• ベストアンサー

確定申告について(至急お願いします)

石川 裕也(@tcomprehense)の回答

回答No.2

非課税であっても、提出は期限内にしておかないと、利益を損なうことがあるかと思います。 私は税理士でないので詳しいことは言えませんが、クライアントで出すのを忘れて非常に後悔している事例を多くみています。 ご参考にしていただければと思います。

石川 裕也(@tcomprehense) プロフィール

「あなたの切り札」 あなたのブレーンとして、サポート致します。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】 リスクマネジメント、不正監査、情報漏洩対策、セキュリティー...

もっと見る

関連するQ&A

  • 確定申告

    消費税の確定申告についてお尋ねします。 10年程前から消費税の納税義務者になり申告をしていましたが、平成24年の6月に事業を廃業し、その年は売上高が1000万円以下だったので 免税事業者になり、消費税の納税義務者でなくなった旨の届けを提出しました。 廃業したので、当然平成25年は売上高は0円で消費税の納税も0円ですが、平成23年の売上高が1000万円以上なので平成25年は課税期間になります。 売上高、納税額が0円の場合でも、課税期間なら申告書を提出しなければいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告についてです

    確定申告書Bについての質問です。 申告書の26番の、「課税される所得金額」がマイナスになってしまった場合は、今年は所得税の納税はしなくても良いという事になるんですよね? 先程確定申告を提出して来たのですが、納税の期限も今日までになっていて、何だか不安になってしまいまして。。 お分かりになる方、ご教示宜しくお願い致します。

  • 確定申告しなかった場合

    知り合いの人が、今回確定申告書をしなかったみたいなのですが 今回、課税証明書を提出しなくてはいけないみたいなのですが、 その場合どうすれば課税証明書を作成できますでしょうか? 去年の12月に個人事業主から法人に切り替えたみたいでバタバタしていて確定申告の期限までに間に合わなかったそうです。 私もイマイチ分からないので質問させていただきました。 また、確定申告がまだ間に合うのであれば税務署で確定申告すれば 手続きしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生なんですが、確定申告するべきでしょうか?

    21歳の男です。バイト先から年末調整のカミを提出し忘れて、提出期限が過ぎた場合は確定申告してください。って書いてありました。 今年(2月~12月)の年収が98万くらいで税金の額は明細書が今手元になので分からないのですが確定申告してお金は戻ってくるのでしょうか?また親と同居しているので親のふようにはいってるはずです。多分。。。話に聞くと103万円までなら課税対象ではないとのことですが、そこもあいまいです↓ お手数かけますが、よろしければ教えてください。お願いします↓

  • 法人の確定申告について

    お世話になります。 すごい馬鹿なことを質問してしまうのですが、法人が決算後2か月内に提出する法人税の確定申告と、3月15日まで提出期限の確定申告の違いは何でしょうか? どこのサイトでも分かっているのが当然のように書いてあるのですが、個人事業者向けの説明が多く、法人向けの説明が見つけられずに頭がごっちゃになってます… 3月提出の確定申告に青色と白色があるというのは分かるのですが、法人の場合は必ず提出しなければいけないものなのでしょうか?(そもそも法人税で所得金額を記入するのに、何の為の申告なのか…) 申告書は個人が書く「所得税確定申告書B」以外に法人向けの特殊なものがあるのでしょうか? 例外として提出しなくてもいい事業者があったりするのでしょうか?(課税事業者ではないとか、赤字経営だとか…) 基本的なことだとは思うのですが、無知を承知でお尋ねしております。 皆様のお力添えをお願い致します。

  • 至急、確定申告の誤申告に関して

    父が昨年6月に破産申し立てをし10月に免責されました。財産はマンション(貸していました)で現在は任意売却中です。6月からローンの請求は止まりましたが12月までは家賃収入がありました。今年の1月からは借り手がない状況です。 昨日、税務署より還付金の通知が来ましたが支払いがなく収入のみあるのに還付金はおかしいと思い父を問いただしたところ昨年と全く同じ記載内容で提出してしまったらしいです。確定申告用に毎年送られてきていた5月まで支払っていたローンの明細書も銀行からきてなく、とりあえず悪気なく提出してしまったようです。 すぐに訂正して申告したいのですがどのように手順を踏めばよいのか教えてください。

  • 確定申告、間違って申告したかもしれません。

    困っちゃってます。お願いします。 事業所得  612,000 雑所得   18,000 合計所得  630,000 なんですが、その後の社会保険料控除や基礎控除で課税所得金額がマイナスになってしまうため、私を妻の扶養として、妻の確定申告書を提出してしまいました(還付申告)。 ひょっとしたらこの場合、合計所得が630,000ですので、扶養には入れず、配偶者特別控除160,000しか出来ないということですか? とすると、提出した申告書は間違っていることになるわけですよね? どうしたらいいですか?

  • 確定申告について

    確定申告とはその年の1月1日から12月31日までを課税期間としてその期間内の収入、支出、医療費や家屋の新築、増改築、盗難や火災、寄付、扶養家族状況などから所得を計算した申告書を税務署に提出し納付すべき所得税額を確定する事とあります。つまり一年間の間に使ったお金が多いと支払う所得税が少なくてすむということなのでしょうか?また盗難にあった場合盗まれた金額でも変わってくるのでしょうか?レベルの低い質問で申し訳ありません。

  • 自分で確定申告?

    今年の4月いっぱいで前の会社を退職しました。 そして5月に現在の会社に就職したのですが、 今年4月までの源泉徴収票の提出を今の会社から 求められています。 前の会社に請求したのですが、なかなか対応してもらえず、 提出期限を過ぎそうです。 (1)もし今の会社に源泉徴収票を提出できなかった場合、 自分で確定申告をしなくてはならないのでしょうか? (2)その場合、私がまずとるべき行動は何でしょうか?

  • 確定申告の用紙はどれを使うのでしょうか?

    国税庁のHPを見ると4種類用紙があるようなのですが (https://www.keisan.nta.go.jp/h19/syotoku/ta_menuX.htm) どれを使えばよいのでしょうか? 私は今年の7月に会社を退職しまして退職金を頂きました。 それと私は外国為替投資(FX)をしていますので雑所得があります。 この場合、「申告書A」と「分離課税の申告」の両方提出するのでしょうか? 、それとも全然違いますか? ご存知の方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう