• ベストアンサー

パソコンはChromeばかり使ってます。この先は

ノートパソコンのWindows 10を使用しています。 AndroidタブレットはOSが古くなって使わなくなりました。 パソコンをWindows11のアップグレードも考えていました。 経済的にゆとりありません。 Chrome Bookはこの先購入はおすすめでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6430/19138)
回答No.3

アマゾンファイアをタイムセールの時に買えば ずいぶん安く買えます win10 をwin11 にアップグレードするのは無料でできます。 https://www.youtube.com/watch?v=2M9QWcMqgyY 現在 セキュリティーソフトはなにか入れていらっしゃいますか ? 入れていると win11になると新しいwin11用に買い替えないといけないと通知が来るかもしれません。 でもwin10から セキュリティーソフトは内蔵されているので 他社からセキュリティーソフトを買う必要はないのです。覚えておいてください。

76keeplo
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。

Powered by GRATICA
76keeplo
質問者

補足

セキュリティソフトはウイルスバスターです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6430/19138)
回答No.6

設定を開いて 全てのアプリのところを見てください。 Wの項目のところに ウインドウセキュリティーがあるのがわかります。これがwindowに内蔵されているセキュリティーソフトです。win11にもあります。だから他のソフトは買わなくてもいいのです。

76keeplo
質問者

お礼

教えてくださりまことにありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17496)
回答No.5

中華メーカーのWindows11を搭載したミニPCならAmazonなどで2万円台かありますよ。

76keeplo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (395/1218)
回答No.4

Chrome Bookの購入は、お勧めしません。 Chrome BookはChrome OSでWindowsではないですよ、LinuxOSからの 派生OSなのです。 google ChromeはLinuxOSで開発されたブラウザです。 google Chromeを使い続けたいのならば、無料のLinux OSを 今のノートパソコンにインストールすれば、google Chromeの データを引き継いで使用する事が出来ます。 Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月に終了しまが、使用不可 になる訳では無く、使用する事とが出来ます、ので壊れるまで 使用しましょう。 Windows XPは2014 年 4 月 9 日でサポート終了しましたが、 パソコンが壊れた、2018年まで使用してました。 現在は6000円で購入した中古のパソコンにLinuxOSをインストール して、この文章を投稿してます。

76keeplo
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お金に余裕ないのなら、今新しい機器を購入する必要はないでしょう。 Win10のサポート期限終了までまだ1年あります。終了しても使えなくなるわけでもありません。 1年後は余裕が出てくるかもしれませんし、新しいPCを購入するために1年貯金されても良いでしょう。 来年判断されればよいです。 今のノートが使えてるのに、chrome bookが必要だとは思えません。

76keeplo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA
76keeplo
質問者

補足

安いChrome Bookは見当たりませんでした。 https://youtu.be/NBvxpfbxfuA?si=Zf8mnGzJFoIO6WPe

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2857)
回答No.1

まあブラウザ中心なら いいけど

76keeplo
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Chromeを使わずにお気に入りをタブレットに

    よろしくお願いします。 Vistaをヨロヨロとしながら使い続けています。 最近7型のアンドロイドタブレット端末を購入したので、 ネットの「お気に入り」をタブレットにコピーしたいのですが VistaではInternet Explorer を使っていて  Chromeを使っていません。 (インストールしていません) パソコンではChromeを使わずに、タブレットにお気に入りを移す方法ってないでしょうか。 なぜChromeを使いたくないかというと、CPUをたくさん使ってしまうらしいからです。

  • アンドロイドで Google Chromeアプリ

    アンドロイド(ver4)のタブレットとWINDOWS7のノートパソコンを使っています。 EvernoteWEBやOnonoteOnelineをWINDOWSのGoogle Chromeアプリに登録して メモのなどを書いています。 タブレット側でも同様にGoogle Chromeアプリを動かしたいと思うのですが、Google Chrome自体にWINDIWSのGoogle Chromeのように「アプリ」という部分がないのです。 Ononote、やEvernoteのアプリを直接アンドロイドにインストールしてもいいのですが 同期に時間がかかったり場合によってメモのサイズによってはアンドロイドの メモリー不足になってしまいます。 そんな事あってEvernoteWEBやOnonoteOnelineで直接Web上で書き込みが出来ればと 考えています。 タブレット側でも同様にGoogle Chromeアプリを起動させる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Android版Chromeのグリッド表示について

