• 受付中

報酬付き

寝起きに腹式呼吸をしたら気を失って倒れた

40代男です、軽い不眠症があります。中程度の睡眠時無呼吸症候群もあり若干低酸素と言われたことがあります。 最近、腹式呼吸をしていました。座るより立つ方が腹部に空気が入りやすかったのでそうしています。 特に、4-7-8呼吸法:①4秒で鼻から大きく息を吸い下腹に酸素を溜める②そのまま7秒止める③8秒かけてゆっくり吐く  この方法はリラックスでき不眠にも効果がある事でした。 しかし、日頃からこの呼吸で下腹に空気を溜めようとすると軽くクラクラする事がりました。そのクラクラは天にでも登るような非常に心地の良い不思議な感覚でリラックスできました。あまり続け過ぎると神経頭痛おこります。 先日、朝早く目が覚めてしまい、寝不足にならないよう出るまでに体調を整えたいので、この呼吸をしてもうひと眠りしようとしました。 息を吐こうとした瞬間意識がなくなり倒れてしまいました。全身強打して意識が朦朧としているのとあまりの激痛で30分ほどうずくまり動けなくなりました。その後も何が起こったのかわからず、呼吸を試して倒れたんだと意識が戻りつつ理解できました。家具やラジカセがへこんで壊れていました。今も全身いろんなところが傷みます。 日頃、何故かクラクラしていたのが極限に達したようでした。また、寝起きすぐ立って行ったのも原因がありそうです。 日頃のクラクラする心地良さと気を失って倒れた原因は一体何だったのでしょうか? 貧血や血糖値の関係なのでしょうか。風呂上りも若干クラっとする時はありますがすぐ治まります。 気を失って倒れるなど事初めてでした、もう懲りたのでしていませんが原因が知りたいです。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1856/8893)
回答No.4

睡眠時無呼吸症候群が原因で複数の要因が問題の根源じゃないかと思われます。 睡眠時無呼吸症候群との事ですがCPAPなどの自宅療法をされていますか? もし、やっていないなら考えてください。 私の場合は、2003年から続けています。 今では、就寝時に点鼻薬2種類を使い、CPAPを併用するので呼吸も楽で、入眠しやすく、熟睡感もあります。 日中の眠気も起こらなくなりましたが、睡眠時間が短いと日中は眠気があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2125/5863)
回答No.3

起立性低血圧、過換気、迷走神経反射と言ったものが関連しているのでしょうか。危ないので同じようなことは二度としないようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JL-130
  • ベストアンサー率34% (89/256)
回答No.2

失神 https://ja.wikipedia.org/wiki/失神 >失神(しっしん、英語: syncope)とは、大脳皮質全体あるいは脳幹の血流が瞬間的に遮断されることによっておこる一過性の瞬間的な意識消失発作である。気絶(きぜつ)、卒倒(そっとう)とも言う。 >「起立性低血圧」「反射性(神経調節性)失神」「心原性(心血管性)失神」の 3つに大別される。 大人が息を止めて失神することもなくはないみたいですね。   数秒間の息こらえにより失神発作が誘発された状況失神の1例 https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo1969/36/1/36_16/_article/-char/ja/ >80度受動起立下で息こらえをしたところ,開始直後より急激な血圧の低下をきたし,約6秒後に臨床症状と同様の失神発作が誘発された. >息こらえにより失神発作が誘発される症例は,我々が検索した限り,成人例においては2報告にすぎず,まれな症例と考えられ報告した.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (455/1464)
回答No.1

寝てる時は、無意識に腹式呼吸になってますよ 起床時に敢えて腹式呼吸をする意味あるのかな? https://centralmedicalclub.com/column/abdominal-breathing-merit ここにも書いて有ります 日中、私たちは胸式呼吸をしていますが、就寝時には腹式呼吸をしている

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 腹式呼吸について

    リラックスや瞑想、色んな場面で腹式呼吸をするよう 書籍やテレビ等で言われますが、そもそも通常の呼吸と 何が違うんでしょうか? というのも、生物学的に人間の呼吸は肺で行うので、 いくらへその少し下(丹田)に意識を集中して呼吸を 行っても、肺呼吸ではないかと思っているためです。 よく言われるように、息を吸うときに下腹を膨らまし 息を吐くときには下腹を凹ませる、としても、基本は 肺呼吸であり、丹田のみで呼吸などは不可能だと 考えています。 腹式呼吸って意味があるんでしょうか?

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 正しい腹式呼吸とは?

    一応は腹式呼吸の仕方はわかります。 仰向けになってみてお腹のふくらましたり、 今は、立ってても座っててもお腹が無意識にふくらんだりへこんだりしています。 が、前に本で読んだもので、吸う息8秒・吐く息8秒って書いてありました。 そんなに長くできるものでしょうか? 吐く息は、ギリギリ8秒できますが、 吸う息は、5秒が限界です。 前に、長く息吸うと苦しくなるって質問したことがありますが、 そのときに腹式呼吸というのは、お腹だけじゃなくて胸も少しは使うって聞きました。 これは本当でしょうか? 訓練した人で、ものすごくお腹がふくらむ方を見たことがありますが、 やっぱり正しい腹式呼吸だからできるんでしょうか。 どれくらいお腹ってふくらむものなんですか? 自分が正しい腹式呼吸なのか自信がありません。

  • クロールでの腹式呼吸ができません

    息継ぎしながらでも、クロールで25m泳いだだけで苦しくなります。 ある時(1回でけですが)、息継ぎの瞬間、偶然にお腹に空気が入り、楽になったことがあります。それが「腹式呼吸」とわかったのですが、どうしてできたのかわかりません。 意識しながら息継ぎしていると、どうやら「胸式呼吸」をしており、「腹式呼吸」をしていません。 理屈は理解し、陸上ではできるのですが、泳いでいるとできません。 どなたか、同じような経験を経て、楽に息継ぎ(腹式呼吸)が出来るようになった方はいらっしゃいますでしょうか? 是非とも、その「コツ」をお教え下さい。 下記は元水泳部の友人に聞いたり、ネットで調べた方法と結果です。 1.体の力を抜いてリラックスする。→リラックスできていないのか、改善されません。 2.息を吐ききると自然に吸える→吐ききった後の息継ぎが運悪く失敗するともう泳げませんので、 本能的に受け付けません。と言うかかなり緊張して逆効果。(15%は肺に空気が残存している感じ) 3.立ったまま、顔を水につけたり上げたりして練習する。→それくらいはできるのですが・・・ 4.複式呼吸法をマスター・・・・→それはマスターしているつもりですし、理屈も理解しています。 5.顔の向きが悪い(軸がぶれている)→意識して色々試しましたが、「腹式呼吸法」ができない原因ではないようです。 結果的に、いろいろ試すのですが、お腹に空気が入りません。 お腹を膨らます意識はしているのですが、意識と体が一致でずうまく行かないのです。

  • 腹式呼吸とお腹から声を出す

    腹式呼吸では下腹部を意識して鼻から息を吸い、口で息を吐ききる。っていうのが基本だったと思うんですが、普通「声を出す=息を吐く」じゃないですか それでお腹から声を出すっていうのは、下腹部を意識して声を出す(息を吐く)ってことですよね、つまり下腹部を意識して息を吸い、下腹部を意識して声を出すっていうのでいいんですか? 説明下手ですいません・・・

  • 腹式発声ができません。腹式呼吸はできます。

    自分は20手前の男です。 腹から声を出すということがどうしてもできません。 腹式呼吸についての質問はインターネットでたくさんみつけることができましたが、 疑問が解決できなかったので質問させてください。 私は最近ボイストレーニングに週1くらいで通い始めました。 先生によると腹をつかった発声では背筋もつかうので広背筋も疲れるらしいのですが、 自分は下っ腹が痛くなり、腰あたりの背筋(?)がいたくなるだけです。 さらに、息を吐いていくと下腹がへこみ、背中に力が入るので背中の筋肉が張るらしいのです。 しかし下腹がへこむまではわかりますが、背中に力が入るというのがわかりません。腹がへこむにつれて背中もリラックスしていく気がします。 これは筋力不足が原因なのでしょうか? 腹式の発声はどうすればできるようになりますか? ご指導お願いします。

  • 腹式呼吸について

    ボイストレーニングに通っており 腹式呼吸を学んでいます。 先生のところへはなかなか通えないのもあり みなさんのご意見もお聞きしたいです。 感覚的なことになるので ご説明しづらいのですがお答えいただけたら幸いです。 腹式呼吸はお腹に空気を貯めるため 吸い込むとお腹が膨らみます。 それでその貯めた空気を吐き出すときに 吐く空気の圧のせいか 体の上体が若干上がってしまいますが これが良い状態なのでしょうか? *トレーニングでは確かに息を吐きながら  上体を上げてお腹の空気を引き出すと教えられてはいます。 またこの上体が圧によって上がることがいいのか 圧力を感じないように自ら上体を上げて 圧力をかけず吐き出したほうが良い声がでるのでしょうか? 繰り返しますが感覚的な表現のため 何を言っているかわからないかもしれません。 質問の意味が分からない場合には 回答でもっと詳しく!とご指摘くだされば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 腹式呼吸(丹田呼吸法)について

    腹式呼吸(丹田呼吸)やヨーガ式の腹式呼吸(順式)の息の吐き方についての質問です。 腹式で息を吐くときに丹田に意識を集中して、下腹を「引く、へこませる」等と言われますが、この「引く、へこませる」は単に臍と恥骨の間のあたりが、へこめば良いのでしょうか。 又、上記のやり方だと上腹部(胃の部分)がポコンと膨らんで出っ張りますが、問題無いでしょうか。 別のやり方で(自己流)、足上げ腹筋の時の様に、下腹の腹筋に力を入れても、少し下腹が凹みます(平らになる様な感じ)。 このやり方だと、前記のやり方よりも上腹部(胃の部分)は出っ張りません、この方が正しいやり方でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 呼吸について凄く困ってます・・

    息がすごーーく短くて困ってます。 よく「アー」ってやるじゃないですか、あれも10秒くらいしか続かないんです;; 腹式呼吸をやると沢山空気が吸い込めるといってるうのでやってみたんですが、姿勢を正してお腹を膨らます(息をいれる)と喉から下腹部あたりまでの筋肉が張った感じになって痛くて苦しくなってしまいます。 これっておかしいんでしょうか?(汗 それともただ単に腹式ができてないのでしょうか?(腹式のやり方はいやと言う程習ったのですが・・) 息を長くするには吸い込んだ後に息を止めて吐くとかも聴いたのでやったんですが溜まったままにできないというか何故か止められません;(上の通り苦しというのもあって) あと肺活量を増やすには水泳がいいっいいますが訳あって水泳はできないのでもうボロボロで; なにか訓練とかで治るなら是非教えて下さい!よろしくお願いします。

  • どうなったら腹式呼吸なんでしょうか??

    腹式呼吸とよく言われますが、実際はどうなっていれば”腹式呼吸が出来ている”と言われるのでしょう? 何かポイントの様なものがあれば教えていただきたいんです。 私は声の領域を上げたくて(高い声を出せる様になりたくて)、 腹式呼吸とよべれるものを心がけて歌ってみることにしていました。始めはどうしたら良いのか、何がなんだかさっぱり分からないまま、何となくこんなカンジかな…みたいな感覚で意識を始めて、1年ぐらいでしょうか。 最近気が付いてきたのですが、私が歌うとき、声を出すとお腹が本当に大きく動いたりへこんだりします。 部屋などで小さな声で歌っててもよくよく動いています。あと、口を大きく開けて、気管をもう全開にしているイメージで、肺の空気をお腹の力で一度一度全て吐き出す様な感じで歌っています。 それとカラオケでは、細々と座りながら歌うよりは、立ち上がって思い切りのびのびと大きな声で思い切り歌う方が、出ないと思っていた域の声も出る場合がある事を知ったので、心がけるようにしています。 この二つを意識して歌っていたら、昔はとてもじゃないけど歌えなかった曲がすっかり歌える様になったのです。 私は腹式呼吸できているのでしょうか??

LAVIE Direct N15についての質問
このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct N15とはどのような製品ですか?
  • LAVIE Direct N15の製品名・型番は何ですか?
  • LAVIE Direct N15でのoffice H&B2021の再インストールについて教えてください。
回答を見る
質問する