• ベストアンサー

MX LINUX

qdkの回答

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

ご質問内容から完全には意図が読み取れませんでしたが、 以下の内容でよろしいでしょうか。 ・MX LinuxをUSB等からブートするLive版を使ってみようとしたが、 起動方法や設定方法がよくわからない こちらですべての手順を説明するのは現実的ではないので、 具体的な方法は下記ページを参考に作業をしてみてください。 また、作業中にうまくいかない場合はどの部分でうまくいかないか、 どういったエラーが出るかを記載していただけると的確な回答を得やすいと思います。 ▼ 保存可能なMXLinuxブータブルUSBを作成 https://zenn.dev/technicarium/articles/34f0b7ee39dce0

関連するQ&A

  • Linux起動ができるUSBメモリの作り方ですが…

    新品のUSBメモリ(FAT32)にライブ起動ができるLinuxのISOイメージを、Windows 7上でユーティリティツールのLinuxLive USB Creatorを使って書き込み、そのUSBでPCを起動させたりLinuxをインストールしていました。 その後、そのUSBメモリをWindowsのデータ保存で使うため一度FAT32でフォーマットしたり、また上記のようにLinuxのライブ起動ができるようにと何度か繰り返し使っていたのですが、いつの間にかLinuxのLive起動ができる状態のUSBメモリが作れなくなりました。 LinuxLive USB Creatorを特にオプションを追加設定することもなくデフォルトで使っていましたし、UnetBootInやDiskImageなど他のユーティリティツールを使ってもだめでした。 ただ、一度Linuxをきちんと(?)インストールした後にまた同じことをするとライブ起動できるようになります。 一度Linuxをきちんと(?)インストールしたUSBメモリのパーティションを確認すると、swapの部分があるのでそれがあるないで違うのかと考えたりしましたが、新品のUSBで作った起動可能な状態のパーティションにはswapがありません。 クィックフォーマットじゃだめかな?と物理フォーマットしてみたり、FAT32だからダメなのかと、他の新品に入れたばっかりの起動可能なUSBメモリを確認したらFAT32になってます。(ちなみにパーティションは一つだけ) ちょっと説明がくどくて申し訳ないのですが、どうしてできたりできなかったりするのでしょうか?よろしくご教示ください。

  • Linuxで

    XPが起動しなくなってしまって、LInux berryはCDブートで起動できたのですが、 そこからDVDドライブを使ってHDDのファイルの保存などってできないのでしょうか? できればかなり助かるのですが・・・ 無理なら他にそういうことができるのってないでしょうか?

  • linux用付箋紙

    エックスパドというlinux用の付箋紙ソフトを使っていますが、どうに使いにくいです。 一度文章を保存すると、閉じてしまいますし、PCを起動させたときに、自動的に起動してくれるものはないかと、悩んでおります。 これではメモ帳とさほど変わらない気がしてしまいます。

  • Linuxで設定等の保存の仕方を教えてください。

    Linuxで設定等の保存の仕方を教えてください。 現在、LinuxのubuntuというOSをUSBから起動しているのですが、シャットダウンする度にユーザーの設定や、背景などが初期状態に戻ってしまって、困っています。 この問題を解決できる方法があればご教授のほうをよろしくお願いします。

  • Puppy Linuxで無線設定が保存できない

    Puppy Linux 4.3.1日本語版を古いノートPCに入れて使い始めました。 HDDへのインストールは正常に行えているようですが、「インターネット コネクション ウィザード」から行った無線設定がなぜか保存できていないようで、Puppy Linuxを再起動させてみると接続が自動的に行われません。「インターネット コネクション ウィザード」のいちばん最初の手順、「ワイヤレスネットワークの設定」でESSIDや暗号キーを入力して「保存」をクリックしてみても、保存されている気配がありません。 なので、「このプロファイルを使う」をクリックし、そのあと、「自動 DHCP」を設定し、’その場限り’の接続でネットを閲覧しているような状況です。 再起動後にあらためて「インターネット コネクション ウィザード」を行うと、正常に接続できるのですが少し手間がかかります。 Puppy Linux 4.3.1日本語版はとても軽快に動いていて、接続設定が保存されないことを除けば、とても気に入っているので、この不具合がなおさら目立つのかもしれません。 Webで検索してみると、Puppy Linuxには、接続設定が保存されないバグがある「らしい」ことを知りました。 しかし、Linuxを使い始めてから間もないため、自身の設定方法や操作に間違いがあるのかもしれません。 設定方法や操作に問題がないかどうか、あるいは、このバグ(?)を回避する方法をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

