• ベストアンサー

古文が苦手、嫌いです。

marisukaの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.1

向いてないのでしょうね。そもそも読まなければならない必要性があるのでしょうか? もしどうしてもという必要性がないのなら、読むのをやめてはいかがですか。そのぶん漢籍の読書にあてればいいと思います。なぜそこまで古文に執着するのかわかりません。

関連するQ&A

  • 中国古典についてお聞きします。

    中国古典には男女の恋愛や愛情が無いのは何故ですか? 日本古典では男女の恋や表現が多く見られます。 (日本古典には恋愛色が強い気がしますが) 読んでるのは論語と春秋左氏伝などです。

  • 論語と春秋を毎日読書しています。

    論語と春秋左氏伝を毎日朝晩考えながら読書したり、ノートにまとめたりしています。 そこで質問なのですが、これらの古典類って人生の+になりますか? (日本史より好きです)

  • 恋愛作品が嫌いです。

    本居宣長の博物館に行き日本古典に影響され、日本古典を一通り読みましたが、今昔物語と宇治拾遺物語は面白く愉快に感じましたが、それ以外の殆どが恋愛作品ばかりで何の感情も浮かびませんでした。 個人的に恋愛は軽視しており、恋愛自体毛嫌いしています。アニメでの恋愛は好きですが(笑) 私は中国の春秋左氏伝を好んで読み、暗記したり暗誦したり出来ますが、中々日本人の友達には中国古典は受けないようで周りからちょっと距離を置かれています。『えっ~!?なんで中国なんて好きなんだよ』と言われた事もあります。 春秋左氏伝や中国古典の研究会みたいなのはありますか? 中国古典ってマニアックなのでしょうか?

  • 友達が中国古典をどれでも良いから貸してほしいと

    友達に中国古典の本を貸す予定でいます。 本人はどれでも良いからお試しで(笑)と言っています。本人は源氏物語と百人一首を読んでいます。 初心者には次の内どれが読みやすいですか? ①論語 ②詩経 ③春秋左氏伝(現代語訳のみ)

  • 今の高校生は中国古典って授業で学びますか?

    私は論語と春秋左氏伝をほぼ丸暗記していますが、授業で中国古典は登場したりするんでしょうか? 私が学生時代は申し訳程度で論語の第1章と孟子の五十歩百歩の文章が登場した位でした。

  • 中国古典を知らない人って多いですか?

    私はもう論語を四年以上読んでて楽しんでいます。 他にも漢詩を読んだり、漢詩を書いてみたり(あまり上手くありませんけど) しています。 逆に日本古典は興味を持つ要素が殆どなく、恋愛・軍記・歴史・和歌などを試しに読みましたが、つまらないです。よしっ!頑張って読んでみよう!と意気込んでも2日もちません。 特に女性作家や女流歌人を激しく嫌います。(女の分際で!と考えてしまいます) 日本古典が好きな方には大変失礼ですが。 私のように若い年齢で中国古典を好きな人は少ないのでしょうか?

  • 論語について教えて下さい。

    論語を読んでましたが、途中で孔子の説いている意味や内容がわからなくなり、つまづいてそれ以降読んでません。 小学生向けの方が良いという事なのでしょうか? 論語はわからない人が多いのはどうしてなのでしょうか? 現在は平安時代の古典や古今和歌集、古事記を読んでいます。 こちらはすいすい内容が理解出来ます。

  • 古事記を読んでいます。

    古事記を読んでいますが、訓読みが多すぎるため、何度も読み間違えたり、繰り返し同じ箇所を何度も読んでしまいます。 それと飽きます。(すごく眠くなる) 過去にビキナー本の古事記を1ヶ月かけて一週は読破した事がありますが、終わって『日本の古典ってこんなもんか』という感想しかありませんでした。和歌も特に何の興味もありませんでした。 私には古事記は難し過ぎるのでしょうか? 逆に中国文学や漢詩は1~3時間は夢中になってしまい、トイレにでも行かない限りは集中が途切れません。 (お恥ずかしい話し段々と目が本に密着してしまいます) ただ、中国古典も自己啓発の本(論語や孟子、荀子)は私には適応しなかったので多少暗記してそれきり読めなかったです。

  • 女性嫌いですか?女性恐怖症ですか?

    女性の事を考えると「怖い」と身震いします。 顔を見たりはほぼ出来ません。 女性を前にしても笑った事もないです。 彼女が欲しい、女性がかわいい、女性に魅力を感じる事はありません。 もしあったとしても上部だけのものです。 趣味で読書をしますが、その本に女性や男女の恋愛が少しでも出てくると読む気がなくなります。 主に古典ばかり読みますが、中国古典の春秋左氏伝か三国志、史記です。 (中国の歴史書では大体が女性は悪女として現れるかほぼ出てこないので) 日本古典には夫婦愛や男女の恋愛がほんの僅かでも出てくるとイヤになります。 一時期は我慢して読んでいましたが、やはり気持ち悪く感じ辞めました。 それくらいまで女性を嫌います。 これって病気ですか?

  • 古典を読んでいますが、仏教がよくわかりません。

    中国古典(論語・春秋左氏伝・老子)と、日本古典(百人一首や枕草子、源氏物語)等を日頃よく読書しています。 仏教聖典や仏教説話を読んだり、子供向け仏教の本を読んでも大して感動したり、仏様はすごいなぁ!とは感じません。 (内容がほぼ理解出来ません) 逆に三千年前から中国は政治を扱っていたなんて、すごい! 千年以上前の平安時代は恋愛があり、男女の仲は素晴らしい! 今でもこれらが残っているなんてすごい!! と感激します。 仏教が好きな方には大変失礼かと存じますが、仏教って何がすごいのでしょうか?