• ベストアンサー

退職時にもらう書類は自己申告?(長文)

今月の25日にリストラで辞める者です。 社員が10人にみたない小さな会社な上、現在経理担当者が病気のため不在なので誰に聞いてよいのかわかりません。 社内の人に聞いて、変に気を使われるのも嫌なので…。 過去ログを拝見させて頂いて、会社からもらう書類(離職票、厚生年金手帳等)はだいたいわかりました。 しかしこう言った「会社に用意してもらう書類」というのはすべて自分から申請しなければもらえないものなのでしょうか。 小さな会社のため、退職時用の申請書などはありませんから、口頭で「欲しい」と伝えてもはぐらかされてしまいそうな不安があるのです。 もし申請のための書式があるようでしたら、書き方を教えて頂ければと思います。 あと、ちょっと話しはそれるのですが… 普通リストラとかされるときは「●●日付けで解雇」と会社にいわれてお終いなのですか? それとも通知を受けたら「どこそこで手続きをするように」という指示があるものなのでしょうか。 現時点で経理も総務も在籍しておらず、代行は完全にお金の流れについての事しかやっていません。 社長はこの状態を知っているのだから、対処法くらい、おおまかでもいいから教えるのが義務だ、と思うのはわがままなんでしょうか。 後半愚痴になってしまいました…長々と申し訳ありません。 書式の例文、判る方いましたらよろしくお願いします。

noname#9383
noname#9383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

会社から貰うもの、返すものの主なものは次の通りです。 特に申請するための書式などはありませんから、該当する書類をメモ書きにして渡してそろえてもらいましょう。 1.失業保険の手続きのために会社から「離職票」を貰う。 2.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います) 3.年金手帳と雇用保険被保険者証を会社に預けて有れば、返還してもらう。(雇用保険被保険者証は失業保険の受給に必要です) 4.今まで給与から控除されていた、住民税の未納付分を一括して支払う。(手続きが分からない場合はそのままにすれば、市から納付とょが送られて来ます) 5.健康保険証を返還する。 会社を退職して社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失した場合、年金は国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。 健康保険は、次のいずれかを選択することになります。 ・市の国民健康保険に加入する。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 なお、親が国保に加入している場合は、国保には扶養という制度がありませんから、親の国保に一緒に加入することになります。 ・親の健康保険の扶養になる 今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、親がサラリーマンで勤務先で健康保険に加入している場合は、親の健康保険の扶養になることが出来ますから、親の会社で確認しましょう。 ・任意継続制度を利用する。 任意継続は、今の健康保険の資格を2年間継続できる制度で、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になりますが、保険料の上限が決められています。。 社会保険事務所に問い合わせれば、保険料が分かりますから、国保と比較して有利なほうを選びます。 任意継続を利用するには、退職から20日以内に社会保険事務所に反省する必要があります。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限の翌日から任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 国保に加入するには、会社の退職証明書か社会保険資格喪失届のコピーと印鑑を市の国保の係に持参します。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.nof.co.jp/kenpo/hkd_9443/94430045.htm 更に、年金についても、国民年金に切り替える必要が有り、年金手帳と印鑑を市の国民年金の係へ持参します。保険料は1人月額13300円です。 (配偶者が居れば、3号被保険者から国民年金に切り替えます) 又、職安に失業保険の申請をします。 なお、収入が無い場合や少ない場合は、国保と国民年金に減免の制度がありますから、国保と国民年金の係に相談しましょう。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.s1.inets.jp/~tusan/taishoku.htm 又、解雇の通告から30日以内に解雇される場合は、「解雇予告手当」の請求が出来ます。 下記のページをご覧ください。 http://www.mori-office.net/new_page_88.htm

