- 締切済み
障害年金を受給しながら一人暮らしをしたらダメですか
閲覧いただきありがとうございます。 私は20代女性で統合失調症です。 障害基礎年金2級です。 実家にいると母親に迷惑をかけてしまうので一人暮らしをしたいのですが、調べると一人暮らしをすると受給資格が無くなると書いてありました…。 ヘルパーさんを利用すれば2級のままでいる事も可能ですか? 主治医の先生には一人暮らしをしたいと伝えています。 更新は2年後ですが、とても不安です。 教えてください(;;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (123/477)
追伸 障害年金は一度等級が決定されると基本的には更新(障害状態確認届)までは変わることなく、その等級の年金が支給されます。 しかし、更新の前に障害の状態が悪化した場合、「額改定請求」を行うことで等級の見直しを請求できます。 等級の変更が認められた場合、請求日の翌月から障害年金額が変更されます。
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (123/477)
そもそも障害年金は一人暮らしであっても受給できます。 精神疾患で申請される方以外は一人暮らしであっても、全く問題なく障害年金を受給できます。 生活保護と違い、自家用車も所有できます。 どちらかといえば、生活保護と非課税世帯は同じですが、生活保護の住宅扶助や医療扶助がない分、自立した生活だと思います。 障害者枠の求人もハローワークに行けば出ていますので、自立を目指す一歩になります。
お礼
- ryuzin
- ベストアンサー率44% (256/572)
>障害基礎年金2級 >ヘルパーさんを利用すれば2級のままでいる事も可能ですか? 不可能ではありませんが、恐らくそのままでは手助け要員(失礼な言い方かも知れませんがあえてこう書きました)が足りないとして認められないかもしれません。それは貴方が何処で一人暮らしをしたいかにもよって変わってくるからです(東京で言えば区によって基準が異なる為)。 >実家にいると母親に迷惑 出来れば親に負担を掛けたくないという気持ちは分かりますが、介護は複数人が関わる事が前提ですので厳しい事を言うようですが、収入があって、自力だけで生活し続ける事が出来るという保証がない限りは一人暮らしは無理かも。介護者との物理的な距離が出来る=その分余分にお金が掛かる。と思って下さい。
お礼
- toka
- ベストアンサー率51% (1180/2303)
「家族に迷惑をかける」は2級認定の原因にはなりません。障害認定の材料になるのは「その生活状態で、『あなたが』生きていけるかどうか」だからです。 一人暮らしの精神障害認定が微妙と言われているのは、自立した生活ができない障害者が独立した生活をするのは無理だからです。 「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」 https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf の[表2 総合評価の際に考慮すべき要素の例 ③生活環境]より引用 (pdfの7ページ目) --------------------------------------------------------- 独居であっても、日常的に家族等の援助や福祉サービスを受けることによって生活できている場合(現に家族等の援助や福祉サービスを受けていなくても、その必要がある状態の場合も含む)は、それらの支援の状況(または必要性)を踏まえて、2級の可能性を検討する。 ---------------------------------------------------------- つまり、家族や行政の支援がないと生活できないこと、かつそれにもかかわらず同居できない理由があることを行政に説明できればいいのです。 一人でまとめるのが不安なら、支援センターか病院の先生か、事情のわかる専門家にその説明を見てもらうといいです。
お礼