• 締切済み

BRIDGECAST スマホ配信時にPC音源mix

Storozhevoyの回答

回答No.1

BRIDGECASTのオーディオフロー図は https://static.roland.com/manuals/bridge_cast_v200/jpn/97717637.html にあります。USBでPCから送られてきた信号をAUXからはすことはできない仕様みたいです。

関連するQ&A

  • 【BRIDGE CAST】【スマホへおとがおくられ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例) BRIDGE CAST ▼質問したいことがありましたら、教えてください。 PC接続をし、 スマホへのマイク音声、PC音声の出力方法が聞きたい ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 BRIDGE CASTを購入させていただき AUXでスマホと接続をしています。 マイクの音声、エフェクトはかかり スマホで録音ができるのですが、 PCで出している音声の出力が出来ません。 どうすればpc音声もスマホで録音、出力出来るようになりますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • スマホ接続について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) ===ご記入ください=== BRIDGE CAST ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) ===ご記入ください=== 配信関連、音声設定 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スマートフォンでの配信を考えているのですが、BRIDGE CASTに接続したコンデンサーマイクを使用することは可能ですか。(試しに通話の際に接続したのですが、その場合マイクはスマートフォンのようでした) (また、コンデンサーマイク利用可能ならば、マイクエフェクトの調整は可能でしょうか) それぞれで、もし必要な機材等があれば教えて頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Bridge Cast

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) Bridge Cast ▼質問したいことがありましたら、教えてください。 iPhoneとPCの接続について。 iPhone配信でも Bridge Cast App を使いたい。 iPhone、マイク、PCを接続。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 iphone配信に使用していますが、BGM等音の入力はPCから行いたいです。 AUXでPCと繋げることで配信にBGMとマイク音声を乗せることはできました。 Bridge Cast Appを操作しながらiPhone配信に乗せることは出来るのでしょうか。アダプタの追加やAppのOUTPUTの調整でできないかと考えております。 配信中の状況に合わせてMIC CLEANUP や MIC EFFECTS を調整したいです。 ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • bridge cast

    ▼製品名 bridge cast ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ===ご記入ください=== SM7B(ダイナミックマイク)とbridge castを直接接続した場合bridge castがSM7Bの音声を認識しません。 SM7BーBEHRINGER / PS400 MICROPOWER ファンタム電源ーbridge castの接続でようやくマイクの音を拾うようになります。 SM7Bはファンファム電源を必要としないダイナミックマイクなのにbridge castに接続使用とした場合、ファンファム電源を接続しないとマイクの音を拾わないのではなぜでしょうか?。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • AUX端子から入力すると音質が劣化する

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) BRIDGE CAST ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) AUX端子  ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 以下の2つの状況の時、ケース1にて音質が著しく劣化します。(籠ったような音になります) ケース1:BRIDGE CASTのAUX端子にiPhoneを接続し、line-out端子にサウンドバーを接続して音を出す ケース2:iPhoneを直接サウンドバーに接続して音を出す 接続にはiPhone-BRIDGE CAST間、BRIDGE CAST-スピーカー間、いずれも3.5ミリプラグ(3極)を使用しています。 iPhoneのLightningからミニプラグへの変換は、純正品を使用しています。 サウンドバーはYAMAHA SR-C20Aを使用しています。 AUX入力以外の音声は、BRIDGE CASTを経由してサウンドバーから出力しても、著しい劣化は感じられませんでした。 ミキサーを介す以上仕方のないことなのでしょうか。なにか改善の方法がありましたらご教授お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BRIDGE CASTのdiscord画面共有設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== BRIDGE CAST ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 配信ソフトOBSとチャットアプリdiscordを使った画面共有でゲーム配信を身内で楽しみたいのですが マイクを使うたびゲーム音が途切れて話し終わる(=マイク入力が終わる)と ゲーム音が復活する、という症状が解決できず困っております 配信と同じ要領でdiscord側に流したい音(stream mix)入力設定したらできると思っていたのですが、設定についてお知恵をお貸しいただけないでしょうか? BRIDGE CASTなし(ミキサーなし)の場合でステレオミキサーで可能であることは確認しております 以下に詳細を記述します よろしくお願いいたします win11 Pro mem32GB intel13世代自作PC >デスクトップ(→は指定デバイス) 規定→SYSTEM(BRIDGE CAST) マイク音声入力→mic(BRIDGE CAST) >アプリ ゲーム音声入力(ゲームで指定)→game(BRIDGE CAST) OBS→添付画像参照(音声ソース追加いっさいなし) discord音声入力→streammix(BRIDGE CAST) discord音声出力→chat(BRIDGE CAST) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • PC電源オフ時にUSB電源供給した場合の動作

