• 締切済み

1円スマホがなくなってきてる理由

syokotan5555の回答

回答No.1

高くなった一番根底の理由は「転売ヤー」の問題にメスを入れる為です。 以下参照 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/060500156/

rena_0922
質問者

お礼

じゃあ転売ヤーがいなかったら今まで通りほぼ無料でもらえたわけですね。あいつらめ!😡

関連するQ&A

  • スマホ誰か丁寧に教えて下さい。宜しくお願いします。

    スマホ誰か丁寧に教えて下さい。宜しくお願いします。 後、無料のスマホ探しています。 後、無料のタブレット本体を探しています。

  • スマホ本体が1円ていうのは 何が違うのですか?

    次の更新月が5月なので 今壊れかけているソフトバンク3Gガラケーを解約して (あまり携帯を使わない方なので)楽天のスマホを買ってみようかな・・と考えているのですが、楽天モバイルの店頭に「本体が1円」という見本がありました。本体が何万円もしているものとは いったい何が違うのでしょうか? 本体1円でも問題ないのでしょうか?

  • スマホ

    今、携帯何ですが、スマホ本体が無料のはありますか? 友達が無料のスマホに機種変更しました。 auに問い合わせたら、契約者が違うとできないと言われたのですが、どういうことですか?詳しく教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • スマホを勧める理由

    最近、電話会社もメーカーもスマホばかりを宣伝していていて、キャンペーンやサポートを利用するとかなり安く手に入るようになっています。 そこまで値引きしてでもスマホを売った方が利益が上がるとかいうことがあるのでしょうか? 利益ではない理由があるのでしょうか? また、将来的にみんなスマホになるということはあるでしょうか? (流行ということではなくMovaがなくなったような形で) ちょっと気になっただけですので、回答は急ぎません。

  • 0円スマホに買い換えたい

    auに加入しています。スマホを 0円スマホに買い換えたいのですが,0円のスマホに機種変更する場合,同じauで変更できるのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 格安スマホとは?

    安いに越した事ないので最近の格安スマホにとても興味があります。 しかし、どういう物なのかイマイチよくわかりません。 パケット通信にはそれぞれ○Gまでなど制限がある。 通話はオプションで付く所もある。 (つかない場合はアプリ通話?でもパケットかかりますよね?) 対応エリアはどこのキャリアの回線を使っているかによりますか? 保障などのオプションはありますか? SIMを購入して中古のキャリア携帯に差し込んで使う、とかはまた意味が違うのですか? 様々な所で売り出していますが、SIMが入ったスマホ本体をその店で買って契約なんですか? まとまりのない質問で申し訳ありませんが、何とか今の通信費を抑えたくて色々見出しましたがイマイチ理解できず… auでiPhoneを使っています。 夫婦で2台ですが、3G回線パケット定額の無料通話約1000円1台と無料通話約4000円が1台なので、月額約5000円と約8000円の支払いをしています。 それぞれパケット使用は2~3G、1台は通話はほとんど無くて1台が4~5000円の通話です(無料通話含めて)。 上記の質問、どれか1つでもご回答いただけたら嬉しいです。 また認識間違いがありましたら、ご指摘ください。 最後にお勧めスマホがありましたら情報をくださると有難いです。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします!

  • 一番優良な格安スマホはYモバイルなのか?

    月々本体料金込みで2000円~3000円でスマホがもてるのはYモバイルだけですかね? Yモバイルの場合この料金で五分までなら、通話料無料なんでしょうか? そういったオプションを考えるとYモバイルが一番優良な格安スマホの会社ですかね。

  • スマホについて

    今、中学1年生です。 イオンで1円スマホキャンペーンを見つけたのですが1円だけでスマホの本体だけを契約なしで買うということは可能なのでしょうか? 契約なしというのは完全に本体だけを購入するということです。

  • 56円のスマホは使えますか??

    オークションで56円のスマホを見つけました。付属品は何もないようですが、 ワイファイが設定されているマンションに住んでいるのですが、直ぐに使えるのでしょうか??スマホの知識がないので可笑しな質問かもしれませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 2万円のスマホと10万円のスマホの違いって?

    同じAndroidスマホでも、2万円で買えるものがあったり、10万円するものもあったりしますよね。 この値段の違いって何なんでしょうか? 記憶できる容量の違いかとも思いましたが、100GB以上のUSBメモリが数千円で買える時代に、万単位で違いが出るほどなのかとも思いますし。 高いスマホにはメモリとか以外に、何か特別な機能がついてるんでしょうか? それって数倍の値段の差がつくほどのものなの?