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane.html
noname#9383
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 順番になっているとわかりやすいですね。 解雇の通知は約1ヶ月前にありました。 参考ページのほうもこれから見てこようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは・・ >自分から申請しなければ・・なのでしょうか。 私の場合、総務部長と関係が良かった??ので、こちらから申告=言わなくても手続きをしてくれました。 ただし、普通はこちらから言わないと作成してくれない会社が、多いのも事実(経験者)。 よって、確実にもらうためには必ず申告しましょう。 ちなみに、離職票が届くのに約一週間から十日かかるので、早めに申し出たほうが良いと思われます。 >申請のための書式があるようでしたら・・ 私の場合は口頭だけで、書類の記載は特にありません。 >「●●日付けで解雇」と・・お終いなのですか? これは、ちょっと経験ありませんけど(__) どこもそんな感じみたいですね。 >後半愚痴になってしまいました 今回の件で、かなりストレスがあるみたいなので いっそう「●●日付けで解雇」といわれたその日まで有給を使って休まれたらいかがですか?? 即日解雇の場合、一か月分の給料の支払いが義務ですから一度、解雇の予告を受けたのですから休んでも平気ですよ。 参考までに、”労働・社会保険相談室”のサイトを下記に記載しておきます。 これは私も時々使っている、今回のような悩みの相談に回答してくれるサイトです。 もちろん無料。 以上、少しでも参考になれれば幸いです。

参考URL:
http://www2.neweb.ne.jp/wd/mypr/roum/q_and_a/index.html
noname#9383
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 会社によっていろいろあるんですね…。 似たような境遇の会社があると、少しだけ安心してしまいます(苦笑)私だけじゃないんだなぁと。 参考サイトもこれから行って見ようと思います。 ありがとうございました。

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.1

小さな会社でも、退職手続きの際は、会社が責任を持って最後まで行わなければいけません。 私は10名ほどの会社の事務(総務・経理・労務等)をやっていますが、退職する方には、退職後の健康保険や年金、職安、住民税に関する手続きなどをまとめた紙を渡しています。会社から返却されなければいけないものは、請求しなくても戻ってくるのが当たり前のことです(会社の義務と言っていいと思います)。 退職に関して、離職票にご自身で内容に虚偽がないかを確かめて署名をする欄がする必要があるので、その時に会社から何も言って来なければ、こちらから確かめたほうがいいと思います。こういった労務実務の経験上、書式があるという話は聞いたこともないですし、受取ったこともないです。 ただ、注意していただきたいのは、「リストラ」で会社を辞めるのですから、離職票の離職事由が「自己都合」とかになっていないことを確かめること。あくまで会社の都合で辞めることですから、そこはきちんと確認してください(失業給付認定にも大きく影響します)。 また、解雇まで1ヶ月を満たない期間に解雇通告をされた場合は、会社に解雇予告手当てといって1ヶ月に満たない分を請求できます。というか、もらう権利があります。これは、労働者の権利として法律で定められています。(たとえば、今月25日で辞めるのに、解雇通告を受けたのが今日であれば、1ヶ月に満たない5日分の平均賃金を受取ることが出来ます) 離職時には、ご自身にとって大きな精神負担となりますが、ここでやるべきこと、やってもらうべきことをやっておかないと、離職後に自分が大変な思いをされるので、これっきりと思って、しっかり言いたいことは言った方がいいです。 会社の立場として、社員の方が離職されるんであれば、誠心誠意をつくして、そういった業務を行うのが私の職務上の義務だと思います。 大変でしょうが、頑張ってください。

noname#9383
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 解雇の通知は1ヶ月前の9月の中旬に受けました。 会社にとって主力となる社員ではなかったものの、やはり仕事がまだありますので、それを片付けつつハテナだらけの退職準備というのは結構大変で…。 なんとかやっていけそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職・退職時の書類について

    半年正社員で勤めた会社を12月20日で辞めることになりました。 そこで、書類関係いろりろ調べたところ こちらから最終日に返却する物は、 ・健康保険証 ・名刺 返してもらう物は、 ・健康保険被保険者資格喪失証明書 ・雇用保険被保険者証 ・源泉徴収票 ・離職票(後日) ・年金手帳(すでに手元に有) ということは分かりました。 ただ、私は12月26日から新しい職場に就業しますので、 離職票は必要ないのでしょうか? あと、転職理由が社長(経理・総務全般もしている)の いいかげんな仕事の仕方に危機を感じた、というのも ありまして、このような書類がきちんともらえるのか とても不安です。(給料が遅れる、支払い先にお金を払わず 督促の電話や来客がとても多かった、それなのに社長は 都合が悪い電話は一切出ない・・等) やはりすべて絶対にもらわないとマズイ書類なんでしょうか。

