• ベストアンサー

画像複製の禁止

TT_TTの回答

  • TT_TT
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.1

ドラッグと右クリックの動作を無効にしてみてはどうでしょうか?

puchi-mat
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ドラッグ&ドロップ禁止について

    JavaScript初心者です。 IEへファイルのドラッグ&ドロップを禁止したいのですが、 うまくいきません。テキストや画像ファイルを、IEに ドラッグ&ドロップすると表示されてしまいます。 何方か御存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 環境:W2K、IE6SP1、JDK1.3 です。 ソースは以下のとおりです。 -- ソース -------------------- <HTML> <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- window.ondragdrop = false; // --> </SCRIPT> <BODY> ドラッグ&ドロップ禁止 </BODY> </HTML> -----------------------------

  • 画像保存

    ネットでお気に入りの画像を見つけた際、いちいちブラウザを閉じて画像を保存しています。ブラウザにピクチャフォルダを表示させ、右クリック禁止の画像をドラックで画像保存できるようにピクチャフォルダを ブラウザに表示させたいのですが、どうやりますか? vistaIE8です

  • たくさんの画像を簡単に保存する方法?

    現状ではブラウザでページをめくり保存という操作を繰り返していますが数百以上の画像を保存するのが大変です 何年か前にIEではキャッシュフォルダを覗くと閲覧したページの画像ファイルがずらり並んでいたのでそれを保存していました しかし現在のPC環境ではIEは重くて実用に耐えません + Windows XP Home SP3 Google Chrome 12 画像のページを次々開いたあとでキャッシュに残った画像データを保存する方法を教えてください キャッシュのフォルダを見ても何が何のデータなのかわかりません + Chromeで無理なら他の方法を教えてもらえると助かります

  • mhtでの複製保存

     WinXP-SP3、IE8です。 (1)ネットのページを「名前を付けて保存」しました。ファイルの種類は「Webページ、完全」です。「htmファイルとフォルダ」がパソコン内に保存されました。 (2)次に、上記htmファイルを開き、今度はmht形式で保存しました。保存したmhtファイルを開くと、確かにページがちゃんと表示されました。きっとmhtファイル1つにすべてのものが凝縮されて入ったのでしょう。 (3)そこで、最初に保存した「htmファイルとフォルダ」はもういらなくなったと思われたので削除しました。 (4)再度、mhtファイルを開きました。今度は画像もない味気ない画面しか表示されません。  ということで、mhtファイルによる"複製保存"はできないのでしょうか。最初のフォルダは残しておかなければならないのでしょうか。そんなバカな。

  • マイピクチャに保存した画像が複製された。

    マイピクチャに保存してあった画像が、 1枚ずつミニサイズの画像に複製されて、 フォルダになってしまいました。 大変見にくいのですが、どうすればよいですか?

  • 【HTML】画像を読み込まない設定

    【HTML】画像を読み込まない設定 iFrameで、単ページに複数ページを読み込む時、その読み込んだフレーム内のページには、画像を【読み込まない】設定というのは可能でしょうか? また、もしも無理なら、JavaScript等ローカル側でできる方法はありますでしょうか? (ブラウザの設定ではなく、ピンポイントでiFrameに読み込むページだけ、画像を読み込ませない方法があったら知りたいのですが・・・)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 同時に同じページを表示させるのを禁止させる方法

    同時に同じページを表示させるのを禁止させる方法があれば教えてください。 貧語で申し訳ありませんが、詳しく説明させていただきますと IE(A) IE(B) があったとします。 IE(A)で表示しているときに、IE(B)でも同じページを表示させようとしたときに、エラーを示すページを出力するような場合です。 【ブラウザ上で動くゲームなどでは、不正&サーバー負荷防止のために実装したいんですが・・・】

    • 締切済み
    • PHP
  • ドラッグ&ドロップについて

    現在、Webブラウザ上でJavaScriptを使ったツリー表示をしており、 ツリー内のフォルダに対してドラッグ&ドロップを実装したいと思っています。 そこで質問なのですが、マウスの座標を取得して実装する様な方法では無く、ドラッグ・ドロップ対象のIDを取得して実装する方法はあるのでしょうか? ブラウザはIE6対応のみを想定しています。 ご存知でしたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • embedタグでFirefox右クリック禁止

    ホームページで動画配信しています。 objectタグだけでは読み込めないブラウザがあるためembedタグを挟み込んでどのブラウザでも読み込めるようにしてます。 firefoxはobjectタグは無視していて、embedタグで表示されますが、動画上で右クリックをするとパスが表示されてしまいます。 これを表示させない方法はないでしょうか? firefox対応の右クリック禁止javascriptを使用したところ、ページでは大丈夫でしたが動画上では無効でした。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1375996のページのように 画像を載せるやり方をやってみましたがfirefoxでは意味がありませんでした。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウインドウの複製

    グーグルクロームですが、ウインドウの複製を作るにはどうするのが一番早いですか。 タブの複製を作って外へドラッグしていますが、もっと簡単にできる方法はないでしょうか。 あるようなら、ショートカトキーも含めて教えてください。