• ベストアンサー

警備会社のビートエンジニアって?

教えてください。警備会社の、ビートエンジニアって、自宅に帰れないほど、忙しい職種なんですか?機械警備となると、予測不可能な異常も出るのはわかりますが、何週間も職場に寝泊りしなければいけないほど、多忙な業務なんでしょうか?経験者のかたなど、実内情を知っておられる方、宜しければ、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足の件です。 1 まず多忙な時期ですが、指摘されたとおり自然災害には弱です。(詳しく説明したいのですが、犯罪の手引きに成りますので、ご了承下さい。) 又今年の夏は台風による洪水など、被害を受けた地域で勤務して居られるので、あればその様な勤務をしているかも知れません。 2 他に考えられる事ですが、その方が勤務する営業所が人員不足で、あるならば可能性も考えられます。 3 ご家族の方ならば、営業所に連絡し状況を聞いて見ては如何でしょうか?営業所責任者なら、対応してくれますよ。(ご心配でしょうが、頑張っている彼に水を差すような聞き方では無く、励ますように聞いて見て下さい。) 私もよく家族が心配していましたが、説明しても理解して貰えない(めんどくさい)ので、心配の掛けっぱなしだったかなと、思います。彼も今一番辛い時期かもしれませんね。 他に何か有れば、可能な限りお答えします。 

momokiti810
質問者

お礼

ありがとうございました。実はお付き合いしている彼なんです。この8月末から連絡もほとんど取れなくなりただ「忙しい」の一言で、それまではこんなことなかったので、色々な心配をし本人に聞いても怒られるばかり。どうしたら、かれを理解してあげれるか考え、同じ業種の方にお聞きできたらと思い投稿させていただきました。これからは、多少なり影で支えられたらと思います。「警備」は、お客様をお守りする大切なお仕事ですよね。また、質問がありましたら、ここに投稿します。そのときにまた、お会いできたらうれしいです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ビートエンジニアに、目が留まりました。 私も以前(15年間)仕事をしていました。 1勤務時間ですが、18:00~09:00と20:00~09:00(夜勤)とありますが、何等かの出来事で、交代が遅くなる時などは、帰社後に事務処理等を終えると、12時を回ったりした時は、往復の通勤時間分を、睡眠時間にしたりしていましたが。 何週間も?と言う事はありませんでした。 2 その方がもしも特殊業務に、携わって要るならば その様な勤務に成ると思います。(自分も本社特殊業務課に属して居ましたので、仕事の内容は書けませんが、出張が多く、帰宅したのが一月に4回などと言う時もありました。 いずれにしても、入社2~3年で、(2)に成ることは無いと思いますが、かなりキツイ仕事です。 更に質問等が有れば、お答えします。

momokiti810
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。入社1年にまだ満たないのですが、ビートエンジニアとして、多忙?な日々のようなんですが、やはり、多忙な時期などはあるんでしょうか?例えば決算月とか、地震、落雷、台風など、天災の影響などで、異常対処に行きそのあとの、事務処理など、溜まってしまいその処理で自主的に帰らないで残って処理をするっていうことが連日に及ぶこともあるんでしょうか?差し支えない程度で構いません。よろしければご回答お願いいたします。

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

momokiti81様こんばんは ビートエンジニアという呼び方をしていると言う事は多分業界最大手の警備会社の事では無いのでしょうか。 2chで専用のスレが立っています。本職の方の本音が覗けて参考になるかと思います。下記URLの2ch検索で企業名を入力すれば行けると思います。 失礼しました。

