• ベストアンサー

産前産後のインナーについて

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

お勤めか、お家にいるのかでずいぶん違うと思います。 1.ブラ ご自宅にいるなら、ソレも母乳でというなら、何しろ母乳が漏れますので、タオルを当てたりしてやり過ごすのが一番簡単。 なので、ソレこそ、オバーチャンの胸当てのような軽いやわらかいものが一番。 一日の内でも、授乳すると驚くほど大きさが変化するので、ピッタリしたブラはくるしいです。 いずれにしても前ホックがお薦め。 お出かけ用に、ちゃんとしたのが、一つでもあれば十分。 2.腹帯 コレは日本人独特の習慣みたいですよ。 安心するなら、する。 安いのは腹巻タイプ。 第一義的には保温ということだけのこと。 産後には入れば、元のガードルで腰を安定させたほうが結構楽な人もいますので。 3.産褥ショーツ 使いませんでしたねぇ。 入院中は、座布団のようなパッドに、T字帯で1日? で、翌々日からは、「入るなら、普通の生理用品」で十分でしたから。 自宅に戻れば、ほとんど普通にだらだら、生理日って感じでしょうか? 産後すぐに、外に行くのでなければ、特に何もいらないですよ。 ショーツだけは、クロッチ部分の大きいウエストラインまでのがいい。 いわゆる、オバサンパンツで十分。

o-pal
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 専業主婦ですので、ほとんど家にいることになると思います。 母乳が漏れるというのは、考えていませんでした。 なるほど。 特に用意をしなくても、良い場合もあるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後のインナー類

    臨月の初産婦です。産後のインナー類に何を揃えればいいのか全く分からず、もう臨月になってしまいました。 とりあえず貰い物や病院の準備品リストから買ったもので ・トコちゃんベルト2がひとつ ・ワコールのバーシングスムーサーひとつ ・シェイプマミーガードルひとつ ・産褥ショーツ5枚 ・今使っている薄手の腹巻き一枚 があります。 ☆産後のブラはマタニティ用をそのまま使ってもいいのでしょうか?一応授乳出来る形にはなっていますが、産褥期は乳帯などがいいのでしょうか? ☆産後のひきしめは、トコちゃんベルト→産後二週間くらいでバーシングスムーサー→産後一ヶ月でガードルで考えているのですが、大丈夫でしょうか?また、8月か9月出産なのですがガードルは洗い替えがあったほうがいいでしょうか? 何か分かることがありましたら回答お願いいたします。

  • 産後と産前のサポーター(腹帯)について

    産後のためにこれからニッパーやガードルを購入しようと思います。 問題は「産後サポーター」と言われるものについてです。 産後すぐにつける筒型のサポーターと、産前につける腹帯とはどうみても同じようなものにしか見えないのですが、どのような違いがあるのでしょう? 産前に買った腹帯の中でもサポート力が強くて既に使わなくなってしまったものがあるのですが、それは産後用のサポーターとして代用にはならないのでしょうか? やはり産後用のものを新しく購入したほうが良いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします☆

  • 産後の補正下着について(ガードル・トコちゃんベルト)

    臨月の妊婦です。 産後の補正下着についてお聞きします。 私が出産する病院では産後すぐ産褥腹帯をするそうです。マジックテープで止める簡易の物です。 こないだ有名下着ブランドのマタニティ売り場で産後一ヶ月ごろからは本格的なガードルを使用した方がいいと言われました。 皆さんはお使いですか? ちなみに産後ガードルを使用された方はどのような物・買った時期はいつでしょうか? あと、トコちゃんベルトも気になってますが、実際に使ったことのある方、どうでしたか? ご意見おきかせください。

  • 産後リフォームインナーの選び方

    現在8か月の妊婦です。 そろそろ産後の準備をしようかと思うのですが・・・ お勧めのしぼり方を教えてください。 私の計画では、 (1)産後一週間・・・・はじめてセットのようなものを購入           (産褥ニッパー&サポーターのセット) (2)産後2週間・・・・ウェストニッパー (3)産後ひと月・・・・シェイプマミーガードル このような感じです。 ただ、産褥ニッパーがウェストニッパーの代わりになるのであれば、 購入せずにいようかと思います。。。 みなさま、どのように産後を過ごされましたか???

  • リフォーム下着と産後のショーツについて

    現在妊娠7ヶ月のため、出産準備用品購入のため、色々調べているのですが、リフォーム下着について教えてください。 雑誌等を見ていると、 (1)産後すぐから…サポーターor産後すぐニッパー (2)産後2週間後から…ウエストニッパー+リフォームショーツ (3)産後1ヶ月後から…ウエストニッパー+リフォームガードル と、合計4種類くらいありますが、全て揃えた方がいいでしょうか? 体型は早めに戻したいので、必要なら揃えたいと思っています。 もうひとつ質問です。 出産直後は産褥ショーツを使用してるのかと思いますが、その後ショーツは何を使用するのでしょうか? 妊娠前に使用していたものorマタニティショーツでいいのでしょうか? 産褥ショーツを使用する期間と、枚数も教えていただけると嬉しいです。

  • 産前産後の綺麗の保ち方

    現在妊娠18週。 初めての妊娠です。 出産前、ジムや脱毛、エステなど結構気を使って生活していたんですが 妊娠初期に体調があまりよくないまま、途端に自分へのケアなど怠りがちになって それはまぁ仕方ないにしても産後どうなっちゃうのかすごく心配になりました。。 お母さんになるのに! って思われるかもしれませんが、女を捨てたくありません。 ジムの変わりに、ヨガとスイミングに通うつもりです。 エステや脱毛は難しので、とりあえずマタニティマッサージは月1で行こうかなぁと。。。むくみケアには なる気がするので。。。 あとは体重管理が課題かと思いますが、 先輩からは「空気を吸っても太る!」など言われてびびっています。 とりあえず今は+1キロです。 お尻周りはでっぷりしてきたように思いますし、身体つきがまぁるくなってきて まだまだ受け入れられていません(最初よりましですが) お腹が出てきて、わぁ、妊婦~ と思う反面 マタニティ用のレギンスやショーツのかぼちゃパンツっぷりに愕然とし 3センチヒールでも疲れてしまうので、もっぱらペタンコ靴ですが 早くヒール履きたいなぁと思ってしまいます。 これまでジーパンやスニーカーはほとんど履いたことがなかったので、 公園で幼いお子さんのママがスニーカーにパンツルックで奮闘している姿を見ると、 ちょっとショックを受けてしまいます… 赤ちゃん第一! と思っていますが、身体の変化にまだまだ気持ちがついていっていないのかも。 産前産後綺麗なママでいる方、 どんな努力をしていますか? マタニティでどんなお洒落を楽しんでますか? 「お母さんになるのに!」 っていうコメントは申し訳ありませんが、控えてください。。。 女 の部分での切実な悩みです。

  • 産後の服について教えてください!

    おはようございます。 私は今妊娠8ヶ月の妊婦です♪ 最近、産後のことも考えることにしました。 まず、出たお腹を修復する下着で、ガードルのようなタイプを選ぼうと思うのですが、これは妊娠する前に履いていたガードルではしんどいものでしょうか…??専用のガードルの方がいいでしょうか?? それと、産後のブラジャーは、どのようなタイプが楽なのでしょう…?? 最後に、産後用の服で、胸を出しやすくしてある服がありますが、それは便利ですか??普通の服で十分ですか?? どうぞ、教えて下さい!!

  • 出産・入院に必要なリフォームインナーについて

    リフォームインナーについてお聞きしたいです。 入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、 産褥ショーツ サポートショーツ リフォームショーツ 産褥ニッパー 産褥サポーター 骨盤ベルト って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし! 産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます! 詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください! あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか? 産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

  • 普通の矯正下着は産後に使えるのでしょうか?

    7ヶ月の妊婦です。 産後のリフォーム下着を探しているのですが、ショーツくらいはなんとかマタニティ用品で見つけたのですが、 ガードルやニッパーなどきつめのものは、買ってもはけるか、はけたとして耐えられるか不安で悩んでいます。 大きめサイズの通販では産後用ではない矯正下着が結構あるのですが、そういうものだとやはりだめなのでしょうか? 骨盤部分だけはトコチャンベルトなどは買ってみようかと思うのですが、ガードル・ニッパーについて普通の使ってましたよ!など 経験談頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 産前産後は実家にいるべきでしょうか?

    まだ新米妊婦でわからない事が沢山あるのでアドバイスいただきたいのですが、産前産後は母など家族の手を借りないと大変ですかね? 実家は住んでいる所から1時間程度の所なので帰省は難しくないのですが、母が片付けられない女のため以前私の部屋として使っていた部屋は物置になっており、そこだけでなく家中が乱雑でとてもくつろげる環境ではないので、できることなら帰りたくない、あるいは帰る期間を短くしたいです。 産前と産後に自分1人で乗り切るのは無謀だと思いますか? また、どうしても世話になるのなら産前より産後の方がいいかなと思っているのですが、いかがでしょうか? お話聞かせていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう