• ベストアンサー

全国の貸切電車

JRや都電など、車両を貸切にできるものがあると思います。 北海道から沖縄(電車ないかw)まで、ローカルな私鉄で車両の貸切がある所って、どれくらいありますか? 自分でも色々と調べてはいるのですが、ネットなどでは載ってない情報もあると思いますので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

原則として、全国どの会社でも車両の貸切は可能です。観光バスを貸しきること自体は誰でもできるのと同じ話になります。 但し、貸切にする場合、以下の条件を満たすかなどの確認を兼ねて、事前に協議し、お互い条件に納得した上で、運転してもらうことになります。 ・希望の区間を希望の車両で実際に走行できるか ・希望の行程で臨時ダイヤを組むことが可能か ・乗務員その他の手配は可能か ・その他 料金は、原則として貸切とする車両(2両以上で1組となる場合、その両数全体)の定員数分の実際乗車区間の運賃が原則となります。また、車庫から乗車地までの回送距離が長かったら回送料金が必要等、規定の実費も加わります。つまり、料金体系はかなり複雑です。HPに貸切の案内がある会社はその辺りを単純化してPRしているのです。

その他の回答 (5)

noname#85585
noname#85585
回答No.6

>沖縄(電車ないかw) ゆいレールだったら,喜んで貸切運行してくれそうですが。

回答No.5

No.1のご回答の通りですね。 何回か、自身で貸し切ったり、貸し切る舞台裏を担当した知り合いがいますが、貸切は受けないと言われたことは無いです。鉄道会社の提示する条件を満たせず、交渉が成立しなかった事はありますけど。 臨時列車のダイヤが組めなかったら、定期列車への増結もありますし。 難しそうなのは、予備車両がまったくなく、目一杯走る嵯峨野観光鉄道は難しそうですが、一列車分の参加者を集めたら、始発前か終発後の運転は受けてもらえるかもしれませんし、お客の比較的少ない時期の平日なら1両貸切はありえそうですね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

JRには「貸切」というか「主に団体用で普通には乗れない車両」ってのがありますねぇ。例えば http://www.jreast.co.jp/train/joyful/index.html JR以外でこういう車両を持っているのは、#2さんのurlを除けば 近鉄20000系「楽」、18400系、15400系「あおぞら」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%8420000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%8418200%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%8412000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#15200.E7.B3.BB 東武1800系 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A61800%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A というところじゃないかと思います。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

広島市 広島電鉄  http://www.hiroden.co.jp/train/   「その他のご利用」参照

関連するQ&A

  • 私鉄の電車にパンタが多いのはなぜ?

    JR西日本の一部の電車、JR東日本車両の予備パンタや霜取りパンタを除くと、JRの電車では特急型以外の車両でWパンタを装備した電車をあまり見かけませんが、多くの私鉄電車には通勤型でもWパンタを装備した車両を見かけます。 あまり正確に調べたわけではありませんので、私の思い過ごしなのかもしれませんが、なぜか私鉄の電車はJRの電車に比べて、Wパンタ以外でもパンタグラフが多く装備されているようなのですが、これはどういった理由からなのでしょうか。 なお、この質問はあくまで電車のパンタについてであって、電気機関車のことではありません。

  • 電車について

    電車の車両について気になることがあるので教えてください。 JRの車両が、どこかの地方の私鉄の車両へ再利用されることってよくありますよね?↓以下参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%BB%8A  それまでの車両を廃車にはせずに他の線区へ転出し、他線区の旧形式 車を淘汰させる事がある。 こういうときに、電車を運ぶ作業ってどのようにやっているのですか? たとえば東京のJRの車両が、全然違う地域の私鉄の車両として再利用される場合、線路がつながっているわけでもないし、ましてや運んでいる光景を見たこともないので(こっそりやってるかもですが)どのように運んでいるのかフシギに思いました。どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 電車の車体の「モハ」とは・・・・

    JR西日本を利用していますが、昔から気になっていたことに電車の車体に 「モハ」とか「キハ」と書いてあるあの文字はなんなのでしょうか? またJR以外の車輌にも書いてあるのでしょうか。 誰か知っている人がいましたら教えてください。 また、関西の私鉄の他の情報も(「モハ」以外の)教えてください。

  • 最近の電車は画一的な気がしますが

    最近の鉄道車両は画一的で面白みがないと感じるのは 気のせいでしょうか。 (もちろん近代化や合理化で車両が画一的になるのはやむを得ない ことですが) 20年くらい前は 鉄道会社ごとに個性的かつ魅力的な電車がたくさんあったと思います。 またJR(国鉄)には機関車牽引の客車列車もけっこう走ってました。 さらに地方のローカル私鉄にはバラエティ豊かで 貴重な旧型電車もたくさん走ってました。 高松琴平電鉄や関東鉄道は「動く博物館」という興味深い状態でした。 しかし、今は地方のローカル私鉄でさえ 中古車でも同一形式でまとめる傾向があって面白みに欠けます。 (もちろん、これも仕方ないことですが) このような状態で最近の日本の鉄道車両に興味ってもてるものでしょうか?

  • 電車のトラック運搬?

    よくTVで新幹線をトラックで運搬ってのみたことあるのですが一般的な電車でもおこなってるのでしょうか??? 例えば私鉄の電車をA工場で作りました→機関車などで引っ張ってJR線通って私鉄にって線路がJRとつながってたりすれば運べますがそうでない路線とかありますよね??? 昨日井の頭線のったのですが渋谷-吉祥寺走ってるわけですがどうやって作ったのを運んでくるのかとおもうのですが・・・ 久我山?車両基地があるのですがそこで作ってるのでしょうか??? あとトラックで運搬とかそういう写真とかのってるサイトとかありましたら教えてください。

  • 鉄道

    私鉄は電車と言いいますが、JRの車両も一般的に「電車」と言いますか。

  • 私鉄の車両

    鉄道車両のリーディングカンパニーといえばJRというイメージがありますが、 私鉄もオリジナル?の車両を走らせているようです。 この私鉄の車両は、JRと同じように私鉄が自分で考えて作っているのでしょうか? それともJRなどが作った既存の車両をちょっと変えただけなのでしょうか?

  • ○○系?ってどこで分かるの?

    はじめまして。 最近鉄道について勉強を始めた者です。かなり初歩的な質問かもしれませんが… 電車の車両についている 「クハ104-508」(地元のJR和歌山線) とかの記号については、サイトを参照して意味は分かりました。 でも、どうも「分からないこと」がネットでは調べきれませんでした。 それは、よくサイトで「車両図鑑」のようなタイトルで写真を掲載しているものを見かけるのですが、写真の解説で 「これは○○系の車両で…」 といったものを見かけます。この○○の部分はどうやったら分かるのでしょうか。やはり図鑑のようなもので調べているのでしょうか? ちなみに、上記「クハ104-508」はJR西日本サイト「車両図鑑」では「105系」となっていました。 104なのに105系?と混乱してしまっています。 あと、この件に関してもう1つですが、私鉄とJRで番号がかぶってしまうことはないのでしょうか?私鉄とJRの違いも併せてご教授頂けませんでしょうか。 初歩的な質問ではありますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 全国JR爆音名車図鑑を作るとしたら

    唐突な質問すみません。 轟音を上げて突っ走る列車に惚れている鉄ヲタのうちの一人です。 もし、JR7社の中から、ひとつずつ代表を選ぶとしたら、皆様はどれを選びますか? JR東日本・・・201系電車(高尾以西の100km/h区間) JR西日本・・・キハ181系はまかぜ(大阪~姫路間) みたいな感じで、お勧めを教えてください。 ぜひ布教したい(?)車両であれば、私鉄でも構いません。

  • JR通勤電車への幅広車の導入が遅れたのはどうしてですか?

    現在では関東のE231系、関西の207系に代表されるように、通勤電車でも幅広車が当たり前になりました。しかし特急・急行型車両は新幹線が出来る前から幅広車体を導入していましたし、小田急などの私鉄でもかなり前から幅広車を導入していました。一体何故JRだけが通勤型電車の幅広車導入に遅れをとってしまったのでしょうか?