• ベストアンサー

数独難易度

izumi044の回答

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1276/3490)
回答No.4

No.2です。 補足をありがとうございました。 普段は懸賞雑誌に手書きです。 アプリは利用したことがありませんので、どんな機能があるのかすら知りません。 自力で解くのが好きなので、この先も利用することはないと思います。 この問題に関しては、画像をダウンロードしてペイントに貼り付け。 マウスで直接数字を書きこみながら解きました。

FattyBear
質問者

補足

やはり、自力で手書きで解くのが数独のおもしろさ ですよね。懸賞目的で自動解法アプリを使う方もいますが それはその数独の問題に負けた人ですね。 もう一度同じ問題をGクの2の確定のあと、Iキの4の確定 の順で進めれば短時間で解けました。でも10分以上 かかりました。”Iキの4の確定”がポイントだったのですね。お付き合いありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日の朝日新聞の数独のクイズは

    昨日の朝日新聞の数独のクイズは、問題に不備がありませんか。 いままでこのコーナーの数独の問題は楽しくてよく挑戦していたのですが、今回は何度やっても破綻します。 参考に載っている方の難易度5の問題は、解けましたから 、難易度4の懸賞問が解けないのは、はてなと思います。 4月1日付けですので、エイプリルフールということでしょうか。 久々の高難易度で、楽しみにしていたので戸惑っています。 そんなことはないよという方、私もそう思っていたという方、いらしたら教えてください。 私がそそっかしいだけだったなら、今後の自己研鑚の指針にしたいと思っていますので。

  • 数独 行き詰まりました

    先週、はじめて数独をやったら、はまってしまった初心者です。 ダイソーで買った問題で星3つまではなんとかクリアできるので、 つまらなくなり星4つに挑戦したら、途端に行き詰りました。 自己流に解いてきましたが、数独は何か基本から学んだほうが 上のレベルに行くにはよさそうですが、パソコンで解き方をみたりしましたが w-wingなど読んでいても、よく理解できません。またそのような配列も 自分のケースではどれがそうなのかよくわからず。。。 したがって、現在、解けない問題を添付しますので、解法を教えてください。 また、初心者にもよくわかるような(あればですが・・・)参考となるページなどありましたら おすすめしてくれたらありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 数独の続きを解いて下さい!

    お世話になります。 現在数独を楽しんでおりますが、難しい問題にぶつかって 先に進めずにいます。 どなたか次に見付けるべき数字を教えて頂けませんか? なぜその数字が入るかのも一緒に教えて下さい。 ○2○  ○○9   8○○ ○8 9   3○○  ○○○ 5 ○○  7 8 2   9 6 1 ○5○  ○○6   ○○○ 3 6○   ○○○   7 5 4 ○1○  ○○4   ○○ 6 8 9○  6 1○   ○7 2 ○76   4○○   ○○○ ○○○  ○○7   6○○ 問題を進めていくうちに難易度が上がり、一般的に上級者向けなどと 記載されてる解き方だけでは問題が解けなくなってきており困ってます。 どなたか得意な方で、裏ワザやコツなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PSP、DS、どちらの数独ソフトが良い??

    読売新聞日曜版に掲載中のパズル解くのが楽しみなのですが、 最近めっきり数独にはまってしまいました。 問題提供はニコリとのこと。 おりしもPSPとDSと数独のソフトが発売されましたよね。 ニコリ監修はDSですが、やはりDSのソフトのほうが良いのでしょうか? 宣伝はPSPのが激しいですけど… どちらにしてもハードは持っているので、ただソフトの内容が良いほうを購入したいのですが。 最近数独に目覚めたばかりで、よくわかりませんので、 よろしくお願いいたします。

  • 新聞掲載の数独をPCで解きたい

    数独の問題が入力できるフリーソフトで数独を楽しんでいます。 今は、新聞や雑誌に掲載された問題をみて、手入力で問題をPCソフトに入力しています。 カメラで撮影してすぐに遊べるようなフリーソフトありませんか? PCでなく、iPhone でもあればうれしいです

  • 数独まにあのクロスチェックというのがわかりません

    最近数独にはまってしまいました。 検索して見つかった数独まにあ(http://sudoku.ara3.net/)の、数独の解き方のページに出てくるクロスチェックというのがいまいちわかりません。 私の理解が正しければ、数独問題集第169問で左中段ブロックの左下のマスに9が入り、そしてクロスチェックで中下段ブロックの右下のマスに9が入るということになるのですが。 #一番難易度が低い問題を選んだのに、いきなりクロスチェックとは難しいですね

  • この数独、解く事は可能でしょうか?

    数独で解けない問題があります。 この数独は解く事が可能でしょうか? □□┃4 □ 1 □┃□□ ━━━━━ □□┃□ 4 □ 3┃□□ 雑誌に載っていたのですが、 何度チャレンジしても解けません。 初心者のせいか、問題が解けない問題なのではと考えるようになりました;(解けたらすいません;) ルールは、 ・1~4までの数字を入れる。 ・分けられた4ブロック、縦、横ナナメに同じ数字を入れてはいけない。 です。 どなたか解ける方いたら教えて下さい。

  • 論文掲載の難易度について

    医学関係の論文などで、専門誌へ掲載される難易度はどのようなものなのでしょうか。 100人に1人くらいの難しさなのか、比較的簡単なものなのか 分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 数独をとくプログラム

    C初心者です。大学生です。 タイトルの通り、Cで数独を解くプログラムを考えています。 数独については http://www.nikoli.co.jp/puzzles/1/ をご参照ください。 で、数独にも難易度があり、初めからある程度数字が埋まっている(簡単な) 問題を解くプログラムは作ることが出来ました。 単純に、各マスの構造体Cellに対してsign[1],sign[2],,,,,sign[9]を定義し、 それが1なら可能性あり、0なら可能性なし、として (例えばsign2]==1,sign[5]==0ならそのマスは2になる可能性はあるが5になることはない) 丹念に各マスに対してそのマスが属するブロック、列、行を調べて最後まで1であるflagを探すようにしたのです。 しかし初めから埋まっている数字が少ないと(難しいと)そもそも回答が1通りでない、 などの理由から上記のアルゴリズムでは解くことが出来ません。 あきらかにどこかをあてずっぽに仮定する作業(バックトラック?) が必要になりそうです。 ・・・が、それをどうやって実現したらいいかで行き詰っています。 どうか知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。。。

  • ウイニングイレブン9の難易度…。

    私は最近ウイニングイレブンの存在を知り始めたばかりの者です。 ゲーム自体はここ5年ほど、していなかったのですが ゲームの腕前?は、自分ではそこまで上手では無いけど 下手では無く、中の中レベル?だと思ってるのですが…。 皆さんはウイニングイレブン9のCOMと対戦するときの 強さをどれぐらいに設定していますか? CUP戦でもエキシビジョンでもマスターリーグでも 日本チャレンジでも良いのですが、自分の場合は 星が二つ(★★☆☆☆)でプレーするとCOMは弱いです。 例えば日本代表を使ってブラジル代表相手に下手をすれば 4-0とかのスコアで勝てたりします。 それだとあまりに現実離れしすぎですので 今度は星三つ(★★★☆☆)にすると途端に勝てなくなります。 チェックが厳しくなりすぎて、なかなか得点シーンまで パスが繋がらず、またボールをキープしようとするとすぐに ファールを貰うし、COMがボールを持ってる時は 常にダッシュして追いかけないと間に合わない位速いので ダッシュしながらプレスをかけると簡単に抜かれがちに なってしまいますし。 運が良ければ勝てる事もありますが、イライラが募ります。笑 自分の腕が悪いだけの問題でしょうか。 皆様はCOMと対戦するときどれぐらいのレベルに設定してあるか 知りたいです。説明書には星五つでも難易度が足りない人用?に WENを貯めて星を6にするなんてありますが そんな難易度でやってる人居ますか? また高い難易度でも楽々やってるぞ!と言う人は どの様なプレースタイルですか?(サイドからのセンタリング等) 教えて頂けると有り難いです。