参考URL:
http://www2.2ch.net/2ch.html
momokiti810
質問者

お礼

ありがとうございます。早速2ch覗いてみます。

関連するQ&A

  • 警備会社に再就職

    現在24才です。 ある中小警備会社で常駐警備をしていましたが、そこの隊長が僕の将来を心配して、一週間ほどで辞めてきちんとした企業に勤めるように勧めてくれました。実際自分もそう考えていたのでそれで退職して、就職活動をすることにしました。 その後、某大手会社に就職が決まり働いているのですが仕事の内容が全く自分に合っていなく、毎日が憂鬱です。 給料よりも自分に合った職種を選ぶことの大事さが身に沁みました。 自分に適合する仕事は保安関係だと確信しているので、それ関係の会社を探しているのですが、前の警備会社が一番いいと思っています。 他社の交通誘導や、大手のセコムや綜合は機械警備なので理想と違いますので(地元が田舎です) 一度辞めた警備会社に再就職することは可能なんでしょうか? ちなみに辞めたときはまだ社会保険は発生してなく(見習い期間)、退職理由も本社に対して「親戚の会社を手伝わざるをえなくなった」と言って、穏便に全て納得の形で済ましています。 実際その常駐の現場にも遊びに行ったりしています。 このような経験している人のアドバイスを頂きたいです。

  • システムエンジニアの能力について

    お世話になります。 システムエンジニアの能力について質問があります。システムエンジニアは一般的なホワイトカラー職種に比べると多面性があると思います。お客さんの業務を把握し、システム開発の知識をもち、見積もり算定など営業的な仕事、さらにはプログラマー管理などの管理者の仕事などです。 このうち管理者の側面について質問があります。 システムエンジニアの仕事をするうえ・してきたなかでこれはかかせないという能力はどんなものがあるでしょうか。その他、こういうことができる人がいてすごいと思ったことなど教えてください。可能な限り沢山お返事いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 例)  プログラマーのスケジュールを管理する。  職場内の人間関係を良くしようとする取り組みを行う。  メンバーの成果物の品質が守られるよう管理する。  メンバーに業務を割り当て、指示・命令することができる。  業務全体の進捗状況を把握し、メンバーに適切な指導・助言をすることができる

  • セコムへの転職(営業職希望)について(ずっとビートエンジニア?)

    32歳、男性です。 5月20日付で会社を退職し、現在就職活動中です。 前職での、個人宅への訪問販売の経験を活かしたいと考えて活動をしている中で、先日、セコムの採用説明会に行ってきました。 前職でのキャリアを活かすことが出来る職種(個人宅への営業)を希望しているのですが、説明会では、 『営業職を希望の方でも、まずはビートエンジニア(BE)(緊急対応・機械の保守が主業務)という仕事を経験してから、営業職への異動となります。BEの経験期間は早い人で3ヶ月、中には1~2年BEの経験を積んでからという人もいます。』 との説明がありました。 人によってBEの経験期間に差があることが気になり、ネットで色々と調べていると、 『BE(厳しい現場勤務)で飼い殺し』 『BEから営業への異動は殆ど認められない』 『基本的に営業社員は、新卒採用』 等の情報がありました。 セコムほどの大手であれば、現場経験を積んでからの営業職スタートでも、3ヶ月・半年間等、最初から現場研修期間が決まっているのでは? と思っておりましたので、上のような情報を見て不安を感じております。 この先、面接に進めたとしても、上記のような質問をすることは気が引けます。(実際説明会でも、『平均BE経験期間は、人によって異なりますのでお答えできません。』と説明されました。) 業界・職種・知名度等では非常に魅力を感じているのですが、その点が心配です。 『とりあえず行ってみて、話しが違ったら辞めればいい。』ということはしたくありません。 皆さんのご見解や、上記の疑問を払拭する方法がありましたら、教えてもらえますでしょうか。 また、個人宅への訪問販売という職種で、良い業界・そうでない業界等の情報もいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 施設警備員ですが、私の責任になるのでしょうか?