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== BRIDGE CAST ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== USB電源供給した場合の動作 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 以下の状態で接続しているPCをシャットダウンしたとき、AUXから入力している音声はLINE OUTまたはPHONESから流れ続けますか? またBRIDGE CASTのライトはすべて消灯しますか? ・背面のつまみを"PC"に設定 ・USB DC 5V端子に電力を供給 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • スマホでヘッドセットで適切に音が出ない場合

    スマホ(Android)で、マイク付きイヤホン(ヘッドセット)を接続したさい、音が聞こえにくい場合があります。マイクのボタンをおしたままだと、本来の音が聞こえます。音楽再生アプリを使用するとき、このようなことが起こります。 ヘッドセットにより、起こるものと起こらないものとがあります。 どうすれば普通に聞こえるのでしょうか。

  • BRIDGE CAST アプリ毎のサウンド出力先

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) BRIDGE CAST ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) PC上での設定 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 OS:win10 「アプリ音量とデバイスの設定」でプレイ中のゲームのサウンド出力先をGAME(BRIDGE CAST)に設定しているのですが、PCを起動するたびにその設定が効かなくなります。 正確には、PC上ではきちんとGAME(BRIDGE CAST)が選択されているがBRIDGE CAST本体からの操作による音量調整などが全く反映されず、 一度出力先を「既定」に戻し、改めてGAME(BRIDGE CAST)を選択すると反映されるようになります。 これがPC起動するたびに繰り返されます。 何度設定してもすべてのゲームで毎回同じ現象が起こるのです。 ちなみにブラウザをMUSIC(BRIDGE CAST)に設定していますが、こちらはリセットされるようなことはありません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • bluetoothハンドセットよりスマホでは駄目?

    ググっても情報が得られません。 ご存知の方、ご教授ください。 質問は、「bluetoothハンドセット使うくらいなら、スマホ本体使えないの?」です。 WindowsPCなら多少スキルはあるのですが、スマホは詳しくありません。 店頭で、bluetoothヘッドセットを多く見かけて、bluetoothを調べていました。 いくつか分かった点は下記の通りです。 1.bluetoothのデバイスはヘッドセット(音声データ)、キーボードなど単機能器が多い。 2.スマホとPC、スマホとスマホも繋がるが、複合機能機の場合、デバイス側の何の機能が使用不使用かはっきりしない。どちらがホストでどちらがデバイスかもはっきりしない。 3.bluetooth3.0以下は互換性がある(相性は除く)。 4.ホストとデバイスで、共通のプロファイルが必要。ヘッドセットではA2DP(音楽)が多く、キーボードではHID、など。 5.スマホは、7、8個のプロファイルを持っている。 6.質問の「bluetoothハンドセット」に必要なプロファイルは、HSP、HFP と思われる。 7.ウイルコムのPHS端末で、bluetoothハンドセット代わりになる機種があった。 8.apkで、「BTmono」という、スマホのプロファイルをHSP、HFPに限定するアプリがあった。 Andoroid2.3 数台で、「BTmono」実験色々してみましたが、 ペアリングはできましたが、「接続」できませんでした。 どちらがホストで、どちらがデバイスかも分かりませんでした。 ほとんどのスマホが、HSP、HFP を実装していて、bluetoothヘッドセット(ハンドセット)が 使えるということは、音声データの上り下りに対応しているということだと思うのですが、 bluetoothで接続したスマホ(デバイス側)のマイクやスピーカーは動かないのでしょうか? 動かないとしたら、なぜなんでしょうか? それとも、そういう用途のアプリが存在するのでしょうか?