• 締切済み

実力考査まで…

インフルにかかって五日間の療養中です。 学校に戻れるのは水曜日からなのですが、今週の金曜日実力考査です。中学三年なので結構大事かと思われます。 インフルの生徒が増えてきて学級閉鎖になる可能性が結構あるらしいのですが、実力考査で成績落としそうなのが不安です。 取り返せますかね。取り返すとしたら、やはり時間をかけるしかないですかね。二日寝込んでたので取り返すには難しいですか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8119/17348)
回答No.1

たかだか五日間の療養で成績が落ちることはありません。成績が悪くなるのなら、それがあなたの実力なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職員室のインフルエンザ

    教室で一定の割合でインフルエンザの児童生徒が出た場合 学級閉鎖となりますね 学校の職員室の先生の 多くがインフルとなった場合 どうなるんですか

  • 高校生です。持病もち…考査等不安;;;;;

    こんにちは。私は高校一年生女子です。 私は県内で二番目とゆわれる進学校に通っています。(とゆっても偏差値60ちょいなので全国からしたら大したことありませんが…) あたしにはもともと持病(中3冬に発病)があります。SLE(全身性エリテマトーデス)とゆう難病を患っています。そのせいかみんなと同じような生活は難しく、自分のペースで頑張っています。 自分でゆうのもなんですが、あたしは中3あたりから胸を張ってゆえるくらいに勉強を頑張ってきました。もともと勉強をほとんどしない奴だったのですが、成績があがる度に誉めてくれる両親の喜ぶ顔が見たいし、正直勉強に集中するまでは学校でも素行不良で先生にも嫌われるような奴だったので自分を変えたかったのです。 せっかく成績も伸びて、あたし、やればできるんだ、と自信を持ち始めた中3の時期に体調を崩し、歩くのやトイレも厳しくなりちょうど受験間近の時期に入院して治療に励みました。受験には間に合い、今の高校にも受かったので周りは一安心してくれたようです。 でも、いざ高校に入ると周りと同じようなペースで生活することは難しく…睡眠時間削ったり登下校中に予習をしたり部活にでたり進学校なら当たり前なのだとは思いますが、あたしの体にはきつくて、中盤あたりからたまった疲れのせいか今まで以上に学校も休んでしまったり授業にでないため遅れる一方で、でも遅れを取り戻す時間もなかなかなく…成績は全校約320人中50番前後を行き来していましたが前回の考査から一気に100番台へとダウン。 そしてさらに病気は悪化し、去年12月、先月1月と入院してしまいました。今は1日4時間とか、自分の体調に合わせて行ける範囲で学校に通っています。 勉強が追い付けず、一回妥協したらあとはもう落ちまくる一方な気がして怖いです。しかも今週は一年生最後の考査です。授業ほとんどでていません。家でやれるだけ勉強はしましたが追い付けませんorz せっかく1~3期考査を必死に頑張ってきたのに今回の考査の結果が加わることによって成績は下がってしまうだろうし、今までのあたしの体調崩してまでの努力はなんだったんだ?って思います。娯楽も遊びも我慢した挙げ句体調悪くして成績も下がるなんて悔しくてしょうがないです。そして、これから2年、3年とあがるにつれ、この病気、勉強、部活や人間関係…どう付き合っていいかわからず不安です。 私は見た目がちゃらく?見えるせいか同級生や先生からは楽してるだのさぼりだの思われることも多々あり苦痛でした。(先生方へは担任が報告してくださったらしく、最近は課題などについても配慮してくださいますが同じ学校に通ってる以上私だけ課題減らすなんて申し訳なく罪悪感が;;) 今後どうしたらよいのでしょうか…いい大学にいきたいと思い、将来の夢もあるのに不安でしょうがないです。 今週から始まる考査も不安でしょうがないです。 病気だからって甘えんなってゆわれるのが怖いのでつい何事も無理してしまいます… 文章がまとまりませんでしたが、何かアドバイスを頂けるととてもとてもとても嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 検査すべき?

    1年生の息子が土曜日の夜に37.2℃あったのですが、翌日朝には36.8℃まで下がり、また夜に37,8℃まであがり、今朝は36.6℃に下がっています。 ほか症状はありません。 ちなみに息子の学校の2年生がインフルでていて学級閉鎖。1年生も金曜日に何人かお休みの子がいたようです。 本日、休日で病院が休みで、当番医にいかなければいけません。

  • 中学校の実力テストって内申に関係有りますか?