  • 退職時の書類について

    4/1から正社員で働き始めた会社を、明日5/31で退職することになりました。そこで、退職するのに会社からもらう書類などを教えていただきたく質問いたしました。 この会社に入る前はずっと国民年金と国民保険に加入していて、初めて厚生年金と社会保険に加入しました。年金手帳は提出しましたが、今はもう手元にあります。 こういう場合は離職票をもらえばいいのでしょうか?他にももらっておくべき書類はあるでしょうか?どなたか教えてください よろしくお願いいたします。

  • 退職者が書類を受け取ってくれない

    小さな会社で総務をやっています。 昨年退職した方に離職票・源泉徴収票等の書類を送付したのですが、自宅に不在とのことで何度も戻ってきてしまいます。聞いていた実家の住所にも送りましたが、転居しているとのことで同じ結果でした。 ご本人にとって重要な書類ですので、紛失があってはならないと受取が確認できる送付方法をとっていますが、かれこれ1ヶ月経つので普通郵便で送ってしまっても良いものかと悩んでいます。 ただ、円満退職とは言えない辞め方をされた方なので後になって受け取っていない等のトラブルを起こしたくありません。 本人には書類が受け取れる住所や時間帯を教えていただきたい旨をメールで連絡していますが、今のところ回答も無いです。 このまま本人から連絡が来るまで待つしかないでしょうか。他に方法があるようでしたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 退職時にもらう書類についておしえてください

     この度、今勤めている会社を退職して、次の会社に転職します。すでに次の会社は決まっているのですが、現在の会社からもらわないといけない書類は何でしょうか?  今勤めている会社は、入社時の約束事で、退職届を提出してから一ヶ月は務めなければならないのですが、雇用保険被保険者証、年金手帳、また、離職票をもらうタイミングはいつでしょうか?  詳しく教えて頂けると幸いです。

  • 会社退職時に貰わなければいけない書類

    会社退職時に貰わなければいけない書類 会社を退職することになり明日手続きにいきます。 今の会社に就職したときに年金手帳を預けたことは覚えてますが、雇用保険被保険者証を預けたか覚えていません。もし雇用保険被保険者証を預けていなければ退職する会社で発行してもらえるのでしょうか? 色々ネットで調べていると、「ハローワークで発行してもらう」とか書いているものもありました。 結局、どちらで発行してもらえるのでしょうか?? 失業手当を申請する場合、離職票と雇用保険被保険者証が必要のようなので…。 過去に質問してる方がいましたが、少しわからなかったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 退職時の書類や手続きについて

    退職時の書類や手続きについて 昨年12月1日からパートで勤めていた会社を今年1月20日で退職したのですが、経理が他営業所にあるため手続きに時間がかかるとのことなので、まだ会社から全ての書類は受け取っていないのですが、給与が20日締めの27日払いなので、今日1月分の給与だけは受け取りました。 社会保険は1月の給与明細書の通りだと健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険は引かれています。 保険証は会社に既に返却済みで、年金手帳も既に会社から返却されています。 あとは離職票等を受け取るのだと思うのですが、その際会社から受け取る必要があるものは何点あるのでしょうか?

