• ベストアンサー

お心づけ

win95userの回答

  • ベストアンサー
  • win95user
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.10

こんばんは。 まずはご結婚おめでとうございます。 >お心づけのことですがスピーチしてくれる友達には >いくら渡せばいいのでしょう? 私は5月に挙式を挙げましたが、友人への心づけ は出していません。 友人の場合、一度、心づけを出してしまうと 次から相手も出すような気遣いが出てしまいますし 何人かの方も回答されていますが、お互い様という ように思います。 >あとお車代ですが秋田から大阪まで >きてくれる友達がいるのですが >いくら渡せばいいのですか? 私の場合、東京で式を挙げました。静岡から来てくれた 友人がいましたが、¥5,000ほど渡しました。 彼の結婚式に参加したときも、三島から式場までの タクシー代のみでしたし、やはりお互い様なのでは ないでしょうか。 yuri0321さんと、そのお友達とのお付き合いの深さに よると思いますが、今後、yuri0321さんがその方たちの 結婚式に出席されるような間柄であれば、お互い様という 形にした方が、お付き合いしやすいように思いますよ。 結婚式となると、大変ですね。 頑張って、よい式になるといいですね。お幸せに。

yuri0321
質問者

お礼

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。 お車代は全額となると厳しいので 気持ち程度にしようと思います。

関連するQ&A

  • 主賓への心づけについて

    下記についてアドバイスをお願いします。何番でも構いませんので・・・。 (1)スピーチを主賓にしてもらうのですが、心づけは必要ですか。    必要ならいくら位が相場なのでしょうか。    袋には「お車代」と書くのがいいのでしょうか。 (2)余興を一人でしてくれた友達には、やはり5千円くらい渡すのが    いいのでしょうか。   (3)受付の友達にはいつ心づけを渡すのが失礼がないのでしょうか。    後から渡すのがいいのかなと思っているのですが。    よろしくお願い致します!

  • スピーチをしていただく主賓への心付け?

    心付け、お車代について教えてください スピーチをしていただく主賓の方にタクシーチケットをお渡ししてあるのですが、プラスして心付けなどは必要でしょうか?というのも、その方だけでなく、そのほか主賓でおよびする2名の方や、会社関係で来ていただく数名の方にもタクシーチケットをお渡しすることとなり、こうなると、スピーチしていただくかたと差がでなくなってしまうんですよね。差なんか考えなくてもいいのかもしれませんが、タクシーチケットではなくお車代として現金をお渡ししたほうがよかったのかもなぁと少し後悔ぎみです。。こうしたらいいのでは?という考えがありましたら教えてください。 ちなみに友人のスピーチや受付をしていただく子には心付けとして現金を渡す予定にしています。

  • お車代や心付け

    7月に式と披露宴を行う際のお車代や心付けについての質問です。 来賓代表スピーチは、新郎の上司と新婦の恩師。 乾杯挨拶は新郎の直属の上司。 受け付けは友人各2人。 友人代表スピーチは各1人。 来賓代表スピーチのお2人には1万円のギフト券、乾杯挨拶の上司には5千円のギフト券、友人代表スピーチ、受け付けの友達には3~5千円のプレゼント。 それぞれへのお礼として上記の物を考えていますが、これで大丈夫でしょうか? また、東京から来てくれる(東京⇔熊本)友人には、お車代として3万円を渡そうと思っていますが金額はこれくらいで大丈夫でしょうか? 実家に泊まるようなので、宿泊費は用意しません。 新郎上司のお2人は、式場から車で10分程の距離にお住まいで乗り合わせで来るみたいですが、表書きはお車代で良いでしょうか? 新婦恩師は式場まで車で1時間半程かかるので、お車代として渡そうと思います。 友人達には、お礼と心付けどちらが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • お車代、心づけについて