• ベストアンサー

昔ジャンプでやってた「ホイッスル」

kumigonの回答

  • kumigon
  • ベストアンサー率46% (60/129)
回答No.3

わたしも単行本をひっくり返して探そうと思ったらおそらくその辺だと思われる23巻だけ出てこない(汗)。 「風祭のこたえ」が24巻の頭なので多分23巻なんですよね。 ジャンプもコミックスも両方買ってたんで、多分ストーリーまるごとカットってのはなかったと思います。 ただ、ジャンプ掲載時とコミックス収録時でサブタイトルが変わってたことは結構あったと。 そのせいで見つからなかっただけで話そのものは掲載されてると思いますよ。 あやふやな回答でスミマセン。ホイッスル!大好きなもので話に参加したくなっちゃいました。 質問と直接は関係ありませんが、参考URLは樋口先生の私認HPのアドレスです。

参考URL:
http://scheat.cool.ne.jp/
ansichtskarte
質問者

お礼

ありがとうございます! ジャンプ買ってた方のお話がきけてよかったです。 ですよね、「先いくで」と「立ちはだかる~」は、本誌にはないタイトルですよね。 私の探してる4つの話のうちの、どれか2つのタイトルと掲載順が変更されたものだと思います。 また、コミックスの「25センチの~」が2話分のボリュームがあるので、それも残り2話のうちの1つが合併(?)されたのだと思うんです。 すると、残りますよね・・・・1話(^_^;) どこ行っちゃったのでしょう(;_;)

関連するQ&A

  • 昨年の夏にジャンプに掲載されたブリーチ番外編に関して

    2006年の夏の合併号に掲載されたブリーチの番外編について質問です。 この内容はもうすでにコミックスに収録されているのでしょうか? 現在コミックスを収集中で第15巻まで持っています。 この番外編の話を知り、とても読みたいのですが現在出ている26巻 までに収録されているのかが知りたいです。

  • 漫画「ごくせん」について。

    漫画の「ごくせん」は全15巻ですよね。 先日、古本屋で全巻セットを買ったのですが、最終話について教えて下さい。 ユー本誌では、ヤンクミと沢田慎のハッピーエンドの話が掲載された記憶があるのですが、この全15巻には載っていませんでした。 コミックスには収録されていないのでしょうか(・・? 収録されているとして、何に収録されているかご存知でしたら教えて下さい。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • ラッコ11号

    「バクマン。」に登場する、天才・平丸一也先生の大ファンです。 作中作「ラッコ11号」を、せめて一話分だけでも通して読みたいと思っています。 2010年にジャンプ本誌に平丸先生名義で掲載されたようですが、これってコミックスや他書籍等に収録はされているのでしょうか。収録されていないのなら、何とか合法的に読む手段はありませんか。「僕には通じない」でもOKですが。 詳しい方、教えてください。

  • 『週刊少年ジャンプ』について

    2020年春頃に『鬼滅の刃』の最終回が掲載された際、短期間で打ち切られたはずの『タイムパラドクスゴーストライター』が本誌の表紙にデカく飾ったなんて大間違いだったと思いませんか? 余談ですが、2022年秋頃に『週刊少年マガジン』の『東京リベンジャーズ』の最終回が掲載された際は本作が本誌にデカく飾っており、新連載の『よわよわ先生』は影がかなり薄かったんですよ。

  • 最上の明医 第7巻について

    少年サンデー連載中の「最上の明医」第7巻(現在の最新刊)を読んでいて気付いたのですが、掲載されている話のタイトルと、話数が、本誌掲載のときとずれているようなのです。なぜかわかる方、いらっしゃいますか? たとえば、コミックスでは「上杉は神様」は第59話になっていますが、本誌掲載時は第60話でした。どこかで1話、コミックス掲載時にカットされたのでしょうか?最近の部分だけ本誌を切り取って保存していたので気付いたのですが…。 なんとなく気になります。 ご存知の方がいたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、ほかの方から教えていただき、第23話の時点ではまだずれていないことが分かっています。

  • 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の昔の話で

    古い話なのですが、1981年ごろにジャンプに掲載された回で、両さんが署のトイレ(?)に立てこもり、大便器の水を汲んでご飯を炊くエピソードがあったと記憶しています。 このお正月休みに漫画喫茶へ行って、コミックスの40~60を読んだのですが、その回の話は見つけられませんでした。 上記の話は何巻に収録されているのでしょうか?それともコミックス未収録なのでしょうか?

  • 私、1990年代のりぼんの本誌を集ようとしている者です。各サイトのオー

    私、1990年代のりぼんの本誌を集ようとしている者です。各サイトのオークションを巡りましたが、付録やコミックス、一年以内に発売されたりぼん、逆に40年前に発売されたような昔のりぼんは多く売りに出されているけれども、90年代の本誌を見つけることがなかなかできない状態です。 思えば、古本屋においても古漫画雑誌の販売を見かけたことはありません。(私、余り古本屋に訪れませんので実際と異なるかもしれませんが) なぜ漫画本誌はコミックスと異なり、古本屋で販売されていないのでしょうか? 又1990年代のりぼん本誌はどこで入手できるのでしょうか? どなたかお教えください!

  • ジャンプ漫画「地獄先生ぬ~べ~」について

    昔、週間少年ジャンプで連載していた漫画「地獄先生 ぬ~べ~」についてです。 単行本を久しぶりに読み返してみたのですが、気になったことがあるので質問します。 16巻に掲載されている137話「枕返し」の巻についてなのですが、私の記憶ではゆきめが出ていたように思うのです。 すごく大人っぽいゆきめが、でっかく載ってるページがあったような・・・ 当時ジャンプ本誌も読んでいたので、枕返しの回は本誌で読んだのかもしれませんが・・・ 違う回と勘違いしたのかと思い、気になって、ゆきめ登場の回から全巻読みましたが、 コミックスにはどこにもありませんでした。 これはページが抜けているのでしょうか??? それともただの記憶違いでしょうか??? (当時小学生だったので、それも否定できないのですが・・・) 大人っぽいゆきめの出ていたシーンをご存知の方はいらっしゃいますか? また、それの出所?がどこなのか、知っている方いますでしょうか・・・ ちなみに「その後・・・」とかの回ではなく、あくまで普通の回でした。

  • ほんとにあった怖い話 読んでいる方に・・・

    かなり前(10年くらいは前かも・・・)に、ほん怖本誌に掲載されていたと記憶しているんですが、聖母マリアの奇跡についての体験談で、作者自身の体験?があったと思うんですが。漠然とした質問ですが、思い当たる話しをご存知の方、コミックスになっているのか?とか、判るはんいで結構ですのでお願いします。最近もういちど読みたくなって、気になって気になって。

  • ジャンプの読み切りについての質問です

    私はジャンプの読みきりが好きです。 そして今、私はある読み切り漫画を探しています。 それは2008年の47号に掲載された「モンスターズ」という漫画です。 私はこの号を持っていません。 友人に聞いてももう捨ててしまったらしく、本誌を手に入れるのは絶望的です。 どうにかして読む方法はないでしょうか。 何でもいいので教えてください。頼みます。 ファイルがあったら私にください。もし無理なら、印象的なコマの画像だけでもいいのでください。 よろしくお願いします。