に密着することで制動がかかるものです。 制動力はディスクブレーキよりドラムブレーキが上なので、大型車等の車体重量が重い車両は前後輪共にドラムブレーキの場合が多いです。 ドラムブレーキはドラム内部に制動部分があるため、放熱性が低く、長時間の連続使用では放熱が追い付かずブレーキが効き難くなります。 ディスクブレーキは放熱性能は高いですが、長時間の連続使用では熱によりディスクに歪みが発生。振動が発生したり、ブレーキが効き難くなります。 そのため、ターボ車など制動負荷が高くなる車の場合は、ブレーキディスクが二重で間に放熱フィンが付いた「ベンチレーテッドディスク」が利用されています。 ※通常のディスクは「ソリッドディスク」と呼びます。 二輪車や一部のレース車両の場合は、「フローティングディスク」と言って、キャリパーで挟まれるディスクの外周部分と車軸に取り付けられる内側で別の素材を利用しているものもあり、ディスクの熱が車軸に伝わり難い構造になっているものもあります。
- Fragezeichen
- ベストアンサー率44% (326/740)
キャリパーもドラムもブレーキに関係する言葉になります ブレーキには大きく分けると「ディスクブレーキ」と「ドラムブレーキ」が有ります ディスクブレーキはホイールと一緒に回転するディスク(円盤)を両側から挟み込む事で制動力を発生させます この挟み込む力を発生させる部分をキャリパーと呼びます ドラムブレーキはホイールと一緒に回転するお椀型のドラムの内側からドラムを押し付ける力で制動力を発生させます >キャリパーは前輪しか付いていないのでしょうか? 後輪がディスクブレーキなら後輪にもキャリパーは有ります >ドラムも後輪にしか付いていない? 前輪がドラムブレーキなら前輪にもドラムは有ります ブレーキの構造|豊生ブレーキ工業株式会社 https://www.hosei.co.jp/product/brake.html
お礼