• ベストアンサー

98SEの再インストール

skfurutoneの回答

回答No.4

SOTEC PCは、これまでに一度WIN Meでリカバリーを手がけただけで、詳しくはありません。WIN98ではなかったので、間違っていることも考えられます。そのときはご容赦を 先ず取説をよく読まれること、リカバリーCD-ROM(2枚目)の中にINST**.TXTがあると思いますので、これをプリントアウトして下さい。リカバリーの手順が書かれていますので、これらに従えばそれほど難しくはないです。現に難しくはなかったです。終了までにかなりの数指示キーを叩くことになります。 またWIN98をクリーンインストールするときは、他のPCで作った起動ディスクでは内蔵のCDDを認識されないことがあります。特にディスクトップ機で作ったのは、内蔵CDDが違うので難しいでしょう。

sisteru
質問者

お礼

その後リカバリCDをmacでコピーしてみました。壊れているかもしれない しかしmacで中身を見るとファイル自体はちゃんと認識されているみたいで..わけも分からず単なる実験で,,そしてそれを入れて起動したところできました。リカバリは正常に終了しました。しかし..何も変わっていません。こんなことやっても意味なかったですかね.. とにかくアドバイスはありがとうございました。本当に感謝しております。

sisteru
質問者

補足

そうかも知れないです 昨日時間がなくまだやっていませんが..実はここまでいたるまで色々ありましてリカバリディスクが駄目なのかもしれないです BIOSでCDから起動にしても駄目で他のPでFDを作りました sotecのサポートはカードがないと使えず本当に辛いです

関連するQ&A

  • Win98SE再インストールで「ディレクトリが違います」と出てCDを読込みません。

    Win98SEの再インストールで 起動FDから始めてFDISKまではできたのですが CDを読込みにいきません。 E:\>cd win98 と入力すれば E:\win98> となり E:\win98>setup でCDを読みにいくと思ったのですが E:\>cd win98 と入力すると「ディレクトリが違います」と表示されて先に進みません。 PCは光学ドライブ無しなのでPCカード経由でCDドライブを接続しています。 解決策もしくは原因がわかる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 再インストール

    パソコンの調子がよくないので、再インストールをしています。 OSは、Windows98です。 リカバリ起動用のFDで起動して、CD入れると、 「イメージの作成」「イメージの復元」「ディスク間のコピー」 というのが表示されました。 そして、「イメージの復元」を選択すると、 イメージファイルの選択 (ドライブとディレクトリを指定してイメージファイルを入力して下さい) というフィールドが表示されたのですが、 何を指定すればよい(意味している)のかわかりません。 初心者でうまく質問できないのですが、 どなたか回答をお願いします。

  • 98SEをインストールしたい

    初心者です。sotec e-oneのリカバリ中に致命的なエラーと出て 父が電源を抜いてしまいました。 PCは貰い物のため マニュアルなし。起動ディスクとやらが必要ということが 色々調べていてわかりましたが 自分では作っていません。リカバリディスクで起動できるのかもわかりません。とにかくCDから起動してみたいのですが BIOSの設定もわからず..ただ一度 復元だったか?は正常に終了しました ctl alt delをおして再起動してください。と出ました。が CDを抜いてやってみるとまたinveild systemと出てしまいます。 再インストールについての過去の質問を見てみましたが どれを読んでも 今の状態を抜けることはできません。CD起動のBIOSの設定も詳しく解説されていないので 結局はできず。メーカーサポートはクレジットカード番号をいれないとそこで終わり。質問する手立てもなし。(他のサポート料金支払いシステムくらいもうけろ!)毎日毎日参考になるものを探して約1か月..疲れ果てています。(macを所有 こちらの方がまだわかるのですが..)ここは自分で質問してみようと 初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。

  • インストールできません!

    リカバリーFDからCDのファイルコピーまでいくのですがフロッピーを抜いての再起動で止まってしまいます。 Windowsmeです。 どなたかお教えください。 お願いします。

  • 再インストールができない。。。

    よろしくお願いします。 私は富士通の2000春FMV-DESKPOWER ME3/505を買ったのですが つい最近、クリーンインストールというのだろうか?WIN2K プロフェッショナルを入れました。 しかし、起動とかが重くて家族のみんなに迷惑かけてしまうと思って、リカバリーソフトを使ってWIN98seに戻そうと思ったのですが、うまくいきません… 手順としては 起動時の優先を 1:FD 2:CD-ROM 3:HDD としております。 リカバリCDのみです、FDなかったです。 起動すると Starting Windows 98... this driver is provided by oak technolohy,inc.. oti-91x atapi cd-rom device driver,rev d91xxv352 (c)copyright oak tehnology inc, 1987-1997 device name :oemcd001 transfer mode :programed I/0 number of drives :2 Not enough drive letters available 無効なドライブの指定です。 ディレクトリの指定が違います。 コマンドまたはファイル名が違います。 A:\> と表示されて進めないです。 ちがうFDも突っ込んだ可能性があるので何かが変わってしまったのでしょうか;; 対処法よろしくお願いします。

  • win98のインストールについて

    今、WIN98をMeにUPして使っています。 最近、ハードディスクの調子が悪くてよくエラーが出ます。 そこで、ハードディスクを交換しようと思うのですが、マスタードライブ("C:"ドライブ)を取り外すのが難しいので、新品のハードディスクをスレーブドライブ("D:”ドライブ)に取り付け、フォマット~WIN98のインストールまでを行いたいのです。 ちなみに、WIN98の時の起動ディスクは、有りません。 このような方法でインストール出来るのでしょうか? WIN98のCDは、リカバリーCDです。 どなたか、詳しく教えて頂きたいので宜しくお願いいたします。

  • Win98SEのインストール

    ThinkPad Model 1124 で外付けFDDは純正FD-05P、外付けCD-ROMはUSB接続CD-210PU です。 現状Win2000がインストールされていますが、動作がおもすぎるためWin98をインストールしようと思います 。 Win98SEのCDはありますが起動ディスクはありません。 別にWinXPのデスクトップを持っています。 そこでお教えいただきたいのは 1 起動ディスクの作成方法 2 その起動ディスクにCD-ROMのドライバを組み込む方法 の2点です。よろしくお願いいたします。

  • タブレットのインストールの際に・・・

    WACOMのタブレット、FAVOをインストールしようとしています。USB接続です。 OSはWindows98SEなのですが、ドライバをインストールする際、タブレットをUSBにつなぐと、「Windows98SEのCDを入れてください」という表示が出ます。 使用しているパソコン(sotecのe-one)は、もともとこのWindows98SEがインストールされていたものです。 「リカバリーCD」や「アプリケーションCD」しか見当たらないので、これらを入れてみたのですが、やはり違うようでうまくいきません。(もしかしたら、ちゃんとWin98のCDがついていたのに、なくしてしまったのかもしれませんが。) こういう場合は、市販のWindowsのソフトを買わなければいけないのでしょうか?

  • リカバリーCDからWinMeOSインストール

    IBM ThinkPad i series 1620 を使用してます。  先日、HDを起動ディスク(FD)で初期化して、 付属のリカバリーCDを用いて、OSのインストールをしようとしました。  リカバリーCDが起動ディスクとして立ち上がり、コマンド入力も問題なくできるのですが、いざリカバリー開始のボタンを押すと、    「Error♯4 Bad argument/parameter」 という表示が出ます。  起動ディスクでHDを「scandisc」しても異常はありません。  起動ディスク(FD)で立ち上げ、コマンド入力(E:\>setup)でリカバリーCDから新規インストールしようとしても、入力エラーがでます。  CD-RドライブもFDドライブも稼働はしてるのですが、うまくOSのインストールができません。  私自身、Win歴が1年と浅く、トラブルシューティングの本やネット上で調べましたが、判りません。  HDを一旦フォーマット(初期化)してしまうと、リカバリーCDからインストールは出来ないのでしょうか?HDのクラッシュはしてないと思うのですが。  おそらく何かの手順を踏めば解決できると思いますが、私にはよくわかりません。教えていただけないでしょうか?

  • OS再インストール

    windows Meの再インストールをしていますが、なかなかうまくいかず困っています。 現在、OSを含めハードディスク内は全くの白紙状態です。一度基本MS-DOS領域や拡張MS-DOS領域を削除し、基本MS-DOS領域を改めて作成したところでした。 リカバリディスクを挿入し、起動ディスクでPCを起動させ、キーボードの種類を設定すると、 「A:\>」となるので、「d:」と打つと、「D:\>」となります。 「cd win9x」と続けて打つと、「ディレクトリの指定が正しくありません」と出ます。Eドライブの間違いかと思い、Eドライブの設定で再度やってみたところやはり同じでした。 どんな原因が考えられるでしょうか?