- ベストアンサー
鉄道
私鉄は電車と言いいますが、JRの車両も一般的に「電車」と言いますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本来、「電車」とは電気を動力源として自走可能な貨物や客を運ぶ車両のことを言います。(自走可能でも、貨物や客を乗せることができず、他の客車や貨車を引っ張るだけの役目の車両は機関車と言います) ですので、本来の定義では私鉄か国鉄・JRかは関係なく、上記定義を満たす車両はJRだろうと私鉄だろうと「電車」と呼んで構いません。いう人が多いかどうかは別としてモノレールや新交通システム(ゆりかもめ、ポートライナーが代表例)も電車と呼んで構いません。 また、言葉というのは普段多く目にするものをその他大勢の代表として使うことがあります。 都会の人は普段目にする鉄道車両はほとんどが電車なので、鉄道車両や手段としての鉄道を指すときも無意識に「電車」と言ってしまいます。この場合、実際にはディーゼルエンジンで動くディーゼルカー(気動車)であっても「電車」と呼ばれます。 同様に昔(概ね昭和30~40年代)の国鉄は本来の「電車」は大都市圏を中心とした一部路線のみでしか走っておらず、多くの地域では汽車(機関車が客車を引っ張るもの)が中心で電化されていない路線ではディーゼルカーも増えましたが、本来の電車はなかなかありませんでした。それに対して都市近郊の私鉄や各地の路面電車は開業当初から「電車」で運行されていました。上述のように普段よく見る車両で全体の代表としての言葉になるので、地方によっては国鉄を「汽車」、私鉄や路面電車を「電車」と言いわける習慣になりました。しかし、こういう地域でも最初の定義に合うJRの車両を「電車」と呼んでも何の問題もなく、そのような習慣を持たない人は普通に「電車」と呼びます。当然ですが、新幹線はもちろん電気で走る特急も「電車」です。
その他の回答 (2)
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3223/6313)
私鉄は電車と言いいますが、JRの車両も一般的に「電車」と言いますか。 鉄道の車両は総称して、「列車」と言います。 電気で走る列車は、「電車」 ディーゼルエンジンで走る列車は、「気動車」または「ディーゼルカー」と呼びます。 都市部では、ほとんど電車しか走っていないので、私鉄、JRともに「電車」と呼んで問題ないです。 地方へ行くと、私鉄でも電化されていないところもあり、そこでは私鉄でも「ディーゼルカー」と呼びます。 高知市では、JR(国鉄)が電化されておらず、ディーゼルカーしか走っていません。また、市内では路面電車が走っていました。このため、高知の方は、JR(国鉄)を汽車、路面電車を電車と言って区別しているようです。 https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/densha.html
お礼
ありがとうございました。 最寄り駅に私鉄と国鉄があり目的地にはどちらでも行けるので、昔の人は出かけるときに「汽車で行くか電車で行くか」と言っていた記憶が強く残っています。 ひとまとで電車という言い方でよい時代なのですね。
お礼