• 締切済み

飲食チェーンでバイトしてる学生以外の人へ

貴方が勤めている会社では、社会保険に入るのは必須条件ですか。 それとも加入義務を満たしていなければ、労働者側が選択できますか。 【加入義務が発生する条件】 ・週の所定労働時間が20時間以上であること ・雇用期間が2ヶ月以上見込まれること ・賃金の月額が8,8000円以上であること ・学生でないこと

みんなの回答

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.4

加入義務を満たしていない・・・?? 加入要件を満たしていない場合とは加入できません 法の規定なので会社や労働者ができる事は無い 加入したいのなら条件を満たす様にするしかない 加入義務があるのに会社が手続きしないと、会社は6ヶ月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が科せられます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.3

加入条件を満たしていなければ加入できません。労働者側が選択することも不可能です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6844)
回答No.2

会社で決めているわけではありません。 社会的に加入の義務があります。 1項目抜けていると思いますが? ・従業員が101人以上の事業所に勤めている https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/how-to-enroll-in-social-insurance-system/#:~:text=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE,%E3%81%AB%E3%82%82%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

oklunch
質問者

補足

ですから、加入義務を満たしていない場合と…。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

条件に漏れがあります ・週の所定労働時間が20時間以上 ・2ヵ月を超える雇用の見込みがある ・月額賃金(所定)が8.8万円以上 ・学生以外(定時制や夜学等を除く) ・従業員が101人以上の事業所に勤めている この条件に合えば加入は義務です、労働者が選択はできません 社会保険に入りたくないなら上記の条件に外れる様な雇用契約にすればよい、例えば週の労働時間が19時間以下になる契約に変える

oklunch
質問者

補足

いや、ですから加入義務を満たしていない場合と。。 満たしていなくても会社側で必須とすることがあるのか否か、を実際に働いている人に聞きたいのです。

関連するQ&A

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入条件として以下4つの項目すべてを満たさなければ いけないと思います。 1、週の所定労働時間が20時間以上 2、雇用期間が2か月超見込まれる(2022.10月から) 3、賃金月額が8.8万円以上 4、学生ではないこと そこで質問です。 例えば賃金月額が8.8万円を超えるが、週の所定労働時間が 20時間以内の場合は「すべて」を満たさないので社会保険適用外 なのでしょうか?従業員は100人超の会社とします。 もっと具体的に言いますと、 時給2500円×15時間労働(週)=賃金月額15万 この場合はどうでしょうか? 上のケースで残業によって15時間を超える週があったり なかったりする場合。 詳しい方はいらっしぃますか?

  • バイト、パートの社会保険加入条件の法律は?

    バイト雇用保険の基準は (1)31日以上引き続き雇用される見込みがあること (2)週の所定労働時間が20時間以上であること 同じく 社会保険への加入基準 (1)1日または1週の所定労働時間が、同じ仕事をする正社員の所定労働時間の4分の3以上であること。 (2)1ヵ月の所定労働日数が、同じ仕事をする正社員の所定労働日数の4分の3以上であること。 となっていると聞いています。これらの根拠となる法律条文をおしえてください。 よろしくお願いしあmす。

  • パート勤務の雇用保険加入の内容について

    スーパーでパートしています。 1日3時間・週3日です。 賃金から雇用保険が引かれています。 いろいろ調べてみると      1.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。   2.31日以上雇用される見込みがあること。 と出てきます。 私の場合は週9時間しか仕事しませんが 加入しないといけないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • パートタイマーの雇用保険加入

    いつもお世話になります。 以下の条件でパートタイマーを雇用しています。 週の所定労働日数3日。 1日の就業時間6時間。 1年以上継続雇用の見込みあり。 パートタイマーの雇用保険加入規準として、 1)週20時間以上の勤務 2)1年以上の継続雇用の見込み をともに満たした場合加入の必要ありとなっていました。 弊社の場合、上記条件により。 週所定労働日数は3日なので、 週の労働時間は18時間となりますが、 追加でもう1日、所定労働日数外の労働日として時間外労働を ほぼ毎週しております。(実情は週4日勤務している) このような場合、このパートタイマーは雇用保険に加入する必要はあるのでしょうか。また雇用保険に加入した場合、適正な給付を受けることは出来るのでしょうか。対象者は3名です。

  • 保険の加入について

    1,フルタイムや週20時間以上の仕事をする新しい会社に入社するとその日のうちに雇用保険や社会保険等に加入するのが普通なのでしょうか? 2,10月1日に新しい会社にアルバイトとして入社したため、10月以降の国民年金保険料は納めなくていい。と言われましたが健康保険や厚生年金保険、雇用保険に加入する条件を満たしていないような気がします。本当に大丈夫なのでしょうか? 1,1週間あたりの勤務時間→20時間以上 2,雇用期間→1年以上の見込み 3,賃金金額→88000以上 4,その他→昼間学生でない者 5,雇用保険→所定労働時間が20時間以上であり、31日以上の雇用が見込まれる。条件等はこのように記載されています。

  • 雇用保険の加入条件について(非正規職員等)

    雇用保険の加入条件は (1)一週間の所定労働時間が20時間以上であること (2)1年以上の雇用が見込まれることが条件ですが (1)(2)を満たしても、勤務日数が10日以下の契約だと雇用保険は入れないですよね。たとえば一日8時間勤務で週2.5の場合ですと、月10日になってしまう可能性があるので、仮に加入しても、給付の条件を満たさない可能性があると思うのですが。

  • 雇用保険加入の要件

    教えて下さい。 最近私が勤務する会社で、入社後5日で退社した社員がいました。この場合でも、会社には雇用保険に加入させる義務が発生するのでしょうか。 ちなみに、当該社員の労働条件は、日給制(毎月まとめて支払う)、一日の所定労働時間7時間、となっています。 よろしくお願いします。

  • 非常勤講師が雇用保険に入るには

    雇用保険に入るには「1週間の所定労働時間が20時間以上」という条件を満たす必要がありますが、この所定労働時間の定義はどうなっているのでしょうか。 学校の場合、所定労働時間に含まれるのは授業時間のみと聞きます。しかし、授業実施に伴い、授業の準備や提出物の評価などの労働もほぼ必ず発生します。この「ほぼ必ず発生する授業外労働の時間」を、所定労働時間に組み込むことは、法的に可能でしょうか。雇用者側に気さえあればそのような雇用契約が可能であるように思うのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険未加入について

    みなさんの知恵をお貸しください。 雇用保険では 労働時間、賃金その他の労働条件が就業規則、雇用契約書、雇入通知書等に明確に定められていると認められる場合で、次のいずれも該当するときに被保険者となります。 1.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。 2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 1週間の所定労働時間が厚生労働大臣の定める時間数(30時間)未満の者は 「短時間労働被保険者」となります。 と記載されています。 雇用保険をもらうにあたりA社は半年の雇用保険に加入してましたが、 B社は雇用保険未加入の事業所でした。 B社は他に従業員もいて雇用保険に入らないといけないのに、 社長が雇用保険料を払いたくないがために未加入です。 そこで、質問なんですが、 私はアルバイトとして週5日10時~18時まで就業してました。 ただいい加減な会社なので就業規則、雇用契約書、雇入通知書等はもらっておらず、証明するものはありません。 証明するものとすれば、給料明細書及び自分で作っているタイムカードぐらいです。 この場合、失業手当を受け取る資格は厳しいのでしょうか? 大変困っています。。 宜しくお願いします。

  • 短時間労働者の残業と社会保険への加入

     平成28年10月から短時間労働者が、週20時間ですとか、月8,8万円などの条件に適合すると社会保険に加入しなければならないとなっていますが、この賃金には通勤手当や残業代などは含めなくて良いとなっているようです。  では、労働時間が1日4時間週20時間、月収8.8万円で対象となっている労働者が、毎日1時間、月20時間所定労働時間より多く残業して毎月8.8万円を超えたとしても社会保険に加入する必要はないものなのでしょうか?  この残業の考え方が所定労働時間に対してのものだとすると、雇用側との契約でどうにでもできそうですが、法定労働時間に達しない部分の残業は、この場合残業とは考えないのでしょうか?