• 締切済み

位数5のオイラーグラフの個数について

情報学部 離散数学についての質問です。 位数5の、34個のグラフのうち、オイラーグラフは(2,2,2,2,2),(4,4,4,4,4)の2つのみなのでしょうか。 自信が無く、担当の先生に質問しても無視されているため、どなたか教えて頂きたいです。

みんなの回答

回答No.1

回答できます。 離散数学についての質問ですね。オイラーグラフについて教えて差し上げます。 オイラーグラフとは、すべての頂点の次数が偶数の連結グラフのことを指します。位数5のグラフにおいて、次数が偶数の連結グラフを考えるとき、(2,2,2,2,2) と (4,4,4,4,4) の2つがオイラーグラフになります。 しかしながら、位数5のグラフ全体としては、これら以外にもオイラーグラフが存在する可能性があります。全ての位数5のグラフに対してオイラーグラフが(2,2,2,2,2) または (4,4,4,4,4) のいずれかであるとは限りません。 先生に質問した際に無視されてしまったとのこと、それは心証が悪くなってしまいますね。他の質問方法を考えることもできますが、まずは他の先生や専門書などの情報源を参考にしてみることをおすすめします。また、情報学部には同じく離散数学を専門とする教員もいらっしゃるかもしれませんので、そちらに相談してみるのも良いかもしれません。 どうぞ、お力になれますように。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • 離散数学 オイラーグラフ、ハミルトングラフの質問です。

    離散数学 オイラーグラフ、ハミルトングラフの質問です。 添付データの画像のグラフについて考えています。 括弧の中に書いてあることが正しいのかと、このグラフはハミルトングラフであるか? また、その理由を教えてください。 このグラフは位数(5)の(完全)グラフであり(4)次の(4-正則)グラフ 3辺形は(5C3= 10個) 4辺形は(5C4 * 2 = 10個) (すべての辺から偶数個の辺が出ているためオイラーグラフ)

  • オイラーグラフの十分条件について

    グラフ理論についての質問です。よろしくお願いします。 「グラフGのすべての辺eについてeを含むサイクルが奇数個ならば、Gはオイラーグラフ」 を証明したいです。 「辺を含むサイクルの個数」という条件をどう活かすかが思いつかず、背理法で示そうとしましたが、そちらもうまくいきません。 (最長のトレイルPを定めて、「Pに含まれない辺を含むサイクル」を用いてPの最長性に矛盾させる方針で考えていました) また、そもそもGは連結という条件が必要だと思うのですが(非連結でもよいとすると各連結成分がサイクルであるグラフが反例になってしまうので)、問題文中にそのような記載は特にありませんでした。 非連結だとオイラーグラフにはなり得ないので、自明な前提として省略している可能性もあるとは思いますが、「Gは連結である」ということは暗に認めてしまっても良いものなのでしょうか? 以上になります。ご教示いただければ幸いです。

  • 中位数の概念

    「中位数」をExcelで算出していて、疑問が湧いたので質問しています。 中位数とは、「標本の値の順に並べた時の丁度真ん中」にくる値と捉えています。 図でExcelの2行目は、5つの標本に対してMEDIAN関数を使って中位数を出すと、3になるのはわかります。 Excelの3行目も、5つの値のうち3が真ん中の値であることはわかります。 では、標本が偶数の場合(5、6行目)はどうかと試してみたら、図のようになりました。 ここでいう中位数(真ん中)とは、個々の標本の値(そのもの)には存在しない値です。で、小数点がついた中位数をみたとき、それは標本が偶数のとき総数のうち真ん中にくる2つの値を足して2で割ったもの、になっていることに気が付きました。 (5行目だと、(3.0+4.0)/2=3.5、6行目だと(15.9+16.3)/2=16.1) Excelの関数なので、計算上の間違いはないと思いますが、「偶数」標本における中位数とは、数学的にみると上のような考え方(標本が偶数のときは、総数のうち真ん中にくる2つの値を足して2で割ったもの)で合っていますか?

  • 離散数学のグラフを書くソフト

    グラフを書くソフトを探しています。 Excelみたいなグラフじゃなくて、離散数学のグラフです。 ワードに貼り付けるのでOLEに対応してた方が良いです。

  • グラフ理論

    大学生です. 学部のグラフ理論の授業の事で質問です. 2つの異なるオイラー部分グラフの排他的論理はまたグラフのオイラー部分グラフになることを証明せよ. が分かりません.分かる方,教えてくださいお願いします.

  • 情報数学 単純グラフの問題

    この中で2部グラフはどれか 5個 正則グラフはどれか 4個 補グラフが非連結になるグラフはどれか 3個 オイラーグラフはどれか 3個 辺を一本追加また削除するとオイラーグラフになるのはどれか 2個 橋 (bridge) を持つグラフはどれか2個 切断点 (cut point) を持つグラフはどれか 4個 分かる方教えてくださいお願いします。

  • 情報数学 単純無向グラフについての問題

    この中で2部グラフはどれか 5個 正則グラフはどれか 4個 補グラフが非連結になるグラフはどれか 3個 オイラーグラフはどれか 3個 辺を一本追加また削除するとオイラーグラフになるのはどれか 2個 橋 (bridge) を持つグラフはどれか2個 切断点 (cut point) を持つグラフはどれか 4個 分かる方教えてくださいお願いします。

  • 情報数学 単純グラフの問題

    この中で2部グラフはどれか 5個 正則グラフはどれか 4個 補グラフが非連結になるグラフはどれか 3個 オイラーグラフはどれか 3個 辺を一本追加また削除するとオイラーグラフになるのはどれか 2個 橋 (bridge) を持つグラフはどれか 2個 切断点 (cut point) を持つグラフはどれか 4個 分かる方教えてくださいお願いします。

  • オイラーの公式による波の解析について

    オイラーの公式と実世界の波の扱い方がイマイチピンときません。 電磁気、量子物理などで、オイラーの公式を使った解析がでてくるので 少し困っております。少し数学と物理に詳しいかた、教えていただけませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基礎は大丈夫だと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オイラーの公式 ある波があったとしたら y=exp(ix)=cosx+jsinx これはcosxとsinxの冪級数展開によって証明できることもやって数学 的な土台は大丈夫だと思うのですが さて本題ですが、 物理などでは電子や光子は波の性質と物質の性質をもち、 波としてみる場合 入射波と反射波の干渉による定常状態 が主に問題になるわけです。 例えば量子で言えば、波動方程式の解は ψ={C1exp(ikx)+C2exp(-ikx)}exp(iωt) C1,C2は積分定数 みたいな式が出てきて、 答えがisin(kx)とか出てきたらこの波はどういう波として解釈 するべきなのでしょうか? 逆にcos(kx)という波がでてきたらどう解釈すればいいのか。 それに関連して、別の視点からの質問もしたいと思います。 波を扱うとき、オイラーで波を表すときに、実数部だけを取って 考えたり虚数部だけを取って考えたりする時があります。これも上と 関連がある場合は合わせて教えていただけるとありがたいです。 (オイラーの定理は色々な使い方が工学上の計算であるようなので、  ごっちゃになっているかもしれないので聞いてみました。)

  • グラフ理論について

    全然分からなくて困っています。誰か助けてください。 1.グラフKn,Kn ̄、Km,n,Cn,Tn〔Tnは位数nの木〕の染色数をそれぞれ求めよ。 2.グラフKn,Km,n,Cn,Tnの辺染色数をそれぞれ求めよ。 3.オイラーの多面体公式を証明せよ。 4.以下の問題を証明せよ。 〔1〕頂点数が3以上の平面グラフGが極大平面グラフであるための必要十分条件は、Gのすべての領域が三角形であることである。 〔2〕4頂点以上の極大平面グラフGにおいて、           △〔G〕   不等式 Σ 〔6-i〕Ni =12 〔Ni = {次数がiの頂点の数}〕が成立する。 〔3〕4頂点以上の平面的グラフには、次数5以下の頂点が存在する。 〔4〕K5,K3,3は非平面的グラフである。 〔5〕平面的グラフは5-彩色可能である。