• ベストアンサー

ウィンドウズ11 ブルー画面の修理

fujiyama32の回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.7

通常でしたら購入して1年以内であれば、保証されると思います。 提示された症状だけでは判断できませんので、購入した販売店 に領収書(レシート)持ってパソコンと付属品をなどの一式を梱包 箱に入れて行きます。 応対に出た係員に症状を説明して、新しいパソコンと交換して 欲しいと要請します。 販売店の対応によりますが、原因がわからない場合は交換するか メーカーにて原因を診断して修理してもらいます。 また、修理する場合でも1年以内なので無償修理するよう強く 申し入れます。

関連するQ&A

  • 買ったばかりなのに画面が変です・・。

    NECのLaVieを買ったばかりなのですが初めて使い始めたきから画面がおかしいです。 ずっとではないのですが使っていると白いところが赤紫と水色の模様みたいな砂嵐みたいな・・マーブル模様みたいになります・・。 まったく意味がわかりません・・。 買ったばかりでパソコンのことは何もわからないので困っています。 NECサポートセンターは電話がつながらないので聞くこともできないし・・・これは故障ですか・・?というより不良品なんでしょうか?

  • ブルースクリーンが出ます

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ NECデスクトップパソコン 2019年12月購入 ・製品名・型番 PCDA600MAB Windows11 元々Windows10だったが→修理の際ついでにWindows11にした ・接続方法 無線LAN ■質問内容 ブルースクリーンが出て困っています。 7月購入電気屋で修理、この時は初期化の修理 して、直るも2週間後にブルースクリーン出現。 その後、たまにブルースクリーンが出ました。今週に至っては5回、ほぼ毎日… NECサポートセンターにも電話して F2連打など指示仰ぎ、その時パソコンは動くも後日ブルースクリーンになるの繰り返し。 初期化の案内も言われたが、電話ではハードル高くてわかりません、しませんでした 電気屋では別箇所のHDD再修理するにも 数万かかるとのこと… 直したいなら、修理出すしかないが 費用かかるので躊躇する、結局、再起動しながら使用している状態です。 サポートは3年で切れています このパソコンはもう寿命なのでしょうか? さっさと買換えするほうがヨイのでしょうか? 購入となると同型なら、修理代以上の 代金がかかりそうです。 もしくは再修理に出すか? 決断出来ないまま、この状態で使い 今に至っています。お知恵を貸してください よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCブルー画面の繰り返し

    Lavie LL750 起動しなくなりました。ブルー画面 問題発生 修復 再起動 問題発生の繰り返しです。初期化も試しましたが途中で問題発生になってしまいます。どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ノートPCの画面が・・・!

    お世話になります。 NECのノートPC「Lavie 500A/N」を使っています。 昨日の夜中のことでした。 電源が切れているときに、娘(1歳)がキーボードの上に座って しまいました。しばらくして、電源を押したらしく起動し始めた のですが、そのままずっと座っていたら画面が真っ暗になりました。 気付いて急いでどかしたのですが、画面が真っ暗から白っぽく なったり、ノイズが入ったり、また真っ暗になったりの繰り返し でした。どのボタンを押しても反応がありません。(電源も) サポートセンターに電話したがつながらず、今朝になったら 画面は消えて真っ黒になっていました。相変わらずどのボタンも 反応がありません。 もう修理するしかないと諦めています。 心配なので分かる方がいたら教えてほしいのですが・・ ・こういうケースの場合、中身のデータは大丈夫なのでしょうか? ・保証期間は切れているので、修理の費用はどれくらいでしょうか?  すぐ直るものでしょうか? サポートセンターにも聞いてみますが色々な情報を知りたいので、 宜しくお願いします。

  • すみません。NEC製パソコンの修理について教えてください

    NEC製のノートパソコン(型番LL550/HG)が壊れました。 電源を起動しても、NECのロゴ画面が出てきません。たぶんHDが壊れていると思います。 自分で修理する技術がないので修理に出そうと思ってます(ちなみに無料保証期間が過ぎているので有料が確実です。) そこでNEC本社(121コンタクトセンター)に修理を頼むか、ヤマダ電機などの電化製品の量販店もしくはパソコン修理専門店に修理を頼むか。どちらのほうがお得なのか、もしよかったら教えてください。お願いします

