• 締切済み

エクセルで統合されたリストを作りたい

Brian12の回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/740)
回答No.3

”Excelで2つのリストの全ての組み合わせを作成してみる”というサイトがありました。 https://blog.truestar.co.jp/micorosoft/excel/20230704/54797/ かなり手強いです。 この質問はエクセルでなく、アクセスが得意とする内容です。 アクセスであれば、それぞれのテーブルを結びつけて、表示したい項目を指定するだけです。 ちなみに、アクセスはエクセルのデータを参照し、エクセル形式のデータを出力することができます。 試すなら、次のサイトでできます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/access

関連するQ&A

  • エクセルの関数(SUMPRODUCT?)

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。  A列 B列  C列  D列… 1 ID 部名 課名 都道府県… 2 1  A   a   北海道 3 2  A   c   大阪 4 3  A   b   東京 5 4  A   a   東京 6 5  A   a   福島 [シート名:入力]   A列  B列  C列 D列  E列… 1 地域   a   b  c   合計(←上記シート「入力」の課名) 2 北海道 2(Q2) 0  0   2(Q3)   東北 3 東京  1(Q1) 1  0   2 4 関西  0    0  1   1 [シート名:合計] (Q1)=SUMPRODUCT((入力!$C$2:$C$6="a")*(入力!$D$2:$D$6="東京")) で、地名を1つにしている場合は問題なく反映されています。 (Q2)★ここが一番聞きたいところです★ =SUMPRODUCT((入力!$C$2:$C$6="a")*(入力!$D$2:$D$6="北海道")*(入力!$D$2:$D$6="青森")*(入力!$D$2:$D$6="岩手")*(入力!$D$2:$D$6="宮城")*(入力!$D$2:$D$6="秋田")*(入力!$D$2:$D$6="山形")*(入力!$D$2:$D$6="福島")) で、エラーがでてしまいます。(イヤミではないんですが…)東京など大きなところでは(1)の処理でよいのですが、例えばここだと北海道や青森、秋田…とあまりその都道府県だけでは数の少ないところは「地域」として「北海道・東北」とまとめたく、上の式では、 「aの課で、且つ北海道か、青森か、岩手か、宮城か、秋田か、山形か、福島であればカウントする」としたいのです。 ちなみに(2)の式を入力すると、エラーは出ないのですが該当するものがあるにも関わらずゼロ(2ではなく0)と表示されてしまいます。 (Q3)よって、本当であればここの関数も 「aの部で、且つaの課で、且つ北海道か、青森か、岩手か、宮城か、秋田か、山形か、福島であればカウントする」としたいところ、(2)でつまずいてしまっているため、E2のセルの表示「2」はそのシートのB2-D2のSUM関数で合計を出しているという状況です。 (3)は以上のような対処で問題はないかと思いますが、(2)の部分はどうしても表示されません。 前任者のデータを引き継ぐ形となり、去年とは少し違う形式になるに伴い出てきた問題です。できれば去年のものをできるだけ引き継ぎたいと考えているのですが…何か良い方法があれば教えて頂ければ幸いです。

  • エクセル VBAについて教えてください

    データの一部分を取り出す方法について教えてください。     A    B    C    D    E    F ------------------------------------------ 1   1   北海道  札幌       先頭   2 2   2   青森県  青森       件数   3 3   3   岩手県  盛岡 4   4   秋田県  秋田 このようなデータがあります。 A列の番号において「F2セル」に該当する番号から 連続する件数分だけ抽出したいのですが、どのようにすればできますか。 結果としては「A2:C4」を抽出したいのです。 いろいろ検索しましたが探すことができませんでした。 どうぞよろしくご教授ください。

  • エクセルの最小値の位置(セル)を知りたいのですが。

    エクセルの最小値の位置(セル)を知りたいのですが min(B2:C5)で最小値(11)は表示できるのですが、 その場所(セル位置:行:列)はどのよにすれば表示できるかおしえてください 行|A     B       C -------------------------------- 1|都道府県  温度1 温度2 2| 北海道   11     21 3| 青森      12     22 4| 岩手      13     23 5| 秋田      14     24 この場合は、 ・最小値: 11 ・場所  :北海道 温度1 と表示したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

  • EXCELで都道府県別に番号をふる

    エクセルを久しぶりに使うのでとまどってます。 A列に都道府県名が入っています。 B列に都道府県別にふった番号を入れたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 (北海道…1、青森…2、岩手…3、……) a1…北海道 b1→1、 a2…岩手 b2…3、 a3…青森 b3…2、  のような感じです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの「countif」について、カウントする文字を列で参照する方法

    例えば、 A列 B列 C列 福島 青森 千葉 秋田 石川 山形 青森 岩手 東京 宮城 青森 福島 : :   のように、A列には件名がランダムで、B列にはカウントする県名が順に入っているとします。 C列にカウントした数を表示するのに、 =countif($A$1:$A$50,"青森") と順にC1から入れていきたいのですが、47都道府県あるので、いちいち青森、秋田と入れるのは面倒なので、B列をifの条件に参照する形にしたいのですが、いい方法ありませんか? それとも何か他にいい方法があるのでしょうか

  • エクセルVBAで、指定した文字列間のデータをコピー

     似たようなものがあるのですが、うまくいかないため、 詳しい方お願いします。  指定した2種類の文字列間のデータをコピーするエクセルVBAです。 データは、A1~A50の1列に入っています。 たとえば 北海道:札幌50 函館 20 青森 青森60 弘前30 岩手 盛岡50 rt 500 30 秋田 秋田1 と続きます。 「青森という文字列以降」から「岩手という文字列の前まで」の間のデータ をコピーして、Sheet2へ貼り付けたいです。 可能であれば、青森のデータは、Sheet2のA5,A6へ 岩手のデータはSheet2のA8,A9へ貼り付けたいです。 よろしくお願いします。 エクセル2007です。

  • 読点の打ち方

    (1)私は北海道、青森、岩手、秋田、宮城に行ったことがある。 (2)私は北海道と、青森、岩手、秋田、宮城に行ったことがある。 (3)私は北海道と、青森と、岩手と、秋田と、宮城に行ったことがある。 (4)私は、北海道、青森、岩手、秋田、宮城に行ったことがある。 (5)私は、北海道と、青森、岩手、秋田、宮城に行ったことがある。 (6)私は、北海道と、青森と、岩手と、秋田と、宮城に行ったことがある。 (7)私は、北海道、青森、岩手、秋田、宮城に、行ったことがある。 (8)私は、北海道と、青森、岩手、秋田、宮城に、行ったことがある。 (9)私は、北海道と、青森と、岩手と、秋田と、宮城に、行ったことがある。 (10)私は北海道、青森、岩手、秋田、宮城に、行ったことがある。 (11)私は北海道と、青森、岩手、秋田、宮城に、行ったことがある。 (12)私は北海道と、青森と、岩手と、秋田と、宮城に、行ったことがある。 読点の付け方はどれが正しいですか? 都道府県の部分は「、」ではなく「・」の方がいいでしょうか? 「青森、岩手、秋田、宮城」ではなく「青森・岩手・秋田・宮城」の方がいいでしょうか?

  • エクセルで並べ替えて比較をしたいのですが。

     エクセルで並べ替えて比較をしたいのですが。 現在データの集計を行っているのですが、データ(仮に都道府県名としておきます)比較をするに際して シートAにあるデータとシートBにあるデータが必ずしも全て一致するわけではなく、 シートAは47都道府県全てのデータがあり シートBには所々データが抜けていて順番もAとは全然異なる配列で並んでいます。 この際にシートBのデータをシートAのデータの順番に並び替え一つのシートにし、データの分析を行いたいのですが、シートBの並べ替え方がわかりません。是非教えてください。よろしくお願いします。 変更前 シートAシートB 県名|顧客数 県 名|a|b|c 北海道|156 秋田県|1|5|4 青森県|283 | | | 岩手県|384 岩手県|2|6|4 宮城県|294 福島県|4|6|4 秋田県|148 | | | 山形県|54   青森県|3|5|1 福島県|213  宮城県|1|2|2 変更後 シートAシートB 県名|顧客数  県 名|a|b|c 北海道|156 青森県|283  青森県|3|5|1 岩手県|384  岩手県|2|6|4 宮城県|294  宮城県|1|2|2 秋田県|148  秋田県|1|5|4 山形県|54 福島県|213  福島県|4|6|4

  • エクセルでの関数

    エクセルで下記を行いたいのですが、関数でどのようにすれば良いでしょうか。(関数で困難であればVBAでも良いです) A列で同じ名称の分に対して、それと同じ行のD列とE列の数値の合計を それぞれのセルに表したいのですがどのようにすれば良いでしょうか? 例えばA6に北海道のD列E列合計106.5、A7に岩手のD列E列合計16.5、 A8に山梨のD列E列合計29を表したいです。   A    B   C   D  E 1 北海道 文章A 数値1  2 24.5  2 北海道 文章B 数値2  4  50 3 北海道 文章C 数値3  6  20 4 岩手  文章D 数値4 11.5  5 5 山梨  文章E 数値5  25  4

  • エクセルの順位抽出について

    Sheet1のA列にコード、B列に商品名、C列に分類 D列に売上数、 E列に売上金額を入力した一覧表があります。 A_1:1000 B_1:牛肉 C_1:食品 D_1:20 E_1:3000 A_2:1050 B_2:お茶 C_2:飲料 D_2:18 E_2:3010 A_3:2000 B_3:鉛筆 C_3:文具 D_3:12 E_3: 900 A_4:2050 B_4:お米 C_4:食品 D_4:12 E_4:9010 A_5:3000 B_5:牛乳 C_5:飲料 D_5:25 E_5:2000 A_6:3050 B_6:定規 C_6:文具 D_6:28 E_6: 700 中略 A_300:10000 B_300:肉まん C_300:食品 D_300:38 E_300:9000 1.食品対象で売上金額の上位20のコードをSheet2のA列に表示 2.全商品対象で売上金額の上位20のコードをSheet3のA列に表示 上記の様な抽出をしたいのですがどの様な関数を使用すれば良いでしょうか? (オートフィルタを使用してのコピペという手作業をなくすためにSheet1の内容が更新されれば自動でSheet2,3の内容も更新されている のが希望です) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう