• ベストアンサー

歯の治療について

nanndedanazodaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

詰め物をする治療をした後は、数日はしみる程度の痛みがある事はよくあるようです。私は、歯科医師にそう聞きました。 高さが合わないと感じ、3日ほどしても違和感がある場合はすぐに調整してもらうのが正解です。 私は治療後も最初からの痛みが治らなかったので、再度保険適用のものを詰め直してもらいました。(内緒だったのかも) 歯医者は10件ぐらい回りましたが、腕の違いはあります。数件回って一生付き合える歯医者を選んだ方が良いと思います。

OKzxcOK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再度、保険適用の物を詰め直して頂けると、本当に助かるのですが。 近さで選んでしまったので、歯医者さん選びをしっかりしようと思いました。

関連するQ&A

  • 歯の治療

    歯の神経をとって根っこの治療を終え、つめる段階になり、最近ではなるべく削らない治療をしているとのことで歯のまわり三分の二ぐらいは残っているのにつめもののあうサイズがないということで自費治療で4万円かかるといわれました。もし保険適用にするなら五千円ですむが残っている歯を全部削り銀歯をかぶせるといわれました。一番奥の歯でみえないし保険適用で治療しようとおもっていたのにせっかく残せる歯をまた削られてしまうと思うと悩んでしまいます。今の歯の治療では削った歯をうめるのは保険内でできないのでしょうか。

  • 歯の治療方法&値段について。

    先日、奥歯の神経を抜く治療をして、保険が利いても$1200取られ、痛出費になってしまいました…。 そして、何と、その隣の歯も虫歯と発覚しました。 幸い、神経まで達してないので、治療は多少楽になると言われました。 その歯は、元虫歯で、銀の詰め物で治療してあります。 そして、今回治療した場合、銀歯をかぶせると言われました。 現在、海外在住で、この治療には、保険がかからず、銀歯をかぶせるとなると$1100と又もや、高い出費になってしまいます。 来年1月に日本へ一時帰国があるので、その時に、 日本で銀歯をかぶせた方が保険も利くし良いのではないかと思ってます。 多分、治療して、ただの銀の詰め物だったら、半分以下の価格できるような気がするのですが…。 元虫歯を治療し、銀の詰め物でも大丈夫でしょうか!? 半年、持たせる事は可能でしょうか? 値段的に、保険が利いたとしても、日本で銀歯を新たにかぶせたら一緒でしょうか!? 基本的に、銀歯をかぶせたら、いくらかかるんでしょう!? 何か、質問づくしで、訳分からない質問になってしまいましたが、回答宜しくお願いします!

  • 治療したばかりの歯が、炎症を起こした理由は?

    結構大きいと言われた虫歯をセラミックの詰物をする治療を受けました。 ところが、数日後からその歯の近くの神経に不快感を感じていたのですが、数ヶ月後にその歯の神経が炎症を起こし、神経を抜く治療をすることになってしまいました。 治療をしたはずの歯が、何故こんな短期間で炎症を起こしたのか、納得いきません。 どうして、こんなことになってしまったのか考えられる原因を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 第一小臼歯(犬歯のとなり奥)の詰め物がとれてしまい、現在治療中ですが、

    第一小臼歯(犬歯のとなり奥)の詰め物がとれてしまい、現在治療中ですが、私のこの歯はすでに 神経がなく死んでいるので、今回再度詰め物をしても将来的には死んでいる歯なので割れてしまうので、 削ってかぶせ物をするということです。 保険適用の場合、銀歯。白くするなら保険適用外でセラミックで8万と言われました。 そこで質問なのですが・・・ 1、レジンなどの詰めものだと、ほんとに自分の歯が割れてきたりするのでしょうか? 2、保険でかぶせ物をすると銀歯以外にないのでしょうか? 3、前歯で使用される硬質レジン前装冠というものは保険で使えないのでしょうか? 専門的な名称や知識はないので的を得てない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 この場所を銀にすると笑ったときに見えてしまうので、銀歯は避け、かつ安く 治せる方法をご教授ください。

  • 治療中の歯が痛いです。

    治療中の歯が痛いです。 昔治療した銀歯の下がまた痛み出し、歯医者に一回行ったんですが次の治療が2週間後です。 治療に行く前より痛みはないのですが、痛み止めを飲まないとまだ痛いです。 一回目の治療は銀歯をとり、白い詰め物をしたんですがこの次の治療はどういう治療になるのでしょうか? 現時点で痛いということは次の治療が終わっても痛みはおさまらないということですか?

  • 再度、質問です

    再度、質問します。前から4番目と5番目に虫歯があります。神経まで達してません。 銀歯か自費での治療になると言われました。 できれば銀歯は避けたいです。 後日電話で、保険適応内の白い詰め物は出来ないかと問い合わせたところ、 前歯や小さい虫歯ならできるけど、奥歯になるので、やはり銀歯か自費のセラミックになるとの返答でした。 噛み合わせが強かったり、虫歯が深く、大きかったりしたら、保険適応内で白い詰め物はやはり無理なのでしょうか? あと、違う歯医者に行っても、同じ治療法で銀歯か自費での治療になるんでしょうか? 至急回答お願い致します。

  • 治療中の歯の仮のかぶせが取れてしまいました

    現在治療中の歯ですが、仮のつめものが取れてしまいました。 神経をずいぶん前に抜いて、かぶせた銀歯の横に小さな虫歯ができたので、銀歯をとりはずし、治療しています。 明日は歯科は休業日です。 明後日までおいててもいいのでしょうか?それとも仮の詰め物だけ よその歯医者にいってたのんだほうがいいのでしょうか?

  • 歯の治療に関する質問です。宜しく願います。

    歯の治療に関する質問です。 数ヶ月前に上のはと下の奥歯2本の詰め物が取れてしまいました。 銀歯とプラスチックのモノが取れました。取れたのは計3つの歯です。大体同じ時期に取れてしまいました。 なかなか歯医者さんに行けないまま先日ようやっと行ってきました。 お医者さんには、まず、この詰め物がとれたところ3つの歯を治療したいこと、尚、目立たない白いもの で、自費治療でもいいのでということを希望しました。 昔、奥歯にかなり虫歯を作ってしまい、治療済みの歯が多い方なので 私としては、これ以上歯を削りたくないという気持ちがあります。 先日行った時は、治療の進め方の説明を訊いて帰ってきましたが、次回までに決めなければ。と悩んでいたところ ここに質問させて頂きました。 現段階では小さな初期の虫歯はありましたが、治療すべき新しい虫歯はないとのことでした。 なので、ほっとしていたのですが 今回詰め物が取れた場所3つの治療は白いもの、銀歯どちらにせよ 多少は削って治療する。と告げられました。 ただ、中を掃除して、新しい物を詰めるだけのものと考えていましたが、そういうものなのでしょうか。 地元の田舎とは違い、歯医者さんの数も大変多く、中には悪い歯医者さんもいるだろうと 怖い気持ちもあり、お詳しい方のご意見を聴きたいと思っております。 先生には、出来たら削らないで治療したいということを伝えましたが どうしても削らざる負えないということでした。 中の接着剤?!の様なものをとるにしても削る。と・・・・・。 次の火曜日に予約を入れていますが、行ったら削って型取りとなるハズです。 怖いです。 これ以上削らないで、白いものを詰めてもらう治療法は無いのでしょうか。 納得したうえで、治療をしてゆきたいです。 よろしくお願い致します。 尚、千葉県船橋在住です。 審美、虫歯治療でお勧めの歯医者さんがありましたら 念のため教えて頂けたら。とも思います

  • 歯の治療に詳しい方に質問です。

    初心者のため、拙いところがあると思いますがよろしくお願い致します。 虫歯治療のため、セラミック(セミック?)の詰め物を2本しました。 保険のきかない治療で、詰め物1本に28350円、合計56700円を支払い、治療してもらいました。 1本は無事に治療が終わったのですが、もう1本が詰め物をしても沁みたり、痛みを感じたり・・・ いろいろな薬を塗ってもらったりしながら経過をみたのですが一向に良くなりませんでした。 1か月くらい痛みを我慢し、ようやく詳しい検査をしてもらったところ、 初めのセラミックを詰めるときに虫歯を取りきれていなかったらしく、 結果、詰め物を外して神経を抜く治療をしました。 痛みは無くなって良かったのですが、もう一回セラミックの詰め物をしてもらうには 再度 28350円を支払わないといけないみたいです。 私としては、再度支払いをするのに納得がいきません・・・。 一回お金を払っているし、初めの治療でしっかり虫歯(もしくは神経)を取ってもらえたら 1か月も痛みを我慢しなくても良かったのに・・・と思います。 しかも、神経を取った後、何事もなく歯型をとり、 「次に病院に来るときに28350円をもってきてくださいね」と 言われたのに腹がたちました。 その時は治療に疲れていて何も言わず病院をでたのですが・・・。 やはり次の通院でお金を準備しないといけないのでしょうか? 納得はいかないのですが、保険が効かない治療なので しょうがないのかな~??と思ったり^^; 歯の治療に詳しい方、ぜひ教えてくださいませm(--)m

  • 治療した歯が痛い・・・。

    11月はじめに銀歯がとれたので治療を行いました。すでに銀歯がはまっていたところに虫歯があるとの事で、それを治療してから白い詰め物をしました(海外在住なのですが銀歯はこちらでは主流ではないので)。 治療の際には麻酔をかけられ、麻酔がきれてからも1週間ぐらいは痛みがあるとのことでした。 しかし、4週間たった今でも、歯が痛みます。 硬いものを食べてその歯にあたるとズキっとする痛みです。また、冷たいものも温かいものもしみます。まだ、夜中に起きるほどの痛みではありませんが・・。 治療後の2週間後にもう一つ治療しなければならない歯があったので、その際に歯が痛むことを伝えたら、神経が弱っていて回復に時間がかかってるのか、もしくはそうでなければ神経治療をしなければいけないかもしれないとの回答でした。しかし、もう少し様子をみようといわれてます。  日本とは違い、こちらでは歯の治療額が高額で、神経治療をするとなると日本へ帰国したほうが安いほどです。  今の状態は悪い状態なのでしょうか?それとも、歯科医が言うように回復を待つしかないのでしょうか・・・。   歯を治療してから歯痛が出たのは、歯医者の技術になにか問題があるのでしょうか? 歯医者を変えることも検討中ではありますが、皆さんならどうなさいますか?