• 受付中

報酬付き

自分に都合の悪いもの、ことに対してどうすれば良い?

自分に都合の悪いことを受け止めたり、自分の中で消化するのが苦手です。 環境や状況に我慢できずに逃げ出したり、一旦置いて、今のやるべきことに集中できません。どうしたら受け止められるようになりますか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (228/1217)
回答No.4

そのスタンスで、 特段の支障がないのであれば、 継続していて OKと云えます。 人間を動かすのは、 内発的動機ですので、何らかの 支障に遭遇したら、自然に 改善方向に舵をきって 動き始めますので、それを 待ちましょう。 ふろく: アナタ様の人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観が 変わって、「有備無憂」「有備無患」に想いが至るように なったら、自身の「創意工夫」の諸スキルを研き上げたり、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) を大事にし、常に、ベスト or モアベターな対策や備えを デザインしながら過ごされると宜しいのでは ないでしょうか。 「問題解決」で大事なのは、 「層別」と「現状把握」です。 あらゆることを、一緒に考えるのは困難ですので、 先ずは、1つ 1つ〈層別〉して、 丁寧に〈現状把握〉を行うところから 始めてみませんか。 〈創意工夫の諸スキル〉を研くには、 極限思考も大事です。それを怠って、 安易に依存してはアナタ様は進化しません。 極限まで行ってから、依存するようにしましょう。 参考書で勉強していて、著者の〈答〉を見てばかり いたら学力は増進しないでしょ!! 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、自身を騙さず、 有るが侭を、有るが侭に受け容れて 自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に 無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、状況や環境が 変わってくるのではないでしょうか。 K国人や C国人は、 自身や国家にとっての 都合の悪いことは、 無かったことにしてしまう 「達人」達です。 不誠実の極み……ですな。 彼らのような人間にならないで くださいませよ!! 日頃、アナタ様が、真摯・正直な スタンスで暮らせていて、TPO に応じた 挨拶 & 会釈 & 謝罪等がキチンと できているのであれば、K国人や C国人と違って 救いがあります。 Buona Fortuna!(=Good Luck!=薩婆訶;そわか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoim777
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.3

自分に都合の悪いことを最初からすんなりと受け止めるのは至難の業だと思います。 ほとんどの人間が自分に都合の悪いことを受け止めることができないから、喧嘩をしたり、非難したり、自己否定に陥ったり、最悪武器を持って殺し合ったりしています。 環境や状況に我慢できずに逃げ出しているのではなく、自分にとってより適切な状況にすばやく身を置き換えるという環境適応能力に優れていることであり、ストレスの少ない人生を送ることができます。 今のやるべきことに集中できないのは、今それに集中する必要がないことをちゃんと心の底で知っているからです。 詳細がわからないのですが、これだけの文章からでは何も問題無いように感じられますが、何か問題ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2070/7727)
回答No.2

客観的に受け止めた方が良いと思います。成績が悪ければ、精神病ではないかとか、脳の病気ではないかとか、アニメやゲームの悪影響ではないかとか、勉強しない自分を責めるのではなくて、勉強時間を削ってしまう問題を考えた方が良いです。あなたが悪いのではなくて、様々な要因が関係している問題が多いのです。無理に勉強するよりも、原因を突き止めた方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (596/2651)
回答No.1

逃げられる環境があるうちは、よっぽどの信念が無いと無理。 そんな信念あったら、そもそも逃げようとは考えもしませんけどね。 追い詰められ逃げ道も全て失ったら、出来るかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 自分に都合よく考えてしまう癖を直したい

    大好きだった彼氏と別れたのですが 「本当は私の事好きなのに別れたんじゃないか」って都合よく思ってしまいます。 別れた理由は 「仕事が忙しくて今は仕事に集中したい。 お前の事は嫌いになったわけじゃない。好きだけど、今は別れるべきだ」 のような感じです。 でもネット上では彼は 友達と遊んでるし飲み会も言ってるので時間を作れば作れると思います。 それに女の影もあります。 だから私の事が好きじゃなくなって振ったんだと思いますが、 どうしても自分に都合よく 「本当は彼もいまだに私の事が好きで切ない思いをしているんだ」 とか 「私のような泣いて苦しんでるんだ」 って思ってしまいます。 そう思わないようにするにはどうすればいいでしょうか・・・? もうネットは見ないようにしたし、思い出の品も処分しました。 けど都合のいい妄想だけはしてしまいます・・・

  • 会社都合と自己都合について

    一身上の都合で8月末に退職希望を出しており、受理されまして、もちろん自己都合で処理して頂く方向だったのですが、新しい人の配属の関係もあるから7月末で退職してと言われました。 5月に受理されたのに6月になって7月末でと言われました。 7月末で辞めなくてはならなくなるとボーナスももらえませんし、状況が変わってしまいます。 自己都合での退職も会社の都合で退職時期を早められた場合会社都合になるのでしょうか? また一身上の都合での退職だった為、暗黙の了解的に有給消化は諦めようと思ってましたが、時期を早められて ボーナスがもらえないのならば有給もきっちり消化したいと思ってるのですがそれはもし会社から渋られても可能なのでしょうか?(10日間しかありませんが) 宜しくお願い致します。

  • 自分の都合しか考えていない自分自身を変えたい

    こんばんは。 先日、友人と仲たがいしてしまった際に 友人から「相手に求めるばかりで自分の都合しか考えてないよな」と言われました。 日が経って気持ちが落ち着いてから思い返してみると 確かに自分の都合ばかりを考えて一方的なところがいくつも思い当りました。 こういうことを言っても全然信憑性がないのですが 仕事であったり恋愛であったり、また相手が本当に悩んでいるときであったり そういう限定的な状況下では自分の都合を差し置いて動くことができます。 しかしながら、友人関係であったり仕事とは関係のない社交の場であったり 開けた状況下では自分が(相手のために)どう振る舞えばいいのか分からず 結局、自分の希望・都合に忠実になっていることに気付きました。 (子供のころの話ですが、友達と言い切れる子が出来ず、関わる子を転々としていました) "じゃあ、相手の希望・都合に沿ってあげなよ"ということなのですが 相手に何をしてあげたらいいのか、してあげられるのかが本当に分からないのです。 久しぶりに会う友人と会っても徐々に誘いの反応が悪くなったり 全然友人に信用されていないのはこういうことだったのか、と思うと いい大人なのにいまだ不誠実であることに情けなくて仕方ありません。 どうすれば、改善・解消出来るでしょうか? お知恵を貸していただけないでしょうか、どうかお願い致します。

  • 私の母は都合の悪い話からすぐ逃げます。

    私の母は都合の悪い話からすぐ逃げます。特に私の身体の事の話になるとすぐ逃げます。すぐ黙ります。話をいきなりすり替えます。それは昔からでした。 私の事になると都合の悪い事からは逃げてましたが、私は傷ついてましたが諦めてました。父親が色々ある人で大変なの間近で見てたから頭が一杯一杯なんだって割りきってましたが辛かったです。母は何倍も辛かったんでしょうが…。 そのままこの年齢になりました。今まで母に相談したいことも自分で全て調べたり自分で解決したり我慢して生きてきました。 私は前から精神的なもので色々あり不眠症など自律神経を壊したりなどして色々あったんですが、母は私のことになると話をすぐすり替えるんです。 話をなかったかのようにするんです。先程もいきなり私の身体のことで話したらすぐ黙り混んで、スーパーへ買い物に行くとか言い出して、私は腹が立ち『なんで都合が悪くなると話をすぐすり替えるの?』と言いました。そしたら『雨降ってくるからスーパーへ買い物いかなきゃいけないんだよ!』と逆ギレされ『私はそうゆうのが苦手なんだ!』と発狂されました。 普通の話合いすら出来ません。都合が悪くなるとすぐだんまりになって用事を作り出すし疲れました。 今、ちょっと辛い状態で相談したいのに出来ません。私は辛いことは自分の中だけで解決しなきゃいけないんだと悲しくなりました…でも娘が苦しんでる姿をいつも見て見ぬふする母がわからなくなりました。 今まで我慢してきたのが崩れかけるというか…。 過去に私は自殺未遂してますが、その時も母は深入りしませんでした…命がかかってもこんな感じなのかと愕然としました。 家族の協力とかそうゆうのに私は甘えられないんだなと悲しくなりました。 私は母とどう向き合えばいいのでしょうか?

  • 自分の都合のいいほうに持っていくことについて

    どこにでも自分の都合のいいほうに持っていく人がいると思います。 私はそういう人たちに利用されているようで苦手です。 彼氏や友人と出かけているときは、メニュー決めや帰るタイミングでいつも相手の都合のいいほうに持っていかれる気がします。 職場では、上司に「仕事辞めるか、人間辞めるか」言われたこともありますが、仕事だからと思い相手にせず続けていました。 先輩には「みえる」という人が3人もいて、私の考えていることを周囲に喋ったりして面白がっていましたが軽く流していました。 それでも、そこまで話題にされても、辞めないのが気に食わない人もいる気がして、しがみつくほどではないので結局辞めました。 その職場で働く前に離婚しましたが、親権もとられ、義父母が育てています。 女の子が欲しかったといつも言っていたので、育てたかったのではないかと思ってしまいます。 私は自分中心だと言われますが、結局最後に引いているのは私です。 そんなことばかり考えて最近ひきこもりです。 どうすればもっと生きやすくなるでしょうか?

  • 自分さえ都合が良ければ、他人が困ってもかまわない人

    が周りに居ます。 こんな人にはどう対処したら良いのでしょうか。 その人は更に、自分が困るようなことは、他人にさせて自分自身は助かろうとしようとするような人です。 そのためには組織を巧妙に利用して、そうした自分に都合のよいような環境を作り出そうとしようとします。 しかもそうした手口を使っていることについては、表面化しないように水面下で行う方が更に都合の良いことを心得ていて追行するような人です。 他者が困ることによってもたらされる自分への益があるならば、その行いの不徳を顧みず、発覚しないようにその環境の構築を構造的に作り出そうとする知能犯です。 こういう、人を人として見られない、思いやりや人間性や倫理観の欠け落ちた人に対処する方法を教えて下さい。

  • 都合がいいのかなあ…。

    はじめまして。こんにちわ。 いつも参考にさせて頂いています。 今、彼とのことで悩んでいます。 営業所の所長へ昇進してから、ものすごく忙しくなりました。 平日は毎日終電、土曜もほぼ出勤、休日出勤もありといった状況で、会うのは月1~2回、 会っても3~4時間がやっとです。 そんな中でもメールを送れば、遅いけど必ず返信はくれます (決まって、仕事が終わって帰る途中に来ます)たまに電話も。 こんな状態なので、暇な私が彼の都合に合わせて会いに行ったりするのは当たり前だと思っています。 でも、私の会いたい時には会えない(矛盾していますが、仕事の邪魔したくなくて滅多に自分から会いたいとは言いません。それと、どうせ無理だろうな…と諦めてしまっているところもあります。) いつもこうしてただ待っているだけだとすごく不安になります。 そんな中、会いたいというので先週2週間ぶり位に会いました。 給料日前でお金がないとのことで、飲み代等全部私が払いました(普段はワリカンです) 会っている最中には何とも思わなかったのですが、後になってじわじわと これって都合のいい女なんじゃ…。と感じてしまいました。 そして彼に「お金もそこそこ持ってて何もねだらないし、呼べば来る。格安な遊び相手だよね…。」 とぶつけてしまいました。 「あの日会わなかったら、またしばらく会えなかったから…。嫌な思いさせてごめん」 と謝ってくれたけど、やっぱり不安でたまりません。 長文失礼致しました。皆さんどう思われますか?

  • 都合いい関係について。

    男友達のことが好きです。たぶんわたしのことは都合いい女としか思っていません。わたしも今まで都合いい男としか思っていませんでしたが、今になり好きになってしまいました。もう長い付き合いなので、わたしも都合よく思うことで気持ちを相殺しています。 例えば家に遊びにきてくれて泊まる事になっても、疲れたから何もしたくないと言って腕まくらだけしてもらってさっさと寝たり。エッチ無しで寝ても相手もそれで良いと言うし怒らないですが、する気満々で来ているはずなので内心はガッカリしていると思います。 下心でご飯を奢ってくれたりするのはラッキーだし、わたしは抱きしめられて眠るだけで幸せだし、自分だけが良い思いをしていて可哀想だけど、勝手にイロイロ期待して泊まりに来る方が悪い、我慢させるわたしは悪くないって思うことにしています。 それなのに、エッチしないのに優しくしてもらうと、なぜか罪悪感でいっぱいになるんです。 下心から優しくしてくれているだけなんだと思いますが・・・・・ 都合よく思われているの相手のことを都合よく思うって、やっぱり駄目なことですか?

  • 都合のいい女?

    こんばんは。 「H目的の都合のいい女」と聞きますが、その逆で全く女として見てもらえない状況です。 知り合って1年以上、月2~3回会う男性がいます。 メールは週4~5回交互に送りあっています(メールは面倒で苦手みたいです)。 会うのは週末で食事に行ったり、昼から1日遊んだりします。 花火やお花見、普段は映画や公園でボーとしたりします(二人とも人混みが苦手なので)。 初めは全て奢ってくれてましたが、それは困ると言って今は7:3位です。時々全額奢ってくれます。 これだけ見ると彼は好意があるかなと思うのですが、何もありません…。 キスどころか手すら繋いだことありません…。 これは女として全然魅力がないけど、友達として楽しいから暇つぶしに会ってるってことですよね? 私は彼が好きで、はっきり告白はしていませんが彼はそれを知っています。 お互い30歳前後、彼は仕事が忙しく毎日終電帰りで休日出勤もしています。 彼女はいなく、もともと恋愛に重きを置いていない感じです。 学生時代から今まで男性が多い環境です(理系の技術者)。 H目的の場合、付き合っていくうちに性格(相性)が合えば好きになる可能性もあると思いますが、 その逆で女として魅力が無い場合、どんなに気が合っても彼女にはなれないですよね? 彼は友達とワイワイ遊ぶというより、静かにのんびり過ごすタイプです。 私は逆に常にしゃべっていて、よく明るい面白い(うるさい??)と言われます。 彼はどういうつもりで私と会ってるんでしょうか? 明らかに自分に好意がある女性と、頻繁に2人で会うのに抵抗はないのでしょうか? こういう状況から女として好きになる事はあるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 自分に都合のいい解釈

    こちらで 久々の質問です。 自分の頭の構造が何とも都合よく解釈するようにできているのだと気がつきました。 今までのピンチたぶんこれで乗り越えてきたんだと思います。 そうではない時ももちろんありました。 また、他人にそれを見ることもあります。 みなさんはどうですか?

Canon TS8130での印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Canon TS8130での印刷ができない問題が発生しています。
  • プリンターとスキャナーのCanon TS8130がオフラインの状態であり、印刷ができません。
  • DIRECT-JZ79-TS8130seドライバーを使用することができず、印刷ができない問題があります。
回答を見る
質問する