• 締切済み

全然関係ない県に引っ越す例

祖父母の家がある (小さい頃に行ったことがある) とかであれば理由はわかりますが 例えば山形県の人が高知県に引っ越すとか (別になんの縁もゆかりもない) 宮崎県の人が富山県に引っ越すとか もしそういう例があるならどういう理由なのか気になります。 なんとなーくって感じでしょうか? 別に飛行機や新幹線とかですぐに行ける関係でもないですし、もし地元に帰るにしてもめちゃくちゃ時間かかりそうですが。

みんなの回答

回答No.11

正社員の管理職の仕事なら、どこへ飛ばされるか分かりません。 当然、縁もゆかりもない所です。 海外なんかもある、開発職や、商社員で、ヴェトナムやフィリピン転勤の人もいたから。 その代わり給料めちゃくちゃ良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.10

・子どもの病気の転地療養のため。例えば、東北にあるフランス料理店のシェフはお嬢さんの喘息の原因が主に車の排気ガスであると知り、東京の店を畳んで移住しました。 ・教員採用試験、大学入試などで「倍率の低いところ」「特典のあるところ(例えば医学部で卒業後一定年数働くことで授業料免除など)」を選んで受験して合格。 ・旅行中に理想の食材・理想の環境などに出会った人がそこで起業 ・転勤(否応なし) ・何らかの理由で家族・親族・知人のいないところで暮らさざるを得ない人々

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.9

ときどきテレビで見る「移住」ってやつですかね。 私は普通に引っ越しだと思っていますが、どうも「移住」って言葉を使ってきます。 旅行で訪れて気に入ったからとかの理由みたいです。 わざわざ「移住」のためにいろんなところに行ってみる人もいるみだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3485)
回答No.8

旅行で行ったときに、相性が合い、その後も春・夏・秋・冬の各季節を1ヶ月くらい滞在してみて、やはり、相性が合ってる、でじゃあここに住んでみようかで移住。 地球の裏側の街で、親子4人が見事に相性がバッチリと合ったので、そこに移住してしました。成田からヒコー機で15時間、そこから長距離バスで3時間のところです。親戚どころか知人も「0」で、日本人も周りには誰も無し。当然、日本語を話すのは誰も無し、日本食材料販売店も「0」。すべて一からやり直しで、気がついたら33年も過ぎてしまいました。 幸いにここの住民に親切に助けられ、人並み以上の暮らしもできるようになっています。今では、小さな日本食材店も1軒だけですがあります。 妻もここで先に逝ってしまい、私もここで骨を埋めるつもりです。 なお、娘はわたしの家から車で15分ほどのところ、息子は、アメリカはニューヨークの会社にスカウトされて、マンハッタンの川向こうのホノケンって所に家族ともども移住していってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258308
noname#258308
回答No.7

趣味に生きる生活をしたくて移住する人はいますね。 例えばサーフィン。 宮崎はサーフィンのメッカですから、サーフィン好きが高じて移住してくる人はいるそうです。 あとは、脱サラして就農する為に、農業が盛んな地方へ移住する人もいます。 もしくは、以前旅行で訪れてみて、住みたくなるほど気に入った…みたいなタイプの人もいますね。 それか単純に「都会の暮らしに疲れた(嫌気がさした)」と言う人もいます。 今どきはテレワークもあるし、資格や技術があれば地方でも食えるし、都会時代の蓄えがあれば無理に働く必要がない人もいますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

テレビ番組に 「好きなアニメの聖地がある土地に引っ越した」という人が 出ていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.5

62歳男、大阪在住 母親の友達が子供が成人した後に夫婦で瀬戸内海に有る https://shodoshima.or.jp/ 小豆島 に若い頃の夢を叶える目的で移り住み現在は、農家をされて います。大阪では普通のサラリーマンで脱サラで農業に従事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

勤務先がそちらになった 大学がその県で受かった 恋人がその県にいる 憧れていた地形だった(海の傍、山の傍、歴史的な県だった等) いろいろ理由がありますね。 それに今は世界的規模で考えますから 日本内の移動など何でもない 海外に住む人も多いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今はPC1台あればどこででも仕事は出来ますからね 全然知らない土地へ行くのも分かる気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フリーランスの人や完全リモートの勤務形態の人だとどこに住んでも仕事が可能なので縁もゆかりもない県に引っ越してる人が増えてるようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山形→群馬県 堺町までの行き方を教えてください。