  • 画面の開閉で明かりがチラつく

    購入して2年半の、NEC製ノートパソコンLavie Lを使用しています。 昨日の夜、パソコン使用中に蓋(画面部分)を閉めて15分ほど離れ、 戻ってきて蓋を開けたら、蛍光灯をつけた時のように画面がチラつきました。 それ以降、画面が開いている角度によって明るさが変わるようになり ここで調べてみたら接続不良だろうということまでは分かりました。 修理の相談をしようとNECのサポートセンターに電話してみましたが、 混んでいるのか、全く繋がりません。 電気屋もすでに閉店後で繋がりませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが… 1.この状態は、すぐにでも修理に出すべきでしょうか?   楽観視できる程度の不良かどうか、気になります。 2.とりあえず修理に出すまでの間、これ以上悪化させない為に   PCを取り扱う上で、気をつけるべきことはありますか? 3.購入した電気屋では、5年保障だったのですが、NECではなく   その電気屋経由で修理依頼した方がいいのでしょうか? 4.修理に出した際、データが壊れる危険性はありますか?   今のうちにバックアップデータをとっておくべきでしょうか? 以上です。宜しくお願い致します!!

  • PCからプリンターへWI-HI経由で印刷できない。

    EW-M752Tを使ていますがPCをNECのLAVIE(N15)に変えたら印刷できません。NECのサポートセンターから一通り試してみたがあとは初期化処理と言われた。メールデータ等がなくなるのが心配でできない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 修理代について

    場違いな質問だったらすみません。 NECさんのNM550MAWを使用しています。定価13万程で買わせていただきました。 ところが私の不手際でお酒をキーボードにこぼし、電源が付かなくなってしまい・・・ NECさんに見ていただいたところ、合計7つの部品に水がかかっており、修理費合計19万との事でした。 保証に入っていたので、上限15万までは保証が適用され、それを差っ引いた約3万(後に急ぎの用事があったので、なぜ4万ではないのかは聞き忘れてしまいました汗)がお支払いとの事でした。 最初の修理申し込みの案内の際に、15万を超えることは滅多にないとおっしゃっていたので、もちろん自分の不注意がいけないのですが、そんなにも高くなるのか!と驚いてしまって・・・このお値段になる事はよくあることなのでしょうか? その7つの修理箇所のみであれば、初期化はされないとの事でした。もし、修理をお願いし、それ以外にも問題点が見つかれば初期化の可能性があるとの事(その場合はお値段もまた高くなりますよね) 初期化されずに戻していただけるのであれば、修理してもらおうかなと思っているのですが、みなさまの意見を聞きたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ipod Radio Remoteを修理に出したい

    こんにちは。 1年間の修理保障があるipod Radio Remoteが最近調子が悪く、 (接触不良、押しても反応しません) 修理に出したいと思っています。 アップルストアで購入した物ではないので、 オンラインでのサポート対象かと思うのですが、 サポートの商品一覧にipod Radio Remoteがありません。 (アクセサリ関係はどれを選べばいいかわかりません。) 一応保証書もあるので、交換、もしくは修理対象であることは 間違いないんですが、どうやってそこにたどりつけばいいのか・・・。 スミマセンがみなさんのお力をお貸しください。 保障期間が12月の末くらいなので、なるべくはやく修理に出したいと 思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDスーパーマルチドライブ 修理 (長文)

    ・2006年1月 NEC Lavie LL750/D 購入 (保証1年) ・2006年3月 音が出なくなる 買って間もないこともあり、そのまま使っても支障はないということから、そのまま使用。 ・2006年12月 保証も近づいてきたこともあり修理に出す。 結果マザーボードを交換。音は出るようになる。 ・2007年1月 修理直後からDVD-RAMの再生ができなくなる。 サポートで再セットアップの支持。DVD-Videoは再生できたため、再セットアップの実行を様子見る。 ・2007年3月 DVD-Videoも再生できなくなる。 再セットアップ実行。改善せず。 保証がきかないのでサポートサイトで修理判定?したところ、予定費用が45000円となりました。 1.マザーボード交換直後から発生した故障でも、やはり有料となるのでしょうか? 2.こうも修理費がかかるのなら、外付けスーパーマルチDのほうが1万円前後なので そうしようかと思いますが、みなさんならどうしますか? 一応サポートの電話待ちですが、どうするかなどの意見もお聞かせください。よろしくお願いします。