  • Linuxについて

    Windowsをつかっていましたが、XPのサポートが終わることからLinuxをつかってみようと思いライブディスクを準備しましたが、インターネットに接続できません。 Linuxはpuppylinux precise-550です。 構成が合致していれば起動時、インターネットに自動的につながるようですが、構成が違うようです。 PCはディスクトップとノートがありますが、ubuntuはノートで起動しないのでpuppyにしました。(ディスクトップではubuntu起動、ubuntu Desktop日本語Remix 13.10) Windosはある程度わかるのですが、Linuxはほとんど初心者です。 そこで質問です。基本的なことで恐縮ですが、教えて頂きたいと思います。 質問1.Linuxのインターネット接続設定について 質問2.webで基本的な操作説明はどこにあるのでしょうか 質問3.UbuntoをノートPCで起動する方法 (webではノートPCで使用の記述が多い) 質問4.Linuxにセキュリティ対策は必要なのでしょうか 構成は下記のとおりです。 NET回線:ADSL  プロバイダ:ぷらら ノートPC:VAIO VGN-C90S ディスクトップ:Amphis Value モデム:NTT MS5 ルータ:NEC Atem WR8300N (普段 MS5+WR8300N で使用) (有線でweb接続) 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • Linux コマンド

    現在コマンドがわからず四苦八苦しています。 いろいろ調べたのですが、もし、わかる方いらっしゃたら教えてください。 編集後rebootしても、変更が保存されていませんでした。 保存して、再起動  保存して、終了 は、どういうコマンドを打てばいいのでしょうか? emacs viで、編集をすることは、知っているのですが、aaa.conf というファイルに、aaabbb="YES"と、1行追加するときの、コマンドが思い出せません。 教えてください。

  • ローランドAira mx1

    mx1にバンドルされているLIVEライトにmx1のドライバを選択してもLIVEライトから音が出てこないのですが、設定が間違っているのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • パピーリナックスに挑戦中

    XPのPCをたまに使いたいと思ったのですが、セキュリティが心配なので、 どうしたらいいのか調べたところ、Puppy Linux(パピーリナックス)に辿り着きました。 windowsしか使ったことがありませんが、とりあえあず説明を見ながら起動CDを作成しました。 それで無事起動できたのですが、次にどうすべきか分かりません。 御指南いただけますでしょうか。 (1)このまま起動CDで使い続けていいのでしょうか?その場合、自分の設定や作成したファイルなどの保存はできますか?XPで使っていないHDDの余り部分にするのでしょうか? (2)PC内にXPが残っているのですが、Puppy Linuxの使用中にウィルスにやられてXPのデータが漏洩したりしないのでしょうか。 (3)USBメモリにインストールする人が多いみたいですが、起動CDと比べて何がいいのでしょうか? とんちんかんな質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • Linux:iptablesの設定を保持する方法

    Linux CentOS 6 の専用サーバーでwebサイトを立ち上げているのですが、 iptbelesの設定方法(設定を保持する)についてアドバイスいただけますでしょうか。 

必要なポートを開放し、一時的にはポート開放に成功するのですが、一日、二日経つと、設定が初期状態に戻ってしまいます。(開放したポートの記述が消えている。) 

実際にやってみたのは、
 /sbin/iptables-save > iptables_rule(現在の設定をファイルにファイルに保存)

 設定が初期状態に戻った場合に
 /sbin/iptables-restore < /etc/sysconfig/iptables_rule(オリジナルの設定を保存したファイルを適用) 
↓ 
/sbin/iptables-save -c > /etc/sysconfig/iptables(現在のiptablesの状態を/etc/sysconfig/iptablesに保存 ) 

これで一応動くのですが、数日で初期状態に戻ってしまいます。 

/etc/sysconfig/iptables をcat で確認しても設定したポートの記述がなくなっています。 
※設定後 /etc/sysconfig/iptables を確認するとちゃんと記述されてます。 

質問1
 起動時の自動設定に適用されるファイルは、 /etc/sysconfig/iptables で間違いないでしょうか?

 質問2
 そもそも、サーバーは稼働しつづけており、終了も再起動もしていない中で設定が初期値に変更されるのが不思議です。 
自動起動時に読み込むファイルが間違っていたとしても、サーバーが再起動しないかぎりは初期状態に戻らないような気がするのですが・・・ 

何時間毎に設定ファイルを読み直す、メモリを開放する、などの機能が元々あるのでしょうか。

 ご存知の方がいれば、お教えいただけませんでしょうか。 
宜しくお願いします。