- ベストアンサー
3歳になると育児が少しはラクになる?
『魔の2歳児』真っ盛りな2歳3ヶ月の娘をもつママです。 日中は保育園に預けて仕事をしています。 旦那の帰宅はいつも深夜。休日は別の仕事を自営でしている為ほとんど休みはなく、私一人母子家庭状態で育児をしています。祖母は近くにいるのですが、仕事で疲れているのでほとんど会えず、『完全孤独な育児』をやっており精神的に疲れる毎日です。 でも子供はカワイイので、なんとか頑張って毎日育児をしています。ところで、「3歳のお誕生日をむかえると育児もずいぶんラクになるよ~」とよく聞きますが本当ですか?具体的にどんな点がラクになりましたか? 今は買い物に行っても買い物にならないので、早く、まともに買い物が出来るようになればいいのにな~と思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳、4歳、2歳、0歳の4児の母です。 3歳になると少しはラクになりますよ・・・。 言葉は悪いですが『人間になった』という感じで、 普通に物事を考えた行動してくれるし、 話も(子供のレベルにあわせれば)結構話せるし、 食べれるものの範囲もほとんと大人に近づき、 寝たり起きたりのサイクルもちゃんとするので、 母子で食事したり、しゃべったり、 とくに何もしてあげなくても、2人で転がって だらだらしたり、そういうのができるようになるので とてもラクになると思います。 4歳になるとさらにラクです。 6歳になると、母として寂しさを感じるほど ラクラクです。 子供が大きくなるにつれ、それぞれお友達ができたり、 そのお友達のお母さんと自分がお友達になれたりして、 どんどん世界が広がり、ほんと、新生児~2歳頃の 育児をしている自分は何だったんだろう と思えるほど、 ラクで楽しくなると思いますよ。(現に私がそうです) 私は、どんどん子供が成長していくのを知ったから どんどん産めるのだと思います(笑) 女のお子さんでしょう、かわいいですね、 保育園でもできる事がどんどん増えてると思います。 成長楽しみですね。
その他の回答 (3)
- q-_-p
- ベストアンサー率19% (82/422)
うちの下の子が先々週3歳になりました。 確かに気付いたら楽になってましたねぇ~。 2歳後半は以前出来てたことを「やって、やって」という感じで一時的に手がかかりましたが、最近は「自分で出来るから、ここ(そこ、あっち)で見て(待って)て」という感じで、完全に放っておけるワケではないですが、手をかけずに済むことが増えました。 あとは聞き分けが良くなったというか、謝るのが上手になったかも。 4歳の子はさらに手がかからないので、3歳に限らず年々楽になるんでしょうが、3歳になると完全な子供って感じがするので、0~2歳とは違う感じがするのかもしれませんね。 買い物に関しては個人差があって、3歳にならなくても邪魔にならない子、大きくなるに連れて行動範囲が広がって目の離せない子(うちの下がそう…)といます。 今はまだカートに乗りたがるからいいけど、もう少し大きくなっても今の調子で色々手を出されると、買い物には連れて行けません… 余談ですが、うちは主人の両親と同居で祖父以外は自営で1日中自宅付近に居るので、朝晩(日中は保育園)は手の空いた人が面倒を見るような感じですが、子供は私以外の大人が居ると甘えるので、私だけが見るより手がかかります。 人手があるから楽というワケでもないんですよね~。 だけど、3歳ぐらいになると用事がある時に「お父(祖父、祖母)さんがいい!」と指名してくるので「じゃぁ、やってもらってね!」と逃げる(?)ことも出来て、やっぱり楽かもしれません(笑)。 楽になるということは、子供が親離れしていくということでもあるので、今のうちに親子の時間を楽しんでくださいね。 うちは最近保育園に迎えに行っても、2人揃って遊びに行ってしまって、荷物だけ持って帰ることがよくあります。 嬉しいような寂しいような…
お礼
3歳のお誕生日おめでとうございました!(^^)! そうですか~子供らしくなるのですね。うちはまだ赤ちゃんと子供の中間ってとこですかね。 ジジ&ババは孫に甘いですからね。環境は違えど、それぞれ大変なんですね。 親離れするのも「過ぎてみればあっという間」とよく言いますもんね、今しかない親子の時間を楽しまなくちゃね(^_^)v
- xxxxyuriaxxxx
- ベストアンサー率19% (68/347)
先月で3歳になった娘がいます。 今振り返ると、1歳よりは2歳、2歳よりは3歳の方が育児は楽になったような気がしますが、ウチの場合はまだまだ手がかかります。1歳、2歳の頃は外で歩くのが嫌で、外出時はほとんど抱っこでした。買い物が多い日なんかは本当に辛かったです。ですが今は歩くどころか走り回っていなくなったり、商品を勝手に触ったり・・・。言葉も2歳の時より随分話せるようになったのはいいけど、達者すぎて(マジで~とか)腹を立てたり。 逆もあります。うちの子は2歳ごろ自分で着替えたり、靴を履いたり(どれも簡単な構造のみ)出来たのが、今は全くやる気がないようです。箸は1歳6ヶ月から使い始め、2歳の頃はほとんどの食事は箸で食べていたのが、今はスプーンかフォーク、ひどい時は手づかみで食べる時があります。 人それぞれ自立する時期が違うと思います。 ウチの主人も朝早く、夜遅いです。月末は休みがほとんどありません。実家も近いのですが、父は単身赴任で大型連休の時しか帰ってこないし、母はパート務めです。#2さんのいうとおりあてにしてあてがはずれたらがっかりするので(私の場合は会社に腹を立ててた) あてにするのを辞めました。 ストレス発散はママ友達と遊びに行ったり、電話やメールをしたりしています。とても楽しいです。 アドバイスになっていなくてすみません・・・。
お礼
同じように頑張っている方の意見、とても救われる思いです。 そうですね、1つ悩みが成長とともに無くなったと思うと、また別の悩みが発生したりしますもんね^^; その繰り返しなんでしょうね。でも振り返ってみると、確実に成長とともにラクになっていますよね。 お互い大変ですが、頑張りましょうね(^_^)v
- puyonobu
- ベストアンサー率3% (1/27)
毎日お疲れ様です。 一番かわいいけど、それ以上に大変な年齢のお子様と生活をしているのですね。 我が子は下の子ももう8歳になり、2,3歳の頃というのはかなり昔ですが・・・ 3歳くらいになると、自分の主張を口に出して言えるようになります。今までは何かしてほしい、何かが欲しくてもうまく表現して口に出すことができないのでいらいらしていたのだと思います。 3歳くらいで意思の疎通が出来るようになるということです。コミュニケーションがとれたらお子様の意見を聞いてあげられ、イライラを解消してあげられるでしょう。 行動も一段と活発になり、自分で出来ることが増えます。そうすると動いた分よく寝るようになります。夜少しでも早く寝てくれたら自分の時間ができますよね。 そこで、自分のリフレッシュが出来ると良いですね。 大変だと思うのは後から振り返ったら一瞬です。私も今から思えば良い懐かしさです。 自分なりの育児を楽しんでください。 ちなみに・・・ 旦那様はあてにしないほうが良いでしょう。 あてにしてしまうとあてにならなかったときのがっかりが辛いですから・・・。私もそう考えて、3人の子供をほとんど一人で育てられましたから・・・。 参考にはならないかもしれませんが。
お礼
早速ご回答ありがとうございます。 そうかぁ、自分で出来る事が増えるんですね! 夕食の支度中に、おもちゃで遊ばせてると、「ママして!」とか「出来ない!」とか怒りまくって結局相手をしてやらないといけないので、余計夕食の準備がはかどらずイライラしてしまいますが、自分で遊べるようになるとその辺のイライラが少しは解消されるかもしれませんね。 それと、「旦那はあてにしない方がいい…」という意見、本当にそうですね。でもなかなかできないんですよね~普段いない分たまに一緒にいると、たまになんだから少しは子供の相手してよ!とイライラしてしまいます。今度からあてにしないようにしてみます。
お礼
4児のママさんなんですね!経験豊富な貴重なご意見ありがとうございます。 何だかよく分かります~「人間になった」というの! 今はまだまだ「人間」には至りませんが、以前と比べると随分人間らしくなったような気がします(^^;) 女の子なので言葉は早く、最近では本当にいろんな事が理解でき、保育園でもいろんな発言で先生を笑わせているようです。