• ベストアンサー

決まった時間にホワイトノイズを流したい

neKo_quatreの回答

回答No.1

ホワイトノイズ録音した音源を用意しといて、アラームの音源に設定、アラームが鳴る時間を確認してその時間ごとにアラーム設定しとくとか。 > 端末のアプリやタスクなどで設定すれば出来るのではないかと考えているのですがどうでしょうか? 音源を繰り返し再生するプレーヤーと、指定時間でアプリを起動/終了させるアプリとかでも行けると思う。

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね出来そうな気がします。

関連するQ&A

  • ホワイトノイズ対策について

    MMGVDA-100と言うUSBオーディオアンプを使っています。 サーと言うホワイトノイズが多く難儀しています。 アンプ自体の出力が大きいですので全体的にレベルを下げて ホワイトノイズそのものを気にならない程度に抑えたいと思っています。 アッテネーターを抵抗などで簡単に安く自作出来ますでしょうか? スピーカーはJBL CONTROL1(4Ω)です。

  • ホワイトノイズ

    最近ホワイトノイズが気なっているのですが、症状はskypeをやっている時とcreativeの録音機能を使っている時で自分の予想では他のヴォイスチャット使っている時も症状は出るのではないかと思われます.。 使っているデバイスはサウンドカードはcreativeのsb x-fi titanium professional audioで ヘッドセットはsteelseries siberia v2を使っています。 そのホワイトノイズはpcの音量を上げると一緒に大きくなり、小さくするとまた小さくなります。 そしてskypeのときは相手にノイズが聞こえるわけではなく自分のヘッドセットからノイズが聞こえます。 録音時は録音を再生するとノイズが聞こえます。 skypeなどをしていない時などはノイズはまったくの皆無で音質も最高クラスなのですがこれはどういうことなんでしょうか? 回答していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • aura grooveのホワイトノイズについて

    aura grooveを中古で(3年前のを)購入しました。 grooveでホワイトノイズが乗ります。これは仕様なのでしょうか。それとも劣化でしょうか。 ユキムさん(とても親切に答えてくれました)曰く、このような海外のアンプは国産のものに比べ音質面向上の観点から多少ノイズが乗るとのことです。 ちなみに、ホワイトノイズだと思うのですが、一応現象を以下にまとめました。 ボリュームをゼロにするとミュート状態になりノイズが消えます。 ボリューム1~99まで同じ一定のノイズがTweeterから聞こえます(音の大小や途切れはありません) スピーカーケーブルとUSBケーブル、AC電源以外は何も差し込んでおりません。(USBケーブルを引っこ抜いても同じです) 機器を揺らしてもノイズに変化はありません。 ピアノなどの静かな曲を聴くときホワイトノイズが邪魔になるのですが、劣化でない場合、皆様はどのように対処していますか。 同じもしくは同じようなアンプをお持ちの方、アドバイス頂けたら幸いです。

  • ノイズについて

    純音、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、オクターブノイズといろいろチェックするときのノイズがあるんですが、どういう時にそれぞれスピーカーに対して使うんでしょうか?各ノイズの種類の説明も素人の僕にはいまいちピンとこないんです。(いろいろ検索したんですが、わかんなかったです。)お詳しい方ドシロウトの僕に教えてくださいませ。あとスピーカーのダンパーってどの部分なんでしょう?(エッジはわかるんですが)シロウトですいません。

  • USBサウンドデバイスからノイズ

    US-55の音源を XENYX X1204USBにLINE入力しているのですが ホワイトノイズとビイイイっていうノイズがすごくて録音できません>< USBがノイズだらけなんだと思うんですが。。。 できるだけ安くUSBのノイズを取り除く方法または録音時のノイズを消す方法はありませんか? ぜひ教えていただければうれしいです

  • カーオーディオ ツイーターのホワイトノイズ対策

    ツイーターのノイズ対策 別の質問で得たヒントを元に、現在検討中です。 現在、カーオーディオのスピーカーを2Wayマルチアンプで組んでおりますが、ツイーターから無音時だろうとボリューム の大小にかかわらず、一定音量のホワイトノイズが発生しております。 電源周りやアースや配線の対策はやり尽くしたと仮定し、後は機器の故障を疑う前に、ツイーターにノイズカット用途のフィルムコンデンサを並列に入れてみようと思います。 そこで、まず試すとしたらコンデンサの容量はどのくらいの値から試すと良いでしょうか? 完全DIYで、一般的な工具は一通り持っておりますが、オシロスコープの様な専門的な機器は持っておりません。電子工作自体は問題無いですが、ノイズフィルターとしてのコンデンサの選び方は無知です。 困ってます。何卒アドバイスをお願いいたします。

  • メモリ解放とタスクマネージャの違い

    こんにちは。 Androidのアプリについての質問なのですが、メモリブースターなどのメモリ解放機能と、タスクマネージャアプリのタスクキル機能は、どのような違いがあるのでしょうか。 また、私の端末はAndroid2.3なのですが、2.3はタスクキルなどのアプリを入れる必要があまり無いとか、逆に不具合の元だとかも聞きます。 そのあたりはどうなのでしょうか。 やはり、タスクマネージャやメモリ解放アプリは入れない方が良いのでしょうか。

  • ノートパソコンのノイズについて

    現在、GALLERIA QF860HGを使用しているのですがイヤホンからジッ ジッ という感じのノイズに悩んでいます。 使用環境はノートパソコン本体にイヤホンを直挿ししている状態です。 ノイズの発生タイミングはマウス操作時のポインタの移動・画面スクロール時です (キーボードの↑↓キーでやってもノイズが発生) 対処方は無いかとネットで調べボリュームコントロールでの音量調整・マイク無効orミュート・スピーカー接続での出力・USBオーディオ使用・USBオーディオ+スピーカーの組み合わせ等も試したのですが効果はなかったです 使用したUSBオーディオは BUFFALO BSHSAU01BKです 色々と試行錯誤してわかったノイズが発生しない状態は下記です 1.ACアダプターを抜いてバッテリーのみの状態で使用 2.ノートパソコン本体に触れながら使用 3.Bluetooth接続で出力(受信にAT-PHA05BT使用)充電しながら使えるタイプ(BTTC-200-BLK)だとノイズ発生 1~3のどれか一つでも満たしているとノイズが発生しないのですがいずれもバッテリー切れやBluetooth機器のバッテリー切れで長時間使えない状態です。 上記の様な状態なのですがノイズが乗らない様にするのはどうしたらいいのでしょうか? 改善の可能性のある対処法がわかる方、回答の方をよろしくお願いいたします

  • スマホのBluetoothスピーカー化について

    スマホのBluetoothスピーカー化について iPhoneとAndroidのスマートフォンを1台ずつ 所有しているのですが、 iPhoneのミュージックアプリの音楽をワイヤレスで Androidから流すことができる方法、 またはアプリは無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • パソコンからのノイズについて

    ヘッドフォンを使用している時ノイズが酷いので質問させていただきます。 ノイズ原因はUSBポートに色々挿してる物からです。サウンドカードは無くオンボードです。 ヘッドフォンはジャック型ですがUSB型に変えたら変化は見られるものですか? USBオーディオという物があるみたいですがサウンドカードと同じ機能ということですか?(オンボのデバイスではなく新しくデバイスが追加され音質等が変わる…?) USBオーディオ変換アダプタ等はUSBオーディオとはまた別物の物ですか?(サウンドカードの機能は無くジャック型のものをUSBに変換できるという物…?) 音質やノイズに変化はみられるのでしょうか…。 ヘッドセットがUSB型なのですがUSBオーディオがある場合ジャック型の方が相手にもノイズが聞こえなくなるものなのでしょうか? 知識が無いもので質問の主旨が伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。