- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漫画は海外の方が気楽に日本語を学ぶには良い道具になりますが、「文法的に正しい」日本語ばがりではないし、日常的には使わない、使わない方がよい表現も多く含まれます。そういう点では注意は必要ですね。 「わかってら」は元々は「わかってらい」という東京付近で使っていた言葉が変化したものと言われています。そして、東京(かっての江戸)に住む人たちの中でも、昔なら上級武士、裕福な商人などは使いませんでしたし、女性はつかいませんでした。 という歴史的経緯から「わかってら」は乱暴、庶民的、礼儀知らず、怒っている、などというニュアンスを持ちます。添付されている画像もそうですね。日本人奈良多くがこの人物が今、攻撃的な気分になっているのがわかるのです。
その他の回答 (2)
- MT765
- ベストアンサー率57% (2087/3626)
「わかってら」は「わかってるわ(わかっているわ)」(女性言葉ではない)の変化したものでしょう。 わかってるわ→わかってらぁ→わかってら 意味は「言われなくてもわかってる」くらいの感じです。 別の言い方だと「わかってるよ」あたりですね。 言われなくても十分身にしみてわかってる、いちいち言うんじゃねぇ!くらいの状況で使われます。
お礼
回答をおそく確認しました。ありがとうございます。回答を先にくださったお二人ととことなる回答をくださいました。「わかってらい」「わかってるわ」どっちから変形されたか日本人でも意見が分かれるんですよね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19867)
「わかってら」は「わかってらい」の「い」が省略された言葉です。 「わかってらい」は「わかっています」と言う意味の「江戸言葉(江戸弁、下町言葉とも言う)」で、一種の方言(江戸方言)です。 ”Edo dialect”と言えば判ると思います。
補足
そうなんですか。昔の方言とはいえ漫画の中で男たちがよく使うからたぶん今も若い人たちがよく使うことになりましたか?実際聞いたことありますか?
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。