• 締切済み

書式で小数点、Round関数

書式で小数点以下の設定と、Round関数の違いは何ですか? どちらを使えばいいですか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

私のエクセルの経験からの推測ですが、ワークシートのセルには、 (1)セル値を記憶するエリアと (2)セルに設定された関数をを記憶するエリアと (3)表示形式で見てくれを決める、書式=表示形式を持つエリアが 別に設計・保持されている、のではないかと。 (2)、(3)でも、設定後も最終設定分だけはユーザーに判るようになっている。 すなわちセルに属する情報が多重化されている。その他コメント情報などもあるようだ。 エクセルを画面で使う場合は、シートのセルの見てくれは、常時、値+表示形式の適用後が見えるように設計されている。 さらに言えば、新規シートを開いた段階で既に、何らかの、取り敢えずの表示形式が1つ決まっているように思う。 ーー エクセルの関数は、(1)の値を持つ方の、「関数の利用できる世界」の設定内容であり、 書式は(2)の世界を左右する一種のパラメータ群の世界の表現の世界 だと思う。関数+表示形式の組み合わせは1回では実現できない。ワークセルを使えば別だが。 表示形式のユーザー設定で、エクセル関数を組み入れることは使えない。 ーーーー  表示形式にも、私の素人的考えでは、関数をいじらないで、関数的な処理後の結果で表示してほしい場合があるが (1)最終桁に次を四捨五入後+適用 (2)同切り捨て後+適用 (3)同切り上げ後+適用 の3種類あればよいと思ったことあり。ただし何かの区別の入力の必要はありますが。 現在も、エクセルは(表示形式で、実際データ桁数以下を指定すると行われるのは)(1)だけではないかな。改善されたかな?最近は365などは、日進月歩なので。 ーー エクセルのシート(の見てくれ)は、これらの、関数の表現や、表示形式の変更が行われると即時に新しい結果の算出と置き換えが行われてセルに表示する仕組みを備えている。常識と考える人が多いと思うが、50ー60年ぐらい前はこの仕組み(即時反応)の実現は夢だったように思う(記憶容量や、処理スピードの制約で)。またプログラム思考(オブジェクト指向?)の進歩もあったようだ。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.3

》 書式で…と、Round関数の違いは何ですか? 例えれば、ミテクレは同じだが計算の対象として、 書式設定品は中身は見た目と異なるスッピンで、 関数品は中身も見た目通りに整形加工されたもの かと。 》 どちらを使えばいいですか? 貴方あるいはお客様のオコノミ次第ッ!

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.2

 書式で設定した場合、表示が変化するだけでデータ的には保持しています。  一方でRound関数は『切り捨てた値』をデータとして持っています。  なので、例えば書式設定で小数点1桁とした場合、「=1/4」は『0.3』ですが、これを4倍すると結果は「1」になります。「=ROUND(1/4,1)」も同じく0.3ですが、4倍すると結果は「1.2」になります。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.1

書式は見え方だけ、Round関数 は数値を変えます 少数点以下1位の表示でも数値は存在します 例) A1セルの表示 10.1 (実際は10.14) A1*4とすると40.56 A1セルが=ROUND(10.13,1) 10.1と表示される  A1*4とすると40.4

関連するQ&A

専門家に質問してみよう