• ベストアンサー

地表から30センチでも原子時計が速くなる理由

地表と地表30センチで原子時計の進み方が異なり、標高を測定できるそうです。技術者の匠の技ですね。考えられる原因は… A. 時空が歪んでいる。 B. 原子核がわずかに軽く、同量の電磁波を陽子が浴びてもより速く振動する。 C. 電子がわずかに軽く、同量の電磁波を浴びてもより速く移動し、より速く原子核を振動させる。 D. その他。???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5129/13396)
回答No.2

D.相対運動する座標系に対する慣性の力による空間形状の変形 アインシュタインの特殊相対性理論で説明できるそうですよ。

DK000
質問者

お礼

慣性ですか…脳内がグチャグチャです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1389/2332)
回答No.1

>地表と地表30センチで原子時計の進み方が異なり、標高を測定できるそうです。 出典をご提示くださるようにお願いします。また、どの程度の時計の進み方の差異を課題として扱っているのでしょうか? 合わせてご提示くださるようにお願いします。

DK000
質問者

お礼

ナショナル・ジオグラフィック誌に記事が載っているようです。時計の進み方が異なる事は観測できましたが、標高を測定するデバイスとして実用化されるのは将来なのでしょう。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3166/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重い星の近くの原子時計が遅い理由

    原子時計は無重力空間で最も速く、地表面では遅いようです。原因を考えました。地上近くに置かれている水晶原子の自由電子には、下方よりも上方からより多くの素粒子が衝突する→自由電子の軌道が楕円形になる→周回するのが遅くなる→原子核の振動が遅くなる。時空を考慮しない考え方ですが、つじつまが合いそうですか。自由電子の雲が重力で歪むと表現する方が、より実体に近いなのかもしれません。

  • 光速で移動する原子時計が止まる理由

    光速で移動する乗り物の客室の原子時計が止まってしまう原因を考えました。水晶の自由電子に、進行方向から静止時の2倍の数の素粒子が2倍の速さで衝突する→8倍の運動エネルギーを受ける→自由電子は素粒子の強風で周回できず、原子核の真後ろで静止する→原子がつぶれる→原子核が振動しない→絶対零度になる→原子時計が止まる。時空を考慮しない考え方ですが、つじつまが合いそうですか。

  • 地上より上空の原子時計が速い理由

    地上でも上空でも電子の電荷量は不変と考えられます。その一方で、原子核と電子の重さは上空で軽くなります。結果として、自由電子からの電磁力が不変でも原子核はより振動しやすくなるのでしょうか。

  • 原子時計の振動数が一定な理由

    原子時計の原子核の振動は、周囲の電子雲の中の電子の移動が原因ですか。重力が強い場所では原子核が重くなって、振動が遅くなるのですか。いつかスカイツリーに昇ってみたいです。

  • 原子核がバラバラにならない理由。

    水素を除き原子核内には陽子が複数、クーロン斥力でバラバラになりそうなのにならないですね。東大の研究では楕円形には変形するようです。大発見ですね。ユルユルに繋がっているのにバラバラにならないのですね。考えられる理由としては… A. グルーオンが働いていて、核子同士が離れそうになると引力が強くなる。 B. 近隣原子核からのクーロン斥力を受け、周囲の原子核から等距離の位置に陽子群が留まる。 C. 神出鬼没の周回電子を陽子群がクーロン引力で追いかけ回し、陽子群が同期的に振動しまとまりを保つ。 D. 周回電子群を陽子群がクーロン引力で追いかけ回し、中性子群が万有引力で陽子群を追いかけ回している。 E. その他。???

  • 原子核のエネルギーはゼロ?

    原子核が振動して熱が発生しているように見えて、電磁波(熱と光)を発生させているのは電子ですよね。要するに、原子核とは電子を振動させるための装置? 中心にある原子核が太鼓で、周囲の電子が踊り子? 中心にある原子核が回転モーターで、周囲の電子が豆電球? 良く分からない例えで失礼しております。

  • 原子核内の核子同士の結合。ガチガチ?ユルユル?

    原子核内の陽子と中性子はガチガチに結合している印象を持ちますが、電子の運動で陽子が振動する事を考慮すると、ユルユルで淡く結合しているだけ?鉄原子核は安定なので、核子間距離が短目なようですが。基礎の質問で失礼しております。

  • 原子の姿

    patofuさん~回答ありがとうございました。それに対する質問ですが・・・・。 (1)「電子顕微鏡で見ると球形をしています。電子が雲のように原子核の周りを覆っているとイメージしてください。」とありますが、水素で考えると陽子1個とその1/1800の電子が1個です。たった1個の電子が1800倍の陽子を雲のように覆っているって~どういうことですか??理解でません。教えてください。 (2)「原子が電子顕微鏡で見ると球形」私も本で見たことあります。あれって本当に原子なんですか~?? 原子核でないのですか??だって電子は小さすぎます。原子は原子核と電子だけでできてるなら電子顕微鏡見えるのは原子核だけのような気がしますが?? (3)電子の存在する場所は特定できない」とすると、原子の直径はどうやって求めるんですか??

  • 原子核モデル

    質量数1~12の安定原子核モデルについて私見を述べますのでご意見ご感想をお寄せください。 陽子の構造と生成機構につきましては過去の質問 https://okwave.jp/qa/q9574329.html https://okwave.jp/qa/q9576768.html を参照してください。 従来の、陽子と中性子がギチギチに詰まった原子核モデルは間違い。 質量数3以上の安定原子核では、陽子は、三陽子結合環状粒子か四陽子結合環状粒子の状態でのみ存在する。 安定原子核においては、陽子の数の、1/3以上2/3未満の極低軌道電子を必要とする。 単独の中性子がベータ崩壊するのは、陽子が、自身の数の、2/3以上の電子を、極低軌道に、安定的に保持することができないからである。 このモデルは、従来のギチギチモデルよりも、原子核の様々な、例えば「強い力は電磁気力の百倍も強いのに、なぜ(複数の)陽子だけで原子核は作れないのか」といった疑問に、シンプルに答えることができる。

  • 陽子と中性子が近接して、原子核がまとまっている理由

    陽子と中性子から成る原子核が一つにまとまっているのは、周囲の電子雲のお陰ですか。マイナス電荷の電子が全て飛び去ってしまったら、原子核の陽子と中性子はバラバラになりますか。 プラス電荷同士の陽子がまとまっているのは周囲の電子雲のお陰で、中性子が陽子にくっついているのは重力のお陰ですか。基礎の質問で失礼しております。

金切鋸で木材は切れない?
このQ&Aのポイント
  • 金切鋸で木材を切ることはできますが、切れ目が汚くなる可能性があります。
  • 金切鋸は主に金属を切るために使用される工具であり、木材を切る際には切れ目が汚くなることがあります。
  • 木材を綺麗に切るためには、専用の木材用の鋸を使用することをおすすめします。
回答を見る