• 締切済み

入力したWEBサイトをそのまま保存

できますか? 例えばOKWAVEの質問投稿に入力してブラウザを閉じる 何かしらの方法で閉じる、何かしらの方法で開く、それで入力した文字そのまま表示される 例えばグーグルのホーム検索画面に入力してブラウザを閉じて開いたら入力が保存されている方法を知りたいです これができるのかという質問です

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1288/3927)
回答No.1

出来ません。ブラウザを閉じる前にブックマークとかお気に入りに 登録しておけば次にブックマークとかお気に入りから呼び出せば 開けます。またその画面のURL 例えばここの画面のURL 下記 https://okwave.jp/qa/q10141882.html を記録しておけばブラウザの上部の枠に貼り付ければまた表示 できます。 あとURLを記録していない場合でもブラウザの履歴から過去に開いた URLを開くことはできます。過去データはどんどんリストの下部に 下がり、いずれ消えます。 とにかく、閉じる前にURLを記録しておくことが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • google で検索するときの入力

    google で検索するとき、入力フォームに打ち込んだ文字が表示されず、画面の離れた場所に文字が表示されるのを直す方法を教えてください。 os はwindows8.1 ブラウザはie9です。

  • キーボード入力がおかしい

    最初1文字目のキーボードの入力文字が2文字以上入力されます。 ローマ字入力漢字変換モードで入力すると1文字目がアルファベットになります。 例: 「toukyou」 と 入力すると 「tとうきょう」または 「tととうきょう」または 「tとうきょうとうきょう」と表示されます。 他の文字でも同じ症状で表示されます。(再現性はあります) 症状: いろいろ確認したところ「Google」の検索画面でのみ今のところ症状がでます。 Googleサイト検索画面でキーワードを入力すると上記の症状がでる。 消して再入力をすると正常になる。 他のサイトに移り、戻ってGoogleサイトでキーワードを入力すると 上記の症状がでる。 消して再入力をすると正常になる。 つまり、Googleサイトで入力をすると最初の1回目は異常な入力文字になる。 しかし2回目以降(Googleサイトを使い続けた場合)は正常な入力になる。 まとめ: ・最近でるようになった ・Googleサイトだけの症状の模様 ・ウィルスチェックはした ・OSはWindows7、ブラウザーはFirefox21.0 考えられる対策方法をご教授いただければありがたいです。

  • scansnap HOME と保存について

    scansnap ix 500 を4年ほど使用しております。 いつも自炊をする際、大変助かっています。ありがとうございます。 さて、scansnap homeへ移行してから不具合がいくつかあり戸惑っています。 読み取り後、Googleドライブへ保存されていないことです。 scansnap home前までのscansnap managerでは、読み取り後EvernoteやGoogleドライブなどへの保存先が選択できました。 普段Googleドライブを選択し保存しており、homeへ移行してからもmanagerと同じように選択できるものだと思っておりましたが勝手が異なり戸惑っております。 現在、Googleドライブを表示しているWebブラウザにDrag&Dropしてアップロードする方法にて何とかしていますが、以前と同じようにそのままGoogleドライブへ保存することは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 和暦で入力してそのままテーブルに保存したい

    Access2000で質問です。 画面フォーム上のテキストボックスの書式を 日付(S)に設定し、PCのコントロールパネルより 日付の短い形式を和暦に設定しました。 画面の入力は、H19/mm/ddなどで入力できますが、 テーブルに保存する際、西暦に変換されて保存 されてしまいます。 テーブルの列は文字型です。 Access2.0のmdbを変換したもので、 すでにテーブルには、19/04/26などの データが保存されており、なんとか、 画面のまま登録したいと思っています。 お力をお貸しください!

  • 文字入力出来るようにしたい

    ARROWSタブレット(Windows8)を譲り受け使おうと思ったのですが(検索を)画面上にキーを打つ画面が出てこず文字が入力出来ません。検索や文字を打ちたい時に表示される様にするにはどうしたら良いですか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Web上で「~」が文字化けして表示されてしまう

    Web上の画面から入力したデータを、サーバー上のデータベースに保存するシステムにおいて、入力(保存)されたデータが文字化けして表示されてしまうことがあります。 具体的には、「~」と入力した場合、再度その画面を呼び出して表示してみると、「?」に文字化けしてしまいます。データベース上は「~」で保存されているのですが、どうもweb上で表示する際に文字化けしているようなのです。 なお、環境は、ブラウザがIE6.0、画面はJSPにて作成、データベースはOracle8です。 文字化けの起こる原因もしくは対策など、ご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 作ったWebページをサイトに登録できない。

    SEO対策でgoogleの検索サイトへの登録ができません。 ちなみにyahooは有料になるとのことなのですが・・・。 検索サイトへの登録はどのようにしたらよいのでしょうか? 詳しく言いますと ホームページビルダー14で作ったwebサイトをgoogleへの検索サイトに登録しようとしてます。 ホームページビルダーの画面の<ツール>→<SEO設定>→<検索サイトへの登録>をクリック。 <検索サイト登録>ダイアログボックスの中の<登録したいURL>を入力後、次に進んだらブラウザが起動し、画面上に登録したいURLが表示され、画面左側に、「google」と「yahoo」の検索サイト登録の欄があります。 「google」に「登録」しても、画面がそれ以上進みません。 また、「yahoo」に「登録」したら、有料になってしまいます。 以前、googleに登録した経験があるのですが 私だけでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • firefoxで文字入力が出来なくなる

    Firefoxで検索窓に文字が入力出来ないという現象が度々起きます。OSはWindows Vistaで、バージョンは3.0.8です。検索窓に文字入力が出来ない時は、ブラウザ内のGoogleツールバーやサイト内に表示されている検索窓すべてに文字が入力出来なくなってしまいます。どういう状況で起こってしまうのかもよく分からない状態です。firefoxを再起動すれば入力が出来る様にはなるのですが、あまりにも頻度が多いのでならない方法など解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • Firefox3のオートコンプリート?について

    Firefox3を使い始めたのですが、 Firefox2では、google等の検索文字入力部分に文字を入力すると、 以前入力したことがある単語候補などがプルダウンメニューになって 表示されていたのが、何もでなくなりました。 googleだけではなく、ブラウザ右上にある検索バーや、 ブログの記事投稿画面の入力欄、他人のブログのURL入力欄なども、です。 今はいちいち手動入力やコピペなどして入力するようにしています。 これは仕様でしょうか。 対処方法がありましたらご教授願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブラウザ内の検索窓に文字が入力できない

    友達のPCでブラウザ内の検索窓に文字が入力できないという現象が起こっています。 OSはXPです。 メモ帳などでは文字の入力が出来ます。 しかしinternet explorerでyahoo japanを表示し、検索窓に文字を入力しようとすると、カーソル(点滅棒??)みたいなのが表示されないんです。 ブラウザに追加したyahooツールバーなどでは文字の打ち込みが可能です。 googleなどでも使えず、ログインすら出来ない状態です。 とりあえずページ上での入力が無理みたいです。 メモ帳に入力した文字をコピーし検索窓にペーストしようとしても無理です… 解決方法などありますでしょうか?

紙詰まりAが消えない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J962Nで繰り返し用紙Aが消えないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はAndroidで無線接続されており、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特に教えていただいていません。
回答を見る