  • 退職時にもらう書類をもらえない場合

    地方チェーンの書店に勤務していました。 退職時にもらう書類を会社からもらえません。 3月下旬に退職を決め、会社から渡された退職用の書類に記入して提出しました。 その時に退職時に貰いたい書類を記入する欄があったので、以下のものを希望しました。 離職票 健康保険資格喪失証明書 源泉徴収票 退職証明書 厚生年金加入証書 雇用保険被保険者証 またこの時に会社から貰っていた保険証を店長に手渡しで返す旨を伝えました。 そのまま5月12日に退職を迎えたのですが、その日に店長が休みで、他の上司も保険証や書類については何も聞いていなかったとのことなので、後日返しに行くことにしてそのまま職場を去りました。 5月17日に書類をいつもらえるのかを聞き、保険証を返そうと店(勤務先)に赴きましたが店長が不在だったため、他の上司に明日までにどうすればいいか返事が欲しい(可能ならばその日に電話が欲しい)旨を伝え、その日は帰りました。 翌18日に店に行きましたが、またも店長が不在だったので、昨日伝言を頼んだ上司に書類の貰える日と保険証をどう返すかわかり次第連絡をくれるように店長に頼んで下さいとお願いして帰りました。 翌週23日に店長から電話があり、保険証を返して貰えないと離職票が発行出来ないと言われたため、その日のうちに本店の担当者宛に発送し、店長には離職票が届いて店に取りに行く必要があれば連絡を、郵送して貰えるならすぐに送って下さいとお願いして電話を切りました。 それ以降、電話もなく郵送もされず、6月10日に前の職場の方と飲んだ時に先輩が書類の入った封筒を預かったのでと渡してくれました。 帰宅後、その封筒を開けたのですが中には離職票しか入っておらず、他の書類は一切なかった上に、離職票を渡すのが遅れた理由?として「本人が離職後に取りに来なかったため」と書いてあり、釈然としない気持ちでいっぱいです。 この場合、離職票の他の書類はもらえないのでしょうか? 或いは、職場以外を通してどうにかもらうことは出来るのでしょうか? あと、離職票を渡すのが遅れた理由について異議を申し立てることは可能ですか?(するだけ無駄でしょうか…) 長文で恐縮ですがどなたかご回答お願い致します。

  • 退職時に受け取る書類について

    近日退職することになり、下記の種類を受け取ったのですが、 書類としてもれているものはないでしょうか。 ・年金手帳(厚生年金加入証書+雇用保険被保険者証) ・健康保険被保険者資格証明書 ・健康保険・厚生年金保険 所得喪失証明書 ・健康保険任意継続用の申請書 離職票というのがないようなのですが、 これはまだ正式な退職日が来てないので、今後ということでしょうか?(現在有給消化中) なにぶんこういったことに慣れていませんので、ご指摘いただけますと幸いです。

  • 退職時の必要書類とは?

    彼が会社を辞めるにあたり質問させて頂きます。退職時には何々の書類を会社から貰うべきでしょうか。 彼の会社は人事も経理もなく理事長とおばちゃんと彼だけの三人のみの会社で今まで三年間も給与明細も貰え無い位の書類関係がお粗末な会社な為、辞める際にも彼自身が動いて書類を揃える必要があります。しかし、辞める事では彼も私も無知な為、ご存知の方ご教授お願いいたします。 ちなみに私の記憶では確か、源泉徴収票と離職票があったような、、。次転職を考えておりますので、また今の会社に手続きの為行かなくても良いようにご指導願います。 参考URLもご存知であればお願いいたします。

  • 退職後にいただく書類

    閲覧ありがとうございます。 私は5月いっぱいで勤めていた会社を退職したのですが、退職後にいただく書類などはあるのでしょうか? 特に何の手続もしないまま辞めたのですが…。 会社で頂いた離職者あての文書には、必要書類などはのちに郵送させていただきますと書いてあったのであまり心配していなかったのですが、一か月以上音沙汰ありません。 雇用保険などには加入していましたが、3か月しか在職していなかったので必要ないのかな?とも思ったりしたのですが。 「年金手帳」と「雇用保険被保険者資格取得確認通知書」というのは手元にあります。 健康保険証などは勤務の最終日に会社に返却しました。 返すものはすべてお返ししたと思うのですが、頂かなくてはならない書類というものはあるのでしょうか…? また、こちらで手続きしなくてはならないことはあるのでしょうか? すみません、回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう