• ベストアンサー

AC延長コード付きコンセントについて

このコンセントには6個の差し込み口があり、個別スイッチがついています。 使用中はスイッチごとに電気がつきます。 現在、6個の内、2個のスイッチの電気が異常状態です。 電気はついていますが、赤い色ですが、表面が揺れる感じです。 うまく表現が出来ないのですが、光が点滅でなくゆらゆらしています。 この状態は危険をともなうものでしょうか? 的確に表現が出来なくて申し訳ありませんが、もし、分かるようでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

故障気味でゆらゆら光るとすると、そのランプはネオンランプが使われている可能性が高いですね。 LEDだとゆらゆらと言うより、チカチカって感じになる事が多いので。 いずれにしても、ランプだけの問題なら、そのまま使い続けても問題ありません。

masakayo23
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 まだ大丈夫とのことで安心しましたが、すでに10年以上使っています。コンセントは通常、何年程度使えるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>コンセントは通常、何年程度使えるものでしょうか? 使用状況によって大きく違うので、年数で区切るのは適切ではないと思います。 一部の量販店が「コンセントの寿命は約10年です」と店内に貼り紙をして買い替えを促していました。 しかし、その店の店内を見て回ると、明らかに10年は軽く超えていると思われるコンセントが多数使われていました。 「自分の店内の物を10年で定期交換してから言ってくれ」と思ってしまいましたね。 使っていて、プラグの抜き差しが少し緩く感じるとか、コードに部分的な発熱や変色があるなど、不自然な部分を見逃さない事が重要だと思います。

masakayo23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりした。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1280/2976)
回答No.4

ネオン管やLEDの点滅なら、ランプが切れる前兆で、ランプが消えるだけでスイッチ自体には影響はありませんので、そのまま使って大丈夫です。

masakayo23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 既に10年以上、使っていますので、そろそろ 買い替えしようと考えています。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1389/2335)
回答No.3

回答(1)さんが提示なさったURLで説明されている「ネオンランプ」の光が揺れている状態であれば、そのまま使っていて心配ありません。 ネオンランプではなく、スイッチ自体の不具合であれば、そのまま使い続けることは危険です。コンセントのスイッチ近傍が発熱している、焦げたような匂いがする、接続した電気機器の動作がおかしいなどの現象があれば、スイッチつきコンセントの使用をやめて、すぐに買い替えましょう。

masakayo23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 取り敢えず、もう少し使って買い替えを しようと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

危険はないです。LED(光)がちょっと変なだけで問題ないです。

masakayo23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もう少し使ってみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
masakayo23
質問者

お礼

詳しい説明を頂き有難うございます。 よく分かりました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンセントからの延長

    防水型のコンセントがあり、そのコンセントの差込口から電気を延長するのであれば資格は必要ないのでしょうか? ホームセンタにある差込プラグ+配線+コンセント 差し込みプラグやコンセントは中を開けて、+ネジで閉めこんで 配線する物です。

  • 室内にスイッチがあり中庭の照明のためコンセントをいえる

    コンセントを入れるようになっております。スイッチを入れても、明かりがつきません、スイッチの無い、他の差込口に入れたらつきました やはり差込口に原因があるのでしょうか、スイッチがオンになっていても電機はくいませんか、危険はないでしょうか?

  • 延長コード同士を繋ぐのは大丈夫でしょうか?

    一応検索したのですが・・・似た質問があったらすみません;; 6こ口で、個別にスイッチが付いてるタイプの延長コードに、 パソコンとデスクライトのコンセントを差しています。 そこにプリンタのコンセントも差したいのですが、 プリンタのコンセントだけが短くてあと少し届きません。 そこで、プリンタだけ1こ口で1mの延長コードに差して、 その延長コードのコンセントを6こ口のスイッチ式延長コードに差して使いたいなぁ・・・ と思っているのですが、問題あるでしょうか? プリンタしか繋いでないといえ、 延長コード同士を繋げることになるのでこれって平気なの? と心配しています。 6こ口の延長コードはパソコンとデスクライトしか差してないので容量は平気かと思います。。。 コンセントのトラブルで火事になったなどの話もあるので、 問題ないか教えてください!!

  • tap式コンセントの電気が点滅している

    タップ式コンセント(かなり古くメーカーもわからない)のスィッチの電気が点滅しているのですが、 使い続けると危険でしょうか?

  • コンセント口がビビッ!!!

    築29年の家に引っ越してきました。 一ヶ所のコンセント口に差し込もうとしたところ、 コンセント口から、ビビッという感じで光が出ました。 そこは上下ともに光ります。 その他の所も差し込みが割れていたりして差し込めず、もう一ヶ所は、中が錆びていて腐食した周りの部分(ステンレス?)が、指先の塊ぐらいの状態で、落ちてきてしまいました。 電気の事は詳しくないので、このまま使用していて大丈夫なのか、どなたか教えてて頂けませんでしょうか。 (大家さんは大丈夫といって、見てもくれません)

  • コンセントについて

    築5年が過ぎていますが… 先週、出窓の照明が点灯しなくなり、コンセントも接続出来なくなりました。 (照明スイッチ付きで、1ヶ差込口ありあり) 出窓の照明スイッチ&コンセント横の、約2m離れているコンセント(2ヶ差込口あり)も 使用出来なくなりました。 ハウスメーカーに問い合わせを検討していましたが… 先程ためしに、照明を付けてみたら点灯し コンセントも使用出来るようになりました。 約2m離れているコンセントも使用出来るようになったのですが… こんな事って、あるのでしょうか? 漏電している可能性があるのでしょうか?

  • コンセントを 3つ穴に増やしても大丈夫?

    部屋のコンセントが少ないためどうしようかと思っていたところ、 コンセントの差し込み口の穴を2→3つへ増やす製品を見つけました。 現状では2つの穴へタコ足プラグを接続し、それぞれ3本で計6本の 電気コードを繋いでいます。 (穴1つにつき、最大1500Wを守っています) 写真のコンセントに交換しそれぞれ3本の電気コードを繋ぐと 合計9本になりますが、ショートしたりなどの危険性があるので しょうか?

  • コンセントの穴と延長コード

    今まで壁にある穴2つのコンセントを、上の穴にパソコン、下の穴にタコ足ができるタップをつけてテレビとBDレコーダーと机のランプ…という使い方を数年していたのでさすがにすっきりさせようと、延長コードのスイッチ付き4穴タップを購入しました。 そしてさっそく、上の穴にテレビ、下の穴にタップをさしてパソコン、レコーダー、ランプのコンセントをさしました。 しかしタップの説明を見ると『15A以上のコンセントを単独で使用してください。他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります』と書いてありました。 この『器具』とは、タップに他の延長コードをさすことなのでしょうか?それとも上の穴に他の機械や延長コードのコンセントをさすなということでしょうか? 私の使い方では危険なのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • コンセントの差し込み口ってどれくらいホコリが入ったら使用するのが危険に

    コンセントの差し込み口ってどれくらいホコリが入ったら使用するのが危険になるのでしょうか 差し込み口が上に向いている節電タップを放置していたのですが、表面部分にホコリがたまっていました。 おそらく差し込み口にも同じくらいホコリが入り込んでいると思うのですが、やはりこれは使わないほうがいいでしょうか?

  • コンセント、こがしてしまいました。。。

    同じような質問が画像付きでありましたが、気になるので質問させて 頂きます。 先程プラグをコンセントに差し込むとき、プラグが少しコンセントに 差したと同時にアースがプラグの刃の部分に接触してしまい、 火花が飛び散りました。すぐにプラグを抜きましたが・・・・ コンセント部分は黒くなり、プラグの刃の方は根元に近い箇所は へこみへこんだ箇所が金色になってます。(画像を見て下さい) プラグはへこみ、金色になった箇所が怖くて、他のコンセントで 使えるのか試してません。 コンセント・プラグともこのまま使えますか? 修理依頼した方がいいでしょうか? このコンセントは二ヶ所差込口があり 黒くしてしまった差込口は今何もさしてません、下の差し込み口は 使用してます。危険でしょうか? ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-L2550DW】のファームウェア更新の連絡がありましたが、初期パスワードが求められて困っています。製品のどこにも該当する番号は見当たりません。パスワードがないとソフトのアップデートができません。
  • Windowsを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトはBrother DCP-L2550DW用のものを使用しています。電話回線はIP電話です。
  • ファームウェアの更新連絡を受け取ったが、初期パスワードが必要な状態で困っている。製品のどこにも該当するパスワードがないため、ソフトのアップデートができない。使用している環境はWindowsで、無線LANで接続しており、関連するソフトはBrother DCP-L2550DW用のものを使用している。また、電話回線はIP電話を使用している。
回答を見る