• ベストアンサー

パタリロとマカロニほうれん荘

自分の中でず~っと気になっているのですが、「パタリロ!」と「マカロニほうれん荘」って似てるような気がするのですが、作者は何も関係がないのでしょうか?年代的に「パタリロ!」の方が後だとは思うのですが、今でもパタリロ=きんどーさん、タマネギ=土方さんのような気がしてなりません。どちらもマニアックな感じがしますし(私だけでしょうか?)今でもこの二つの作品は好きです。 暇な時でも全く構わないので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.4

「パタリロ!」は77巻まで出てるんですよね、凄いですね。 「マカロニほうれん荘」の連載は1977年5月16日号から1979年10月15日号まででした。一方「パタリロ!」は1978年「花とゆめ24号」が初回ですから、こちらのほうがあとになりますね。連載時期が同じ頃なので、雰囲気に似た所はあると思います。ただ、モデルになったとまではないでしょう。 ネタ元を研究したサイトもありますが、同時代のマンガや風俗・落語などが多いです。(あたりまえか) http://www.f4.dion.ne.jp/~tsuchyt/index.html

参考URL:
http://www.f4.dion.ne.jp/~tsuchyt/index.html
majan-club
質問者

お礼

ありがとうございます。パタリロに出て来るギャグの元ネタを知りたいとすっと思っていました。参考にさせて戴きます。

その他の回答 (3)

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

魔夜峰央氏は「マカロニほうれん荘」のファンだったはずです。 どこかの雑誌の対談で 「ギャグマンガはスピードが大事だが、その点で 『マカロニほうれん荘』が一番だった」(うろ覚え) というような事を言ってました。 直接でなくとも、何らかの影響はあるのでしょう。

majan-club
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり影響は受けているのですね。納得しました。両作品は私の考え方や人生にも影響しているような気がします(^^;)

noname#11954
noname#11954
回答No.2

パタリロのくちの形と「トシちゃんかんげきー!」のくちの形が同じ◇になるからでしょうか(すみません、これだけで...)

majan-club
質問者

お礼

ありがとうございます。きっとそうなんでしょうね。何だか似たようなマンガばかり好きなんです、私。

  • arata11
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.1

こんばんは。 「マカロニ~」の鴨川つばめさんと 「パタリロ」の魔夜峰央さんは何も 関係がないと思います~。 きっと「ここ似ているなぁ」と思う部分が やたらと目に付いちゃって、気になって しまっているんですよね。 似ていない部分を考えたら、あたり前ですが どこも似ていないのですよ。 パタリロに、そうじのようなキャラはいましたか? クマ先生みたいなキャラは?うまのすけは?ルミたんは? …こう考えると似ていませんよね。笑。 本当にマニアックな作品だと思います 私も両作品好きですよ~。

majan-club
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそうですよね~。「マカロニ~」は私が小学校に上がる前に初めて読んだマンガなので今でも好きなんです。そう考えると私は変わった子供だったんだな~と、ふと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • パタリロとマカロニホウレン荘

    自分はマカロニほうれん荘派なんですが、 先日友達にマカロニほうれん荘をみせたら、 「絵がパタリロに似てる」と言われました。 これはどうゆうことでしょうか? こうゆうことに詳しい人どうか教えてください。 凄い気になります。

  • 鴨川つばめさん

    って今何してるんでしょうか。 「マカロニほうれん荘」の作者です。 自分の少年時代の一番印象に残っている思い出の作品です。 自分の中では、これを超える作品はもう出てこないと思っています。 ひょっとしたら、本人はそっとしてほしいのかもしれませんが・・・

  • パタリロに出てくる人

    記憶が定かではないですが、パタリロに出てくるたまねぎのような あたまのひとの事などについておしえてください。 1:あの人たちは、どのようなひと(存在理由)ですか? 2:大勢いたような気がしているのですが、何人いるのですか? 3:正式な名前はなんですか? 4:パタリロに出てくる人のなかで印象深い人がいたら   どなかたおしえてください。 5:パタリロは80巻まで出ているというのは本当ですか?   まだ続いてますか? 以上についてしりたいのでよろしくおねがいします。

  • 「マカロニほうれん荘」と「すすめ!パイレーツ」内の新撰組について。

    可能な限りで教えていただけたら幸いです。 私は渡辺多恵子さんの「風光る」が大好きなのですが、渡辺先生がまったくご縁がなかった新撰組をかろうじて名前だけ覚えていたのはこの「マカロニ」と「パイレーツ」だと聞きました。これらは確か少年漫画(ギャグ系?)だったかと思います。肝心の新撰組はどのように扱われて(描かれて)いたのか気になります。「とっても土方くん」はキャラの名前だけを作品に取り入れたもので、史実の新撰組とはあまり関係ないと聞きました。 上記2作品がどのように新撰組を取り上げていたのか、ご存知の方可能な範囲でぜひ教えてください。その上で単行本を購入しようか考えてみます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 魔夜峰夫の漫画「パタリロ」から

    パタリロの中に、「この世の過去から未来のすべての出来事を記した○○○がどこかに・・・」というフレーズが有ります。○○○はカタカナで字数不明(結構多かった)。・・・ブックとか、・・・レコードとか、書いてあった。(1)この○○○がどんな名前だったか、(2)これはもちろん実在はしないが、何か出典があるのか、作者の創作なのか。たわいも無い事ですが気になるんです。どなたかご存知有りませんか?

  • マカロニほうれん荘について

    コミックス7巻の初めで、ひろみちゃんがそうじくんと仲直りする話がありましたが、 そもそも仲たがいした話がありませんよね? 6巻のお祭りでの誤解は6巻内で解決していますし… となると、コミックス未収録の話があるということなのでしょうか? 上記のお話をご存知の方、あらすじを教えて頂けないでしょうか? また、コミックス未収録の作品はどのくらいあるのでしょうか? ご存知の方はご教授宜しくお願い致します。

  • 「燃えよ剣」の魅力とは?

    「燃えよ剣」を先日読み終えました。 歴史小説を読むのはこの作品がはじめてだったのですが、読みやすく楽しく読めました。ですがこの作品が、これほどまでに評価される理由がわかりません。(好みにあわなかった、といわれたらそれまでなんですが…。)この作品の魅力とは一体何でしょうか? 読み終えた私の簡単な感想ですが「燃えよ剣」の中にあった事柄がまるで実際に起こったように感じられともて興奮しました。特に前半の新撰組になりあがるときが一番好きです。(途中からちょっとグダグダになってしまいましたが…) ですが私の好み?の問題で、作者の創作人物が歴史人物と深く関わることが苦手なこと(土方とお雪など)。 土方の異才を主張、輝かせるあまりに周りの人物(近藤など)が間抜け?っぽく書かれていること。土方が嫌ってたり気に入らない人物、彼を評価しない人物に関しては扱いが悪かったりなど。(土方視点で書かれているためかもしれませんが) これらの点から途中から苛々しながら読み進めていたのも事実…。 マイナス面ばかりかいてますが、決して非難してるわけではなくむしろ「燃えよ剣」は好きな作品に入ります。 そこで、「燃えよ剣」ファンの方、そうでない方などこの作品について熱くたくさん語ってくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アニメ「マカロニほうれん荘」

    むかし「マカロニほうれん荘」がアニメになった事ありましたよね。私は一回も見れなかったのですがどうだったでしょうか?大ファンだった私がもし今見たら満足できる出来でしょうか?見ておられた方いらっしゃいましたら感想を教えて頂けないでしょうか?

  • 20年程前の少年誌

    20年程前になるのですが、少年誌に連載されてた マンガの作者が知りたいのです。 タイトルは確か『あいつがラプラス』だったと思います。 内容というか設定は・・・ ラプラスという名前の男の子(中学生?)が主人公なの ですが、彼はいつも首から鈴をぶらさげていて その鈴が実はかれの本体で・・・。 というような感じでした。 当時、いろんな少年誌を読んでいてどれに連載されて いたのかは覚えていません。 同じ時期に読んでいたマンガは「こまわりくん」 「三つ目がとおる」「東大一直線」 「マカロニほうれん荘」などです。 上記のマンガは古本屋に行けばコミックスはあるのですが 『あいつがラプラス』のコミックスはどこに行っても 見つかりません。 出来ればもう一度読んでみたいので、作者と出版社を 知りたいのです。 ご存知の方、情報お願いします。 でも、もう入手は難しいのかな・・・・。

  • マンガ

    鳥山明のアラレちゃん、大友克洋のアキラ、宮崎駿のナウシカ、松本大洋の鉄コン、あと、マカロニほうれん荘、あたりを思うと、最高のレベルの漫画は、それ以来、大して出てないように思えます。 上記の作品には、面白いどころか、驚愕を感じました。 ワンピースとか、キングダムとか、浦沢直樹とか、なーんか、絵がダサいというか、ポップアートしてないというか、そういう気がします。 やっぱ、才能が、業界に集まってないんでしょうかね。リスキーですもんね。職業として。