• ベストアンサー

もうすぐ5ヶ月の子どもとの旅行について

john_taylorの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ミルクのお湯は熱湯とお水に分けて持っていったほうが長持ちするし、冷やさなくても飲ませられます。 熱湯を保温ポットに入れ、湯冷ましをペットボトルに入れるか、市販の赤ちゃん用のお水などは日持ちするので便利ですよ。 哺乳瓶の消毒はレンジで出来る袋があるので、 宿泊先の厨房でちょっとお願いしてもいいかもしれませんね。簡単に出来るし荷物にならないですよ。 (↓参照) あとはこの時期には綿毛布とか厚手のバスタオルとかを車に積んでおくと便利でした。 急に寒くなったり、昼間は暑かったりしますからね。 うちも4ヶ月の時が初旅行でしたが あれもこれも・・といってスゴイ荷物になりました。 あまり参考にならない回答でスイマセン・・。 楽しい旅行になるといいですね。

参考URL:
http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_010_0011.html
nanacchiusagi
質問者

お礼

早速、赤ちゃん用のお水を買ってきました。 あとは熱湯をポットか保温水筒に入れて持っていきます。 タオル&布団も必需品ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月半の子供

    こんばんは。子育て真っ最中のママです。来月の下旬に結婚式に呼ばれ、実母に子供を預けて出席する予定です。来月下旬には5ヶ月半になるのですが、完母で頑張っているので、授乳をどうしようかと悩んでおります。生後2ヶ月まで混合で、哺乳瓶を使用していましたが、直母で飲むようになってから、哺乳瓶を受け付けなくなりました。 結婚式当日、移動時間も考えると7時間ほど授乳できないので、哺乳瓶もしくはスパウトで搾乳かミルクを飲んでもらいたいのです。ピジョンのマグマグのスパウトは5ヶ月からと書いてあったのですが、練習次第で飲めるようになるものなのでしょうか?それとも色々な哺乳瓶を試して練習させた方が無難なのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください★お願いします!

  • 赤ちゃんとの旅行についての持ち物

    質問します。 子供が1歳になったばかりの娘のママです。 ここは離島で、スーパーやコンビニがないところに住んでいます。(転勤族です) たまに本土のほうへ買い出しに出かけたいのですが、いつも荷物が大変です。 1泊なのですが、レトルトの離乳食や、ミルク、おむつはもちろんのこと、水筒に入れたお湯、ペットボトルに湯ざまし、哺乳瓶1本、哺乳瓶洗剤とブラシ、お風呂で身体を洗う石鹸とスポンジを持っていきます。 1歳になるまではどうせ本土に行けば車があるので、船での移動は荷物が多いですが我慢してました。 でももう1歳になったので少しは減らせるんじゃないか。。。って思って質問してみました。 1泊位なのでお風呂もその日は無しにしてもいいかな~って思ったり・・・もちろんそれは冬だけですが。 どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 生後何ヶ月頃から旅行行きましたか?

    生後何ヶ月頃から旅行行きましたか? 旅行いくときはお湯など哺乳瓶洗い消毒など どうしましたか? 車免許無いので車以外で移動になるのですが 例えば長時間電車、バス、飛行機心配です。 外出もまだ赤ちゃんと2人きりでは散歩以外なく 家から1時間かかる場所へ行く事すら不安です(>_<) 旅行や、外出時の ご経験を聞かせて頂けたら有難いです!

  • 生後2か月の子どもと初旅行、哺乳瓶は何本必要?

    もうすぐで生後2か月の子どもを連れて 2月に所要によりはじめて旅行します。 まだ子どもとあまり長い時間出かけたこともないのですが、 2泊3日の予定です。 そこで、外出先でのミルク授乳についてぜひ教えてください。 (1)哺乳瓶を何本くらい持っていけば良いでしょうか? (2)消毒はどうしたら良いですか? 新米ママなので、いろいろわかっておらず、 先輩ママのアドバイスお願いします!

  • 三ヶ月の乳児とお盆に帰省します

    三ヶ月の男児の母です。 お盆に、夫の実家に四泊五日で帰省します。 新幹線で一時間の距離で、グリーン車に乗ります。 駅⇔家はタクシーの予定です。 初めての外泊なのですが、移動中の過ごし方や、持ち物などでこれがあると便利とか、何か注意点というか助言などありましたら教えてください。(あいまいですみません) だいたいの荷物は移動前に宅配便で送ろうと思っています。 うちは混合育児で、ミルクはあちらで用意してもらって、哺乳瓶は持参で レンジ消毒しようと思っています。

  • 旅行に持っていくもの

    週末、9ヶ月の子を連れて温泉旅行に行きます。一泊です。 何を持っていったらよいのかわかりません。持っていって便利だったものがあれば教えてください。 あと、マグと哺乳瓶を持っていく予定なのですが、それを宿でどのように洗えばいいのか(>_<) みなさんはどうされましたか? 初めての旅行なので不安でいっぱいです。よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶やスパウト

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。 哺乳瓶やスパウトは、どうやったら上手く吸えるようになるのでしょうか? 完母なので育てる面では何も困らないのですが、私としては 哺乳瓶やスパウトを使えるようになれば便利な場面があるので、 使えるようになれば良いのになぁと思っています。 二人目なのですが、一人目のときは何の工夫もなく哺乳瓶もスパウトも 普通に吸ってくれました。 でもこの二人目は、がじがじと噛んでいるだけで全く吸いません。 中身をミルク、お茶、果汁、 吸わせるときをお腹が空いている時間、お風呂上がり、 色々試してみたけど同じです。 (産後の入院中にミルクを足したことがあるのですが、  そのときは哺乳瓶で吸ってくれました。) 何か良い方法ありませんでしょうか? 母乳以外の物を与えたい目的ではなく、あくまでも哺乳瓶かスパウトを 使えるようになることが希望です。 (母乳以外の物を飲ませなくても良いという回答はご遠慮願います)

  • 出かけ先でミルクをあげる時は??

    4ヶ月の娘がいます。 今までお出かけのときには、哺乳瓶・粉ミルク・お湯を入れた魔法瓶を用意して出かけていましたが、もう少し荷物が軽くならないかと思いこちらでアドバイスいただきました。それからは、お湯を哺乳瓶にあらかじめ入れて出かけています。魔法瓶がなくなると軽いし少ない荷物ですむので助かっています。 つい先日からそうするようにしましたが、疑問がありましたので質問させていただきます。 自宅では半分くらいのお湯に粉ミルクをとかし、飲む量まで継ぎ足しますよね。出かけ先は、あらかじめお湯が入れてあるので粉ミルクを入れるだけですが、そのやり方ですと量が違うんです・・。200mlだとすると、出来上がりは220mlくらいになってしまうんです・・。20ml捨てるとしても20ml分薄くなっているということですよね? あらかじめお湯を哺乳瓶に入れて出かける方はどうですか?増えますよね?どうしているのでしょうか?? 半分お湯を入れて残りの量は魔法瓶という方法もあるかとは思うのですが、それだと荷物の量は変わらないので・・。

  • 8ヶ月 哺乳瓶嫌がる

    3ヶ月くらいから完ミで育てていて哺乳瓶は大丈夫だったのですが、風邪をひいてしまい薬(シロップ)を飲むことになりました。最初はスポイトで飲んでいたのですが嫌がり、哺乳瓶で飲み始めました。それもイヤイヤになり、りんごジュースにまぜて飲ませていたら、今度は哺乳瓶がイヤイヤになってしまい、ミルクを嫌がるようになってしまいました。毎回無理やり口に押し込みミルクが少しでも口に入ると飲み始めます。どうしようかと途方にくれています。どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 4ヶ月から完母にできますか?

    4ヶ月半ばの赤ちゃんがいます。今まで混合で、これからはミルクの方が腹持ちがいいということでミルクの割合を多めにしてきましたが、最近哺乳瓶を嫌うようになってきました。ミルクを飲むのも母乳をあげている途中で哺乳瓶を口に差してあげると騙されているのか飲みます。本当は完母の方がいいのでしょうが、最初からあまりでません。しかし本気で完母にするための努力が足りなかったからかもしれません。今からもっと母乳がでるための食事やらマッサージやらをやって完母にすることは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう