• 締切済み

相続税について

夫→正社員→口座残高100万円+その他 妻が専業主婦→口座残高5000万円+その他 過去に夫から妻に600万円の贈与がありました。 贈与税の申告は、してませんでした。 夫の給料は、生活費で使ってました。 妻は、妻の貯金400万円+夫から贈与された資金を妻が妻の証券口座で運用して5000万円になりました。 過去10年間は、夫婦間の資金移動問題がありません。 妻に相続が発生したら夫は、口座残高5000万円+その他で申告 夫に相続が発生したら妻は、100万円+その他で申告 で大丈夫ですか? 過去の600万円は、贈与として認められますか?

  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1899/3334)
回答No.1

>妻に相続が発生したら夫は、口座残高5000万円+その他で申告 >夫に相続が発生したら妻は、100万円+その他で申告 >で大丈夫ですか? その他というのに不動産・動産すべて含めてあれば大丈夫です。 >過去の600万円は、贈与として認められますか? 認められるというか、贈与税は6年または7年で時効となります。 10年以上前なので国から贈与税の支払いを命じられることはありません。

関連するQ&A

  • 相続税の申告について

    11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でした。 妻の元手500万円と夫から妻に送金した500万円で1000万円分の有価証券を購入しました。 11年後に有価証券が4000万円になりました。 妻が妻の証券口座で妻が運用してました。 10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。 妻【専業主婦】口座残高が4000万円 夫【正社員】口座残高が100万円 11年後に相続が発生した場合‥ 妻【専業主婦】は、夫の資産が100万円なので無申告 夫【正社員】は、妻の資産が4000万円なので4000万円で申告‥ 正しいですか?

  • 相続のトラブルについて

    例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 夫の給料は、生活費として使ってました。 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円の資金移動がありました。 贈与税は、無申告でした。 11年後に妻の元手+夫から妻に資金移動し合算して購入した投資信託が5000万円になりました。 11年後に妻が死亡したら夫は、相続税の申告義務が生じると思いますが‥ 10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。 夫は、妻の資産が5000万円で申告してもトラブルにならないですか? 妻は、夫が死亡しても相続税の申告義務が生じないと思いますが‥専業主婦なのに口座残高が5000万円もあるので税務調査になったとしても問題にならないですよね?

  • 夫婦間の相続について

    11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でした。 妻の元手500万円と夫から妻に送金した500万円で1000万円分の投資信託を購入しました。 11年後に投資信託が4000万円になりました。 10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。 妻【専業主婦】口座残高が4000万円 夫【正社員】口座残高が100万円 11年後に夫婦どちらかに相続が発生したらどのように申告することになりますか?

  • 相続税の申告について

    夫は、専業の投資家として収入を得ています。 【特定口座・源泉徴収票ありで税金を払っています】 妻は、正社員です。 15年くらい前に夫は、投資資金として600万円ぐらい妻から貰いました。【贈与税は、無申告】 当時は、無知だったので2年ぐらいかけて分割で適当に妻から夫に贈与しました。 【過去の銀行・証券会社の記録を保管してなくて銀行と証券会社は、10年前までしか教えてくれないので正解な贈与額が把握できてない状態】 妻の収入は、生活費として使っています。 夫は、証券口座の中で資産を増やしています。 資産の殆どが夫に偏っている状態です。 このような状態で相続が発生したら当時の600万円は、どちらの財産として申告することになりますか?

  • 相続税の申告時、妻名義の預貯金について

    亡くなった夫名義の財産が基礎控除額以内に収まるが、 妻名義の預貯金や証券を加えると基礎控除額を超えてしまう場合には 相続税の申告が必要ですか? 妻名義ではあるものの、専業主婦なので大元は夫の給料ということになります。 ここ数年でのお金の移動ではなく数十年に渡る移動です。 国税局や税理士に問うと、夫の財産として申告が必要と言われますが 信用金庫や証券会社に問うと、元が夫の給料でも妻名義ならば 申告の必要はないとはっきり言われました。 信用金庫や証券会社からは、これまで税務署からその類のお尋ねが来たこともないし 他の顧客もそのような申告はしていないと言われました。 国税局は立場上、申告の必要がないとは答えられないでしょうし 税理士は仕事がなくなってしまうので、申告が必要と答えたのかと思うのは 偏った見方でしょうか? 本当のところはどうなのでしょうか? また、税務署は妻名義の預貯金や証券口座をどのように把握できるのでしょうか? この銀行や証券会社に口座を持っているという情報がなければわからなくないですか? 夫の口座からの入出金の流れを追って突き止めるだけですか? その場合、夫の口座からおろした現金を妻名義の証券口座に持っていって入金すれば 流れを追えなくなりませんか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 相続税

    海外に赴任中なのですが、生命保険の見直しをするのに相続税がどれくらいかかるか教えてもらえますでしょうか? 現在、あちこちにある預金が約5500万円。 株などの金融商品が約500万円あります。 妻は専業主婦、子供は6歳と3歳。 妻は家計を一にする配偶者ですので、入金している 給料の一部を彼女の口座に移したいとも思っています。 その際贈与税などがかかる可能性あるのでしょうか?

  • 相続税申告時の妻名義の預貯金の扱いについて

    夫の相続税申告時の妻名義の預貯金の扱いについて教えてください。 亡くなった夫名義の財産が基礎控除額以内に収まるが、 専業主婦の妻名義の預貯金や証券を加えると基礎控除額を超えます。 しかし分割協議で妻が100%を相続するので配偶者控除額以内に 収まり税金は発生しません。 もし申告をせずに調査が入ると、そのときにはもう申告期間を過ぎているし、 仮装又は隠ぺいされていた財産とみなされて配偶者控除は 適用できないのでしょうか。 先日こちらで法定調書について教えていただきましたが 妻名義の証券口座で株のプラスが出ていないため法定調書は税務署に 行っておらず、株以外の社債などの取引についても法定調書は行かないと 証券会社に言われました。となると、証券口座に妻名義の財産がいくらあるかと いうのは税務署は把握できないと思うのですが? 妻名義の銀行の預貯金(定期含む)の把握もできないのではないですか? 妻である、母は証券会社に上記のように言われたこともあり バカ正直に申告しなくていいと言い、私はそう難しくないので申告すればいいと 思っています。申告書も私が作成するので母の手間はないのですが 納得してくれずに困っています。どう説得すればいいでしょうか。

  • 贈与税、相続税に関して

    父が亡くなり土地、現金合わせて相続税が発生する金額になりました。 よくわからず母に任せていたのですが、財産の分配で僕に現金が入ることになりました。 今からはたとえ話になるのですが、 保険金+財産で5000万になり、3人で分配するとして母2500万、自分1250万、弟1250万になるとすると1250万に相続税になるという計算なのでしょうか? それとお金が母の口座にあり、そこに5000万がある場合、そこから分配で1250万を僕の口座に振り込んだら、そこに贈与税は発生するのでしょうか? 相続や贈与とかも初めてなことでよくわかりません。 財産分与なので母の口座からお金移しても贈与税は発生しないのでしょうか?相続税を支払うときにそのような申告をして問題が起こらないようになるのでしょうか?

  • 妻名義証券口座の譲渡損繰越控除の合算

    専業主婦で無収入の妻の名義の証券口座で、15年ほど先であろう子供の教育資金のつもりで運用しています。 運用資金の元本は、結婚時にお互いに持っていた貯蓄と、生活費のために貯めている預金の中から捻出しています。 この場合に、妻名義の証券口座の譲渡損の繰越控除が出来ればと考えていますが、夫である私名義の証券口座の譲渡損益と合算して控除することは出来るでしょうか。 妻名義の証券口座に入金する時点で、110万以上の部分に贈与税がかかってしまうのでしょうか。口座の移動だけでは贈与とはみなさず、何に使ったかで判断されるとも聞いたことがあります。目的は教育資金であり、妻の個人資産にするつもりは微塵もありません!(笑)

  • 相続税

    税理士さんに質問です。 今回父が亡くなり相続税の申告が必要となりました。父が仕事上関係のあった税理士さんにお願いしたところ相続人それぞれにグレーゾーンの預金や証券の残高証明を提出するように指示がありました。これらはきちんと税理士さんに出すべきでしょうか?預金も証券も10年前から相続人が管理運用しています。税理士さんはこれらをすべて吟味してこれは申告する、しないを決定されるのか、それとも提出のあったグレーゾーンに関してはすべて申告するのか?一般的な税理士さんの考えを教えてください。