    私は、ビジネスホテルのナイトフロント兼夜間常駐警備という仕事をしています。 私の職務責任についての質問で、法律に詳しい方からのご回答をお願いいたします。 このホテルは警備会社との契約で、夜間は、フロントマンが仮眠室で仮眠をとっている間、 私が、保安業務ならびに接客業務に対応する形になっています。 火災など、万一の非常事態や、その他警備員である私が対応できない事については、『責任者』である当日のフロントマンが仮眠を中断して対応することになっています。 フロントマンは3人いますが、この中の一人は経営者の次男で諸事情により他の職場への勤務経験が無く、社会常識に欠ける所があり、自宅が近いので車で5分(徒歩なら20分くらい)の自宅へ、職場放棄して帰宅して仮眠をとっています。 つまり、この人に当たる時、夜間の一定の時間、ホテル内には警備会社から出向している私一人が置き去りにされ管理を任されています。 経営者(この人の親)や、別の部署に居る長男(次期経営候補者)はこの事を知っていますが、あいつに何を言っても聞き入れないからと、注意、指導をしません。フロントマンである次男は、「気にしないでくれ。何かあったら電話をくれれば来るから」といい、同じ事を続けています。 けれど、先日長男が、帰らせているのはこの「私」なので、彼が不在の間に何か問題が起きたら、私の責任にされかねませんよと、まるで他人事のような口ぶりで言って来ました。 私から見れば、これは経営者や支配人の「管理責任」であって、私の責任ではないと思うのですが、実際私の責任になるのでしょうか? 警備会社に相談しても、解決にならず、私は若干不安な勤務を強いられています。 私が、皆さんにお聞きしたいのは、解決策ではなく、「帰宅してしまうこのフロントマンが、自分が本来負うべき責任を、私に責任転嫁(法的に)出来るのかどうか」 「長男の言う事は事実に相当するか」という事です。 この次男のフロントマンの性格は横暴な点があり、私がきつく注意・忠告すれば、俺の言うとおりにしていればいい、とパワーハラスメントに出ます。このような性格なので、身内の人間も持て余しているのです。私は今後どのような態度でいたら良いかご教示ください。 私は、警備会社から指示された仕事は問題なくこなし、すでにこの現場に12年勤続しています。本当に困っていますので、法的な部分のみご回答をお願い申し上げます。

  • 職種

    今は厨房マシンのサービスエンジニアです。 転職で厨房マシンの試運転業務に応募考えています 触る機械の系統は同じです。 これはいわゆる未経験っていう仕事になるのでしょうか。 また試運転業務って職種はなんと言うものになるのでしょうか。

  • 機械図面・用語の読み方及び意味

    私は2・3週間ほど前に転職をしたのですが、 その会社は機械の製造業で、職種は資材・購買の部署に 配属され業務に携わっているのですが、具体的業務は 機械設計図とそれに付随する機械部品のリストから発注を かけるというものですが、設計図及び部品がどういうものなのか 全く理解できずに、上司に言われたまま業務を遂行している次第です。 そこで設計図と部品を理解し、業務に生かしていきたいのですが、 どのような本・学校・サイトなどを参考に勉強すれば よいのでしょうか? 本当に困っているので、よろしくお願いいたします。 ※現在まで全く、機械関係の職種に就いたことはありません ※どのくらい理解していないかと言えば、  Φってなに? スプロケットってなに?  という全くド素人のレベルです

  • 転職

    はじめまして。私は学生時代材料工学を専攻して、就職してからは光学デバイスや半導体レーザの製造技術的な業務に取り組んでまいりました。この度プリンタメーカーのサービスエンジニアという職種に転職する事になりそうなのですが、機械や電気出身の方とちがい、保守・メンテナンスの基礎ができてないと思います。一番大事なのは業務上の実務だと理解してはいますがが、こんな私が転職の為に勉強するにはどのような事をすればよいでしょうか?またこれからサービスエンジニアにつく人間へのオススメの本や、取っておいた方が良い資格などございましたらどなたか教えて下さいませ。また、サービス・カスタマー・フィールドエンジニアの仕事をしている方、アドバイスくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • ネットワークエンジニアの勉強

    現在、転職活動中の無職27歳女性です。 パソコンに興味があってパソコンスクールでキャリアカウンセリングを受けたところ、ネットワークエンジニアという職業なら今からでも資格を取れば正社員になれると勧められたのですが、いろいろと調べると、かなり理系色の強い職種であると思いました。 パソコンでどのような能力を伸ばして生きたいかという希望は漠然とWebのほうでと考えていたので、ネットワークエンジニアの勉強内容などを知ると尻込みしてしまいます。まだ学校のほうへは返事をしていません。 Webはデザイン会社などで雇用されるため、都内の青山などでしか求人がないとのこと、年齢的にも正社員採用が厳しいとのことでネットワークエンジニアなら正社員の可能性があると言われました。 私は理系がかなり不得意で簡単な計算でも電卓を使わないと不安だし、中学時代の数学も、かなり低い成績で理科の実験も苦手で先生の解説を聞いても全く意味が分かりませんでした。 簿記の講座(3級)を受けましたが結局、理論が理解できず、資格を取れるまでのレベルまで行けませんでした。 英語も学生時代から離れてるのでだいぶ忘れてるし、典型的な文系なので用語の意味が納得できないと覚えられないと思います。どうしてこの単語はこのような組み合わせでなければいけないのか、など。 パソコン自体は毎日、使うほど好きではありますが、理系分野の工学寄りというか、計算しながら構造を組み立てるとか、修理したりするのが適した性格か分からないので、すぐに飛び込めないでいます。 パソコンの不具合を何とかしようと説明書を読みながら初期化して立ち上げたりとかは自分で何とかできましたが、インターネットにつなぐ作業は電気屋の方にやってもらわないと無理でした。 家具を組み立てたりとか、そういう基礎的なことが嫌がらずにできればいいのでしょうか? あとプログラマーという仕事の資格の本を読んだ時、C言語という羅列が全く分からず、すぐに読むのをやめてしまいました。でも、パソコンのマイクロソフトオフィススペシャリストといった資格内容のものであれば、とっかかりやすいので大丈夫です。 私はずっと文系で大学は法学部専攻で、公務員試験勉強の簡単な数学の計算でも意味が分からず敬遠してきました。公務員試験の最大のネックが計算問題と言っても言いすぎではないほどです。 でも、自動車の運転とか機械に対して毛嫌いするところはないのですが、勉強すれば何とかなるのでしょうか? その程度の簡単に取り組める職業、分野ではないと思います。 実際、資格を取ったと学校でインタビューを受けてる方ももともとパソコンのプログラムに関心があった、IT業界に行きたかったなど、取り組む目的が絞られてるし、自分の適性について分かった上で取り組まれてるように感じました。 ネットワークエンジニアにすぐにはなれずとも、スクールで勉強したことは無駄ではないと思います。 勉強した内容によってはIT業界の入門職と言われてるヘルプデスクに行くことも可能なのでないかと思いました。 全くのIT業界未経験のため、よく現状が分からないのですが、パソコンスクールのかたの仰るとおり、この年齢からだとネットワークエンジニアに進むべきなのでしょうか? 散々、考えたのですが、考えが一向にまとまらないでいて、金額も何十万円とするため、決心がつきません。 質問が曖昧で答えにくい内容でしたら申し訳ありません。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 薬剤師とシステムエンジニア、どっちを目指すべきでしょうか?

     私は27歳の男性で、将来の職業選択で迷っているものです。医師を目指し、予備校3年、独学6年かけて医学部受験してきました。ただ、医学部合格のハードルは高く、受験情報不足、基礎が疎かで、コツコツ継続して勉強できない私には難しいものがありました。  その上、予備校在学中に無理をしすぎて自律神経に異常が生じ、閉所恐怖症とストレス性の頻尿になってしまいました。  そして冬のセンターの結果も思わしくなく、医師の道を断念することにしました。  次の職業の候補として、薬剤師、看護師、理学療法士、それからプログラマ、システムエンジニア(SE)などを考えています。  中でも有力なのが薬剤師とSEです。他の職種に不安があるからです。  看護師は布団を扱うので軽い喘息持ちの僕には特殊なマスクをしても非常につらいはずです。  理学療法士はやや就職難のため、高年齢の私には不利ですし、体育会系キャラが揃う職場になじめない可能性が大です。  やはり薬剤師かSEがいいかと思うのですが、人見知りする私に、接客の要素の強い薬剤師は不向きかと思います。薬剤師国家試験も難しくなるようですし、国試に合格できなければ、卒業時、薬剤師になれずに35,6歳となり、就職は、ほぼありません。それに薬剤師は過剰気味で就職難が予想されるとの事です。  プログラマからSEへ進む道がいいかと思うのですが、プログラマは体力・論理的思考力がいりますし、SEはコミュニケーション力が要ります。もし適性がなければ、30代、40代で他に転職しなければなりません。つぶしが効かない職種だという意見もあります。  速く決断しなければならないのですが、あちこち相談し、自分で色々考えても決断しきれません。 これらの方面に明るい方の、よいアドバイスを頂けたらと思います。

  • 皆さんの会社でこのような傾向はありますか?

    皆さんの会社でこのような傾向はありますか? ■朝早く会社に来る人(出社)する人、もっと言えば朝一番に出社する人は、 良い評価を受ける傾向はありますか? たまにビジネス書や自己啓発書を読むのですが、 冒頭に述べたようなことが書いてあります。 朝、早く会社に来る人に出世しない人はいないとか、 または、朝早く会社に行き、始業まで会社で勉強しなさいとか。 因みに私の職種は、エンジニアです。機械設計士です。 後の文で関係してきます。 仮に始業前の30分~40分前に会社に着いたとします。 新人なら掃除などがありわかるのですが、 あまり朝早く行くことにメリットが感じられないのが、私の本音です。 といいますのは、 私の言い分は、朝早く会社に行ってもやることがない。 やることがあったとしても5分くらいで終わる。 メールチェックも皆無に等しく、コピー用紙の補充は新人、または自分がやったとしても 1分くらいで終わり、それ以外にやることはなく、ただ始業時間をまつだけです。 ■では、始業時間まで勉強してスキルアップをすればいいのでは?と思うかもしれません。 自己啓発書にも、そう書かれています。 しかし、自己啓発書はどのような職種の方向けに書かれているかわからないですよね。 私の場合、先程も言いましたが機械設計士です。 職種を問わず勉強するというと、パッと思いついたことは本を読むです。 しかし、まだ誰も着ていないうちは静かですが、そのうち出社してくる人も増えてきて、 まわりの音に集中できなかったりして本も読めなくなります。 それでは違うことをしようと考え、計算問題を試みますが、 計算はもっと集中できません。 一度理解したものを復習としてやるならまだできそうですが、 新たに取り組む難しい計算問題は、静かなところでないと理解ができません。 まわりの雑音に気が散ります。 ■結論、勉強はできないのです。 これは、エンジニア職だからかなと自分自身で感じているのですが、違うかもしれません。 文系職なら、朝早く会社に行き勉強することは可能なのでしょうか。 それとも、私の朝会社での勉強の仕方に問題があるのでしょうか。 ■朝、早く会社に行くひとほど、良い目で見られたり、出世する確率が上がると言われたりする 理由が私にはわかりません。 そして、朝早く会社に行き勉強しなさいというが、現実無理ではないですか? 私の場合、機械設計士の中でも割と早く帰れるほうと思います。 それでも、毎日夜9時近くまで仕事です。 自宅まで1時間~1時間30分くらい 自宅に帰ってから、風呂、食事。もう夜11時です。 少しボーっと休むなり、30分でも勉強するなりしていれば、もう0時です。 朝は、遅くても6時起きです。 睡眠時間も短く、朝はボーっとしています。 電車で座れれば寝ています。とにかく、朝は睡眠不足で考えることをしたくない状態です。 これで朝勉強しろといわれても頭に入らないです。 朝勉強がいいといっても、寝不足状態のボーっとした感じで、なんとか勉強しても効果があるのでしょうか? 私の言ったことは違う、反論できる。という方がいましたら、 どうぞ、あなたの意見をお願いします。 私としても、出来れば朝型に変えたいのです。 自己啓発書には、朝の勉強は夜の勉強より効率が良いと書いてあり、 それなら誰だって朝型に切り替えたいですよね。 私もそうなんです。ただ、それが実感できないというか、やり方が悪いのか、 どうしてなのかわかりませんが、上手くいきません。 夜は自宅で集中できます。 できれば、アドバイスなどを頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう