• ベストアンサー

国内債券インデックスファンドより変動の少ない商品

クレカ積立でポイントがもらえる証券会社がいくつかありますが 変動のほぼない元本保証に近い商品を購入すればリスクなくポイントがもらえるのではと思っています。 そこで国内債券のインデックスファンドでコストの低いものをと考えeMaxisslimの国内債券のインデックスファンドを見てみたのですが、何気に数年で3~4%程度の上下はありました。 日本の金利も一応変動しているので債券価格も変わるとは思いますが、やはり最低でもこの程度の変動はあるものでしょうか?

  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.3

クレカ積立で購入できて基準価額の変動がeMAXIS Slim国内債券インデックスより小さいものとしては、One-DLIBJ公社債オープン(短期コース)があります。 ※2023/08/02現在 eMAXIS Slim国内債券インデックス 騰落率1年-2.13% 3年-4.88% 5年-3.13% 設定来(2017/02/27)-3.10% https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=103318172 One-DLIBJ公社債オープン(短期コース) 騰落率1年-0.59% 3年-0.31% 5年-0.22% 設定来(1999/12/14)+0.20% https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=24731199C&int_fd=fund:psearch:search_result

suit321
質問者

お礼

国内債券で更に短期であれば確かに変動率は抑えられますね。 コストが結構高そうなのでこれにするかは分かりませんが 短期債というアイデアは参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33007)
回答No.2

日本は現在、マイナス金利政策が継続中です。少しずつやめる方向の舵取りになっていますが、いきなりやめるとショックが大きすぎるので慎重に慎重に日銀総裁は進めていますね。 現在の日本の金利は基本的に貯金するとかえって手数料をとられるような(実際はとられませんけど)状態です。なので元本保証となると「ノーリスクノーリターン」ではありますよ。 金利がガンガン上がっている欧米各国なら元本保証でもある程度のリターンは望めますが、その代わり米ドル建てだったりユーロ建てだったりしますから、為替市場の影響を受けます。元本も割りたくない質問者さんにとっては為替リスクは到底容認できないでしょう。 「この程度の変動はあるものでしょうか?」というより、今の日本の投資市場で「元本保証」にこだわるならリターンはゼロといってもいいレベルですよ、というのはあります。 iDeCoなんかで元本保証でリターンがほぼゼロ、みたいな商品があります。これはもう積立額に達してこれから受給することを考えたら受給までの期間に目減りするほうが嫌だという人がかけ替えるためにあるような商品で、それで増やすことが目的にはなりません。 元本保証にこだわるなら、ポイントは積み立てるよりもなるべく早く使うほうがいいと思います。現在の日本のインフレ率は足元で3%を超えています。これは、去年1万円だったものは今年は1万300円払わないと買えなくなったということになるので、それならもし今1万ポイントあるならそれで買ってしまったほうがポイントを損しなくて済む、ということになろうかと思います。 逆にいうなら、もし投資に回すならこの場合だと年3%以上の運用益がないと、インフレ率を下回って損をしてしまうということでもあります。 ちなみに日本のインフレ率は今年の年ベースで2%くらい、来年は2%程度ではないかといわれています。 デフレ時代は完全に終わったと断言していいと思います。世界情勢を考えると、日本国内でもモノやサービスの値段が下がるということは基本的に考えられません。例えばマッサージ屋さんみたいなサービスを売る業界でも、水道光熱費などが上がればコストが上がって料金を上げざるを得なくなるからです。 ウクライナ戦争に加えて今年の世界同時多発猛暑によって小麦やサトウキビの不作も起きているそうです。ケーキの値段はますます上がるでしょう。もう高いお店だとケーキ1カットが千円しますからね。 デフレ社会は「買わないと来年に値段が落ちるから、買わないのが吉」だったのでますますみんなが買い控えてデフレスパイラルに陥るという状態でした。もうそれは起きないでしょう。 ただし、所得が伸びないのに物価だけは上昇するスタグフレーションが起きる可能性はあります。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

MRF(マネー・リザーブ・ファンドMoney Reserve Fund)が良いですよ 例 https://www.daiwa.jp/products/fund/mrf/#anc-01

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分クレカ積立でMRFは出来ないような気がします。

関連するQ&A

  • 債券ETFや債券インデックスファンドについて。

    生の日本国債や米国債だと金利が上昇した時に中途売却しようとすると、元本割れする可能性がありますよね。 債券ETFや債券インデックスファンドはその点で償還期限が短いものから長いものまで含まれているので、金利の上下動に対して生の日本国債や米国債より価格変動が緩やかと言えますか?

  • 国内債券ファンドはなぜ高コスト?

    国内債券ファンドはなぜ高コスト? 日本債券のアセットクラスで良い商品がなくて困っています。 例えば現在、国内債券インデックスファンドで最も低コストと思われる 「CMAM日本債券インデックスe」でも信託報酬0.37%(税抜)です。 日本株式のアセットクラスで「ニッセイ日経225インデックスファンド」は 信託報酬が0.25%(税抜)となっています。 私は現在、日本債券クラスはMMFを利用しておりますが、 低コストの国内債券インデックスファンドが登場すれば、 それを利用したいと考えております。 どうして債券インデックスファンドなのに低コストにできないのでしょうか? 業界の方などおりましたら教えてください。 また、投資家の方で国内債券クラスについてご意見があればお願い致します。

  • 債券インデックスファンドを買う意味ってなんなんでしょうか?

    債券インデックスファンドを買う意味ってなんなんでしょうか? タイトルの通りなんですが、 債券インデックスファンドを買う意味ってなんなんでしょうか? ここでの債券インデックスはシティグループ世界国債インデックスです。 債券インデックスファンドを買ったとして、 それは、債券インデックスに連動するファンドであって、 債券ではないので以下の違いがあると思っています。 1.満期がない 2.クーポン(利付き)がない 1.の「満期がない」ということは債券インデックスが下がり続ける(又はもみ合う)と いつまでたっても評価損(信託報酬などがあるため)となります。 これだと、変動幅とリスク指数は株式インデックスとなんらかわらないですし、 むしろ、株式インデックスのほうがリターンが良いふうに思えます。 (まあ、許容リスクとリターンはそれぞれ個人によって違いますが・・・) また、2の「クーポンがない」というのは、ファンドの場合は分配金となるわけですが、 多くの債券インデックスの分配金は0.1%以下のような気がしますし、 この分配金率だと、ネット銀行の1年定期のほうがまだましです 某女性経済評論家が 「若い人は国内外の株式と債券のファンドの4分散に各1万円づつ積み立てなさい」 とかいっていますが、 ファンドに分散してもそれは全然リスク分散になってない気がします。 すべての分散先が下がってしまっては、それはお金を増やすことではなくて、 結果的には減らしているだけにしかすぎないのではないでしょうか? 個人的には、先進国株式インデックス、新興国株式インデックス、円建て積立預金の3分散ぐらいが妥当な気がしますが、 私の考えがなにか根本的にまちがっているのでしょうか? ご意見あればおねがいします。

  • 何故、今、日本債券インデックスファンドに投資するの?

    日本債券インデックスファンドに投資する意味って何でしょうか。 大方の予想である金利上昇となった場合、債券価格が下がるので危険だと思うのですが。 リスクを補って余りある利子なんてつかないですし。 ここ3年以内を考えた場合、日本債券のインデックスファンドに投資する意味って何でしょう。

  • 高金利通貨債券ファンドについて

    知人がHSBCブラジル債券ファンドを保有しています。分配金が1万口あたり120円ということで、実は私も購入しようかと心が動いたことがありますが、結局購入していません。 分配金は11月から80円に減額されたようですが、それでも高額配当です。ただし、基準価額は大きく下がっており、証券会社からの資産評価通知でも現時点では大きな損失が出ているそうです。 ファンドのパンフレットを見ると、金利変動リスクなど6つのリスクが列挙され、「元本が保証されるものではありません」と記されています。しかし、知人は満期まで持てば、リスクは為替変動リスクのみで<基本的には>元本が<実質保証されているらしい(そういう説明を受けているらしい)>と曖昧なことを言っています。 もし、本当にそうなら高金利の外貨預金に加入しているのと同じで誰でも購入すると思うのですが、はっきりしません。このファンドの償還時には、当然、加入口数×基準価額の金額で償還される、従って基準価額が下がっていれば下がった分だけ損失だと思うのですが。ただ、このファンドはブラジの国債のみに投資していると知人は言っていますので、国債のみなら債券の通例で満期時には元本で償還されるから基準価額も元に戻るということなのでしょうか。(国債のみでということもパンフレットを見る限り疑問ですが)。このファンドに限らず他の高金利通貨建て高配当ファンドも合わせて実際はどうなのか教えてください。また、満期時の償還金が日本円への交換にあたってプラスマイナスあるのは分かりますが、基準価額の低下と円高円安はどのような関係にあるのかも一般論で結構ですからご教示ください。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 外国債券ファンドについて

    皆さんお時間いただけませんか? 外国債券ファンドは、国債で運用しているのにどうして基準価格が変動するのでしょうか? 為替の影響とかおっしゃるけど、具体的に良く分かりません。 国内債券だけだったら、どういう価格変動要因があるのでしょうか? 債券ファンドの価格変動の仕組みを教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本債券ファンドの投資のメリット

    国内金利は上がるだろうってのが大方の予想ですが、 理屈から言えば、金利が上がれば債券価格は下がります。 債券価格が下がれば、時価評価しなきゃいけない日本債券ファンドの価格も下がります。 金利が十分上がれば、日本債券投資自体にも旨味がでてくるのかもしれませんが、今、このタイミングで日本債券ファンドに投資するメリットって何でしょうか。 アクティブ運用ならまだ「上手に金利の上がった債券に乗り換えて利益を出す」という言い訳も出来そうですが、 インデックス運用だと、ただ下がるしか道がないような気がします。 素人考えなので、この仮定が正しいかどうかも含めてご解答いただけるとありがたいです。

  • インデックスファンド

     『一生お金に困らない為のシンプルな方法』を読んだ影響で、インデックスファンドに興味を持ち、余裕資金を投資したいと思います。  当面は、債権を中心としたインデックスファンドで、ある程度金利が高いものに分散投資したいと思いますが、お勧めのインデックスファンドは有りますか?    松井証券と三井住友銀行に口座があるので、そこから運用しやすいファンドだと助かります。  

  • ブラジル債券ファンドについて

    ブラジル債券ファンド(毎月決算型)を勧められています。 毎月分配金が今のところ50円出るとのことです。単価は11000円程度です。利息を長期に取ることを考えて購入してもよい商品でしょうか? 債券ファンドのリスクは、どの程度なのでしょうか? 債券という言葉は解説などを読み分かるのですが、債券ファンドがよく分かっていません。ご回答よろしくお願い致します。