    AmazonのFireタブレットにGoogle Playストアを入れ、Chromeブラウザを使用しています。 Androidスマホでは、タブ一覧の表示形式がグリッドになるのに、 Fireタブレット(Fire OS 5)では、chrome://flagsの設定(Tab Grid LayaoutをEnabledに)しても、複数のタブが横一列に並んだままでグリッド表示になりません( ´ ⌒ `) 開いているタブを把握しづらいので、グリッド表示にしたいのですが、「Androidタブレット」ではChroemはグリッド表示にはできないのでしょうか? それとも「Fireタブレット」だから出来ないのでしょうか? なかなかネットで探してもAndroid「スマホ」での情報しか見つからないので、Android「タブレット」ではどうなのか分かりません。 AndroidタブレットではChromeブラウザのタブはグリッド表示にできませんか? よろしくお願いいたします。

  • タブレットとパソコン

    タブレットパソコンとノートパソコンの違いって、Androidタブレットパソコン=Androidスマートフォン、iOSタブレットならiPhone見たいに、スマホで出来る事がタブレットで大きく広がるけど、パソコン並みとは言えない。スマホだとネット閲覧が難しい(液晶サイズの関係で)けどタブレットは液晶サイズが大きいからスマホより見やすい。よって、タブレットパソコンとスマートフォンは互いに長所短所を上手く使い分ければ便利。それに比べてノートパソコンはスマホとは互いに長所短所を補うのは搭載OSや性能面等で難しい。 と、捉えても大丈夫ですか?あと、タブレットのOSでAndroidならGoogleアカウント等でAndroidスマホとリンクさせたりしてアプリを入れることって出来るのでしょうか?

  • OKWave のカテゴリ Chrome OS

    OKWave のカテゴリ に、Chrome OS がないのはおかしくないですか? Android があるのに! Chrome OSがないって! 今の、3大OSって言ったら Windows 、 MAC 、 Chrome なのに! 皆さんの意見をください。

  • ノートパソコンについて

    現在デスクトップパソコンを使用しております。外出先でもつかえるようにノートパソコンの購入をかんがえてます。デスクトップとノートをつないで使用することは、かのうですか?プロバイダは光通信を使ってます。OSはwindows XPです。

  • パソコンの動作が遅い

    富士通のノートパソコンLIFE BOOK 型名FMVA56GW(2012年3月購入)ウインドウズ7搭載 とマイクロソフト社のタブレットSURFACE3(2016年4月購入)ウインドウズ10搭載を持っています。 どちらも自宅で、WIFI環境で使用していますが、ノートパソコンの方が、インターネットに接続する時、又その後の動作がとても遅いです。 同じ環境で使用しているのに、こんなに差が出るのはどうしてでしょうか。ノートパソコンの方が購入年月日が早い(古い)から?タブレットじゃなくてパソコンだから?… 起動もパソコンの方がとても遅いです。 理由と、この場合のパソコンの動作を早くできる対処方法をおしえてください。 よろしくお願い致します。

  • 外出先でイラストを描くためのパソコンを探してます

    外出先でイラストを描くためのパソコンを探してます 家でデスクトップでSAIを使いでイラストを数年描いているものです デスクトップなので持ち運ぶことは出来ないので 持ち運べるノートパソコンかタブレットの購入を考えています saiさえ動けば他の機能は求めておりません ペンタブを別に買う、タブレットで直に書けるものでもいいと思ってます 学生なので高価なものは買えません パソコンには疎いので詳しい方教えていただけると嬉しいです

  • タブレットとノートパソコンの違い

    タブレットとノートパソコンの違い 私は大学で勉強するためにノートパソコンより安いタブレットを購入しようと考えています。 タブレットにはOffice wordも入っているし、インターネットもできるし、そんなにパソコンとして変わらないように感じます。 あらに、Androidならファイルマネージャーも完備、Bluetoothでマウスやキーボードも接続できます。 もし、ノートパソコンの代わりにタブレットを購入した場合、デメリットはありますか?

  • Chromeが繋がらない

    Chromeが繋がらない eo光をルーターなしで使用しています。 OSはXPです。 パソコン起動時はインターネットに繋がっておらず、IEを起動させ、インターネットに繋いでいます。 パソコン起動後、Chromeを立ち上げてもインターネットに繋がりません。 IEを起動させ、ネットに繋いでからChromeを起動すると繋がります。 ルーターを使わずに、Chromeでインターネットを接続させることは可能でしょうか。

LD-GF2/BK20とLD-GF/BK20の違いは?
このQ&Aのポイント
  • LD-GF2/BK20とLD-GF/BK20はエレコム株式会社の製品であり、フラットケーブルの違いについて質問があります。
  • 両製品は同じ長さ、同じカテゴリー、同じ薄さであり、価格が大きく異なっています。
  • 違いについて詳細な情報を求めています。
回答を見る