    初めて投稿します。 8月から家庭教師のアルバイトを始めました。 担当したのは、中学生の英語、数学、理科、国語です。 あまり成績のよくない生徒だったので、1、2年の復習から、はじめたのですが、実力テストは、内申にどのくらい反映されるんでしょうか? 私は自分の高校のころの実力テストとごちゃ混ぜになってしまって、あまり関係ないものと考えていましたが、実際はどうなのでしょうか? 知ってみえる方がいましたら、教えてください。

  • 再感染しますか?新型インフル

    10月に入り子供の学校で学級閉鎖が相次ぎ延べ9学級に及びました。次女(3人姉弟です)もその時新型インフルに感染し、既往症があるため意識障害→痙攣を起こし救急搬送したりと大変でした。 学校のインフルは一旦下火になり落ち着いたようにみえましたが、今日から長女のクラスがまた学級閉鎖になってしまいました。 次女が感染したとき、長女はずっと平熱、長男は微熱より少し高いくらいの熱でインフルの可能性もと言われタミフルを処方されました。 なので長女はこれから感染する可能性がとても高いかなと思っています。 もし、長女が感染した場合、一度感染している次女はどうなのでしょうか??? また再度感染する可能性もあるのでしょうか??? もともと既往症があるため重症化しやすいので、とても不安です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 学級閉鎖の生徒の買い物

    今日親子連れで小学校高学年位の女の子がマスクをしてスーパーに買い物に来てました。 (午前10時頃) 特売日でお1人様1個限りがあったためでしょうか? 学級閉鎖または学校閉鎖の生徒が買い物に来る事をどう思いますか?

  • 中学校特別学級

    今小学校の特別学級に通う小5の息子がいます。 住んでいる地域では小学校の殆ど(10校程度)に特別学級が有り 息子は楽しそうに通っています。 ところが中学校での特別学級は中学校が6校有りますが1校しか 有りません。 この学校には4クラスの特別学級があり普通学級の生徒さんと 特別学級の生徒さんが、なるべくすれ違わないよう 廊下等まで別々となっています。 小学校の特別学級は親学級(普通クラス)と交流が盛んで 友達も出来ました。 中学校になってしまうと交流も無くなる様です。 皆さんがお住まいの地域でも普通学級と特別学級では 中学校では交流が無いのでしょうか 特別学級って小学校までは普通の生徒と区別が少なく 中学では分離という事なのでしょうか ちょっと疑問に思い質問してみました

  • 責任感あると思いますか

    子供が通う中学校の教師ですが、インフルエンザにかかり、解熱後、直ぐに出てきました。 それから翌日から3日間の間に、その先生が教えたクラスで、瞬く間にインフルエンザになった生徒が続出し、学級閉鎖になったクラスもいました。 学校側からの説明では、その教師は、退職金が減額されるということで駆け込み退職した教師と比べれば責任感が強く、この時期、生徒に迷惑がかけられないという責任感からの過ちでした、と言う内容でした。 近所で中学生の子供がいない家庭では、その先生が原因でなったかどうか分からない、どちらかというとそのように言う方に何らかの悪意があると言う人もいます。 この件に対して、ご意見お願いします。

  • 高1商業科に通うものです。この度は実力テストや夏休み明けテストについて

    高1商業科に通うものです。この度は実力テストや夏休み明けテストについて質問させて頂きます。 ・入学してからすぐにあった実力テスト(新入生歓迎テスト?全然歓迎してませんよね・・・)のことなんですが、担任の先生は成績に入るとおっしゃっていました。しかし、その実力テストで英語を36点とり、定期テストでは中間、期末とも90点代を取りました。私の学校ではテストの点数を足して平均で評定をつけるようなのですが、私の計算だと英語の平均は70。評定は3か4かな、と思っていたところ、評定が5付きました。一番いい成績をもらったのですが、実力テストで30とった私が・・・と考えると、実力テストも定期テストも高得点を出した生徒に申し訳ない・・・。 ・次の夏休み明けテストでも、確か先生が成績に入るとおっしゃっていたと思うのですが(すいません、曖昧です)なぜか社会のテストがありません。そんなことをいえば実技もテストがないのですが、これってあきらかに社会が不利な気が・・・。 実際のところ、実力テストとはどのくらい成績に入るのでしょうか。特に英語の件があやふやです。

  • あとからインフルにかかると重症化?

    小学生と年長の子供がいます。 先月年長の子がインフルにかかりました。恐らく新型です。 その時高熱でぐったりしていたのでずっとそばに(リビングに)家族4人でいる形になりました。 マスクもしていないのに私たち3人はかかりませんでした。 そして今度は小学校で大流行で次々学級閉鎖・学年閉鎖となりました。 なる前にお友達が遊びに来ていてその子は帰って熱、次の日の検査でインフルとわかりました。 それでもうちの子(小学生)はなりません。 不思議です。 家では手洗い・うがい・換気・栄養・睡眠・・・神経質なくらい気をつけているのでそのお陰でしょうか? 「だんだん菌が増して感染すると症状がひどくなるんじゃない?」なんて言われてビビッています。 どうでしょう?

このQ&Aのポイント
  • Win8からWin8.1に更新プログラムをインストールした際にBrother SCANのアンインストールを求められた場合、Brother Utilitiesを使ってアンインストールする方法をご紹介します。
  • Brother SCANのアンインストールは、ブラザー製品のユーティリティソフトであるBrother Utilitiesを使用することで行うことができます。
  • しかし、Brother Utilitiesのアンインストール欄にブラザーが表示されない場合は、別の方法でアンインストールする必要があります。
回答を見る