• 締切済み

高速バスの定義

高速バスとは( )を走行するバス路線である。できるだけ正確に答えてください。

みんなの回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1454/2499)
回答No.4

国土交通省のガイドラインでは以下のようになっています。 https://www.mlit.go.jp/common/001006470.pdf 専ら一の市町村の区域を越え、かつ、その長さが概ね50km以上 の路線において、停車する停留所を限定して運行する自動車により 乗合旅客を運送するもの そのもととなる通達は以下の通りです https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/111/82000127/82000127.html 2 用語の定義 (1) 「一般バス」とは、「定期観光バス」、「高速バス」及び「限定バス」以外の乗合バスをいう。 (2) 「定期観光バス」とは、道路運送法施行規則(以下「規則」という。)第一五条の一二第一項第一号に基づき、運行計画上、定期観光運送を目的として定めた系統を運行する乗合バスをいう。 (3) 「高速バス」とは、都市間を結び停車する停留所を限定して運行する急行系統で、概ね五〇キロメートル以上の系統を運行する乗合バスをいう。 (4) 「限定バス」とは、道路運送法(以下「法」という。)第八六条第一項に基づき、旅客の範囲を限定する条件を付された乗合バスをいう。 意外なことにいわゆる高速道路を通るかどうかでは定義されていません。もっとも実質的に50㎞以上で他市町村まで行き、停留所も限定する急行バスが高速道路を通らないケースというのは意外とないです。 ちなみにある程度長距離で下道のみを走るけど、主要停留所にしか停まらない場合、営業的には旅客定員制または座席指定制にしていわゆる高速道路を走るバス(高速道路を走る時には旅客定員制または座席指定制にしなければならない)と同様の営業体制にしてしまうことが多いです。 ちなみに、日本一長距離を走ることで有名な八木-新宮を結ぶバスは、特急バスと呼ばれることもありますが、沿線の各停留所に停車する(新宮側では一部通過停留所あり)為、高速バスには定義しない一方、北海道には高速道路を経由しないものの50㎞以上走り、主要停留所しか停まらない急行バスがあり、「高速バス」(バス会社としては「都市間バス」など「高速バス」と名乗らない場合もある)として運行されています。 また、東京大阪などで都市高速を走り空港と各地を結ぶリムジンバスの大半は短距離なので高速バスには該当しないことになります。もっともリムジンバスの大半は限定バスとして営業しているので、高速バスの定義からは外れることが多いです。(限定バスは高速バスとは別概念となる)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (885/4071)
回答No.3

時速120キロくらいで1日中走っても余裕で耐えうる乗客を乗せる走る乗り物。

回答No.2

高速バス https://www.homemate-research-ic.com/useful/glossary/ic/2345601/ ( )には「主に高速道路及び自動車専用道路」が入ります。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1698/4892)
回答No.1

>できるだけ正確に って言われると  道路 としか・・・

関連するQ&A