    山形県山形市から群馬県佐波郡堺町まで行きたいと思っています。 新幹線か飛行機で行きたいと思うのですが、 「駅すぱあと」で調べると2回乗り換えの上、所要時間が約5時間半も かかってしまいます。 なるべく短い時間で行きたいので飛行機でとも考えましたが、 群馬県の空港をみつけられませんでした。 かかる費用を無視して一番早い方法で行くにはどのような方法で、 どのような経路で行くのが一番早いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 静岡県御殿場市から高知県土佐清水

    静岡県御殿場市から高知県土佐清水への行き方を教えて下さい。 調べたのですが訳がわかりませんでした。 わかる方、どうかご教授下さい。 電車、新幹線、車、でお願いします。 飛行機は使いません。 大人2人の料金、所要時間もお願いします。

  • 山形県までの道のり

    夏休みを利用して山形県に遊びに行こうと思っています。 一応一通りのことは調べたつもりですが、いまいちどれがいいのかよくわかりません。 飛行機で行けば一時間でつくのですが、やはりその分学生には料金が高いです。スカイメイトの存在も気になります。 そして、その飛行機の仕組みもよくわかっていません。 新幹線などの鉄道で行くことも考えましたが、最終的にどうすればよいか頭がパンクしそうになり、こちらに助言を求めに参った次第です。 アドバイスなどあったらよろしくお願い致します。

  • 九州・四国で栄えている都市を県別で

    九州・四国の全ての県の栄えている都市を順に見て回る予定ですが、 県別に栄えている都市を県別でランキング(それぞれ県ごとに2つか3つほど)で教えてください。 栄えている、というのは「県の中で」という基準になります。 長崎、佐賀、福岡、熊本、宮崎、鹿児島、大分 高知、愛媛、香川、徳島、 地元の回答をなるべくお待ちしております

  • 香川県高松市~宮崎県宮崎市への移動

    香川県高松市から私の住む宮崎県宮崎市へ 友人が遊びに来る事になったのですが、 交通の便を調べた所、 高松→大阪:新幹線 大阪→伊丹:リムジンバス 大阪→宮崎:飛行機 と乗り継いで7時間半掛かるそうで、 私も友人もビックリしてしまいました。 どなたか、もっと便利で経済的な移動方法をご存知ではないですか?

  • 東京から宮崎県まで

    東京から宮崎県まで 飛行機で何時間でつきますか?

  • 宮崎県に行くには?

    東京から宮崎県へ旅行を考えてます。 どんな行き方がありますか? 飛行機・フェリー?電車? どんな行き方があるか教えてください。複数あるようでしたらいくつか教えてください。 また、一番安い行き方はどんな行き方なのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京から富山県

    東京都から 富山県まで 何時間で つきますか? 飛行機ですか? バス?

  • 九州方面のお勧め観光スポットを教えて下さい。

    関西在住の35歳男です。 GWに一人でどこかに旅行に行きたいと思っています GWの後半は高知県で予定が入っていますので 九州辺りを観光して帰りに高知によろうかと思います。 休みは全部で6日間ですので今の予定では、 日程=一泊二日~二泊三日。 予算=特別には決めていません。 交通=車の免許は無しです。(色々ありまして、、) 目的=有りませんが6日間も高知にいるよりは    最初の2~3日を別の処でと考えました。 大阪を飛行機で出発して九州のどこかの空港に行くか 別府港まで船か?? 帰りは”福岡空港”又は”宮崎空港”から飛行機に 乗って高知県に行く予定です。 何とぞ良きアドバイスをお願いします。

  • 飛行機の欠航について

    先月、伊丹から宮崎まで出張のため飛行機のチケットを手配しました。 当日、空港に行き搭乗手続きをしようとしたところ、案内板には【欠航】の文字があり、理由は【飛行機の手配ができないため】と書いてありました。 カウンターで説明を求めると、詳しくは教えてもらえず、「後の便も満席なので新幹線で博多まで行き、福岡から宮崎への飛行機で」と言われました。 福岡→宮崎の飛行機は手配してもらったのですが、あとは地上交通費を渡され、自分で新幹線を手配し、博多まで行きました。 結局、会議にも間に合わずひどい目に遭いました。 天候による欠航や事故などでもないようです。 これはどういう理由が考えられるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新築住宅の一部を事業用として使用する場合、どのように減価償却を計上すればよいかについて相談させていただきました。
  • 具体的な仕分けの方法や借方の項目名、金額計上の考え方についてアドバイスをいただきたいです。
  • 固定資産を登録・減価償却で経費計上する際に、支払い記録が残らないことに関してもご助言いただければと思います。
回答を見る