• ベストアンサー

DNSエラーとは?

こんばんは 質問させていただきます 少し前からたまに見れなくなるHPが出てきたので、そのHPの管理側に問いあわせたのですが、「こちらでは何の問題もないからブロバイダーの方の回線がおかしくDNSエラーの状態の可能性があるのかも」といわれたのです。 そのためブロバイダー(CATVを利用してます)に問い合わせると、「ウィルス対策のためにしてることがブロックしてるかもしれない」といわれましたので、その設定を外したのですが、まだそのHPは見れなかったのです 他に何か原因は考えれるのでしょうか? 教えていただきたいです ウィンドーズXP、IE6を使ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

CATVスタッフが確認できているという事はDNS依存ではない、と思われます。 (もちろん断言はできませんが) ということでユーザさんの設定依存ではないかと思われます。 一度、IE以外のブラウザで閲覧できないかどうか確認されてみる事をお勧めします。(NetscapeやOperaなど) 別のブラウザで見れればIEの設定。 見れないならばPC自体の設定(多分ウイルス対策系のものでしょう) あとはケーブルモデム、PCの(使用しているならルータも)再起動も念のためしたほうが良いでしょう。 こういったことで直る事も多々あります。 切り分け難いですが少しずつ探ってみてください。

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分の方の設定の可能性もあるのですね。 CATVのほうは、サーバー移転するようでそれにあわせた設定は、一応したつもりなのですが調べてみます。 今のところIEとmsnでは見れないです ネットスケープやオペラは使用していないのですが、IEを使える状態にしたままで、そのふたつも同時に利用することも出来るのでしょうか? 色々やって見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 DNSは、Domain Name Serverのことで、電話局の番号案内みたいなものです。つまり、相手の名前を言えば、即座にその番号を返してくれるホストコンピュータです。  たとえば、www.google.ne.jpのグローバル・アドレスは、66.102.7.104です。これを教えてくれるのがDNSで、プロバイダーはそれぞれ自社で持っています。そして、それにも特定のアドレスが、プライマリ、セカンダリという形で割り当てられています。  ところで、このDNSが混雑するとか、不具合が出るなどすると、目指すサイトのアドレスがいつまで経ってもわからず、エラーとなって表示されます。  こういう場合、プロバイダー他社のDNSを指定してやると、エラー表示にはならず、自分のプロバイダーのDNSエラーであることが確認できます。 ※例 ODNのDNS 143.90.130.22  143.90.130.38  もしそれでも状況が変わらないようなら、他に原因があります。

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます 意味などを教えてもらいありがとうございます そういうことが出来るのですね まだ様子を見てから決めてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki12
  • ベストアンサー率49% (71/144)
回答No.4

プロバイダさんに、そのホームページのアドレスを伝えて確認してもらいましょう。(たまにこういうこともあるらしいです。) ・そのとき、どのHPは見れてどのHPは見れないのか。 ・たまに、見れるときと見れないときの違いは。 ・他の方法では見れる場合‥‥とありますが、どうすれば見えるのか。  も伝えましょう。

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます CATVのほうには連絡しましたが、スタッフの方は見れるようです。 見れるときと見れないときの差はないはずです。 いつも同じくらいの時間に見てますしね 他の方法というのは、そのチャットで知り合った人のHPのリンクからならみれるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pomkichi
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.3

CATVのDNS鯖が原因かもしれませんね 適当な企業のDNS鯖を使いましょう!

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます CATVのほうにアドレスを送りましたが、スタッフの方は見れたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogup
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ウィルスバスターなどパソコンの中に何か他のセキュリティーソフトは入ってませんか?もし入っているのであれば一度そのソフトを起動させない状態で試してみて下さい。

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます PCの設定の方で、ファイアウォール等の設定をしていますが、その設定を外したりはしましたが見れませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9870
noname#9870
回答No.1

そのホームページは存在してるのでしょうか? もしくはそのページのドメインがなくなってる可能性もあります。 見る側のページ側の問題なのかは他の環境で見えるかどうかで変わります。

zoom-in
質問者

お礼

回答ありがとうございます ちゃんと存在してますね 簡単に言うとチャットサイトがあって、そのチャットサイトのほかのコンテンツ(メインのチャット以外のところ)が見れないのですが、同じ時間にそこのチャットしてる人は、そのコンテンツ見れるようなのです。 あと、他の方法では見れる場合ありますが、そのチャットサイトからそのコンテンツが見れないのです なので存在はしてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DNSエラー

    DNSエラー イーフロンティアのウイルスキラーのページと、マイクロソフトのページを見ることが出来ません。 開くと『サーバーが見つからないか、DNS エラーです。』となり、IEはもちろんFirefoxでも見ることが出来ませんでした。 別のPCでは見ることが出来ました。 最近いじったことと言えば、マカフィーをアンインストールしたとか、TabUserW.exeをスタートアップから削除したぐらいで・・・ 去年の夏は見ることが出来ましたが、秋に修理やリカバリとかしたのでそれが原因かなぁとは思うのですが、あまりPCに詳しくないので何が原因でどうすれば良いのかが分かりません。 対処方法が分かる方がおりましたら回答よろしくおねがいします。 OS:WindowsXPsp2・IE6 プロバイダ:plala ウィルス対策ソフト:ウイルスキラーゼロ2007 あと無線ではないです。

  • DNSエラー

    特定のHPを見ようとするとDNSエラーだと言われてしまいます。 クッキー・キャッシュの削除 セキュリティーソフトを切る セキュリティーレベルを下げる 別の時間帯に接続してみる は試してみましたが全てだめでした; インターネットエクスプローラ(IE)のXPです。 どうしたらいいのでしょうか?;

  • DNSエラーについて。

    初めて質問させて頂きます。 パソコンに関しては初心者です。 よろしくお願いします。 18日くらいから特定HPにアクセスをすると、 「ページが表示できません」というページに なってしまうようになりました。 そのページの下に「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」とあります。 『どうやらセキュリティ保護されているページが 開けないようだ』という結論に達し、 DNSエラーについて調べてみたところ、 Nortonのウィルスソフトを入れていると そういった不具合が発生するということを聞きました。 「Nortonを無効にした状態で開いてみてください」と言われてたのでNortonを開こうと、 スタート→すべてのプログラム→ノートンアンチウィルス→ノートンアンチウィルス2003 をクリックしてもノートンが開きません!!(;´Д`) webメールなどが見れずに困っています。 どうかよろしくお願いします。 ノートン:更新切れの状態 OS  :Win XP 接続  :フレッツADSL

  • DNSエラー

    昨日より、DNSエラーが出てインターネットに接続できません。メール、HPともに×。 昨日まではちゃんと繋がってました。 OS Windows Me 無線LAN Corega CG-WLUSB2GT プロバイダー Point(ADSL) ipconfigで検出すると、ちゃんとIP等が検出されます。ただし、ping~ってコマンドではUNKNOWN HOSTという表示になります。 なお、IEの初期化は済んでいます。 なおIPは自動検出、DNSは使わない、という設定です。 実は同居人のWindows2000も繋がりません。 しかし、別の同居人XPでは繋がっています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DNSエラーのたびに、復元してます。

    DNSエラーがよく出るようになって、gmailとokwaveの個人のページ、この辺から始まっていろいろなページがDNSエラーで見れなくなります。 無線ランですが、もう一台のノート(XP2、IE7)で試すと問題ありません。IE8でよくなります、仕方なくfirefoxもインストールして、最初はよかったですが、これもDNSエラーがでます。 VISTA プレミアムです、2ヶ月前にフィキシングの画面が出たことがありました。そのころからおかしくなったような気がします。そのせいじゃないかもしれませんが? ノートンの3ヶ月無料アンチウィルスソフトの期限が切れたので、アンインストールしたのもそのころなんですが? 代わりにAVG FREEとAD-AWARE FREEが今入ってます。 DNSエラーが出るたびに復元してます。そのノートは、Gateway M-1631uです。ノートが熱くなっての誤作動でしょうか? よいアドバイスなどありましたら、よろしくお教えください。

  • DNSエラーでインターネットのみ閲覧できない

    最近までメインのXPにてインターネットをやっていたのですがつい先日から「サーバーが見つからないかDNSエラーです」の表示が出てすべてのHPの閲覧ができなくなりました。 最初は回線が切れたのかと思ったのですがメッセンジャーやネットゲームには普通につながり、サブのヴィスタでもその回線を使ってネットをすることができました。一応回線を変えてやってもメインではつながりませんでした。 設定の自動取得やpingの送信、モデムの再起動とファームウェアの更新?もためしてみたのですが一向につながりません。ほかのPCでつくことからPC側に問題がありそうなのですが、初期化しか方法はないのでしょうか。ご教授願います

  • DNS エラー - サーバーが見つかりません  エラー: このリンクは無効です。

    こんにちは。 最近になり突然、マイクロソフトのサイトやウイルス対策用のフリーソフトを 配布しているサイト、ノートン、ウイルスバスター、マカフィーなどの公式サイトが エラーのため、表示できなくなりました。以下のエラーが発生します。    DNS エラー - サーバーが見つかりません    エラー: このリンクは無効です。 ウイルス対策関係のサイトのみ表示できません。またブラウザからだけではなく、 ウイルス対策ソフト、Windows Defenderの更新プログラムもダウンロード出来なく なっています。 グーグルでひたすら検索し、様々なことを調べ実行してみましたが何も変わりません。 ウイルスなどのチェックもしましたが、検出されません。私もウイルスではないような 気がします。HDD容量削減の為、システムの復元は無効にしています。リカバリ以外 では問題発生前には戻せません。 とりあえず実行したことを書いてみます。全部ではありませんけど ・DNSキャッシュの解放 ・ウイルス対策ソフト、ファイアウォールなどすべて停止後アクセス。 ・ウイルス対策ソフトをアンインストール後、ファイアウォールなどすべて停止後アクセス。 ・コマンドプロンプトで ping microsoft.com を実行  Ping request could not find host microsoft.com. Please check the name and try ag  ain. と表示 ・hostsファイルも調べてみましたが、特に異常なし。また更新日付も問題なし。 ・インターネットオプションでいろいろ変更してみたり・・・ IE8を使用したことがあるのですが、気に入らなかったのでIE7に戻しました。 IE8→IE7へダウングレードして、エラーが発生するといった記事を見ましたが、 何か関係ありますか? 接続環境ですが、ISDNモデム(型番IPMATE1600RD)を使用し有線LANで接続 しています。 心当たりですが、ソフトウェアのインストール後(フリーソフトかどうかは不明) だったような気がします。 めちゃくちゃ書いてすみません。お願いします。 ウイルス対策ソフト : 今は使っていない状態。Windows Defenderぐらいはある(汗) ISP : ぷらら 接続環境 : ISDN ブラウザ : InternetExplorer 7 OS : Windows XP HomeEdition

  • サーバーが見つからないか、DNS エラーです。

    HPを巡回してたり、何かPCで作業をしててHPを見に行こうと思いIEをクリックすると「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」 とよくなるので困っています。 ADSLモデムのランプは全て正常点灯しています。 エラーになるとメールチェックもできません。 PCを再起動したら正常にもどります。 何か設定が間違っているのでしょうか? ADSLモデムは e-accessのTE4121C OSは      XP プロパイダは   DTIです 正直いってPCには詳しくないです! 質問の意味が皆さんに通じているかも解りませんが? アドバイス出来る方がいたらよろしくお願いします。 

  • 「サーバが見つからないか、DNSエラーです」が頻発

    最近、IE6.0でwebページを開こうとすると、「サーバが見つからないか、DNSエラーです」の表示が頻発するようになりました。 最初に開いたときは、ふつうに見れるのですが、あちこちのページにとんだり、戻るを繰り返したりすると、突然、「ページがみつかりません。云々・・・。サーバが見つからないか、DNSエラーです」が表示され、その後は、再起動するまでは、どのページも上記の表示が出て見ることができません。 再起動すれば、また、最初は、普通に見れるんですが、数回、webページを開くとまた、同じ現象が起きてしまいます。 OSは、windows XPでウイルスバスター、yahooのADSLです。 LAN設定も自動で検出にしているんですが・・・。 どなたか、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • DNSエラー

    YAHOOの掲示板に返信しようとすると必ずDNSエラーが出ます。 特に何も変更せず、昼間投稿できていたのにいきなり出来なくなってしまいました。 掲示板の返信だけが出来ません。 他は問題ないです。 掲示板の内容は確認できます。 WINDOWS XP HOME edisionを使っています。 IE6を使っていましたがIE7にしても同じでした。 確認した内容は、 YAHOOに確認しましたが、回答を頂いた内容をしてもだめでした。 他のPCでは投稿できますのでyahooのIDは使えています。 モデムの初期化をしました。 FIREFOXを使用してもだめでした。 ユーザープロファイルの書き換えを行ってもだめでした。 回線はDIONのメタルプラスです。 セキュリティーソフトを解除してもだめでした。 他何か対処方法など類似した症状を経験された方、 何かお分かりになる方どうか教えていただけますでしょうか・・

TS5300プリンターの電源復帰方法
このQ&Aのポイント
  • TS5300プリンターの電源が復帰しない状況に対して、故障修理が必要かどうかについて質問します。
  • プリンターケース内に落ちた硬貨を取り出すために、プリンターケースを逆さにして振ったが、電源が復帰しない状態です。
  • 無料修理期間は過ぎており、裏返してもプリンターが使えない状況です。復帰の方法をメールで教えて欲しいと思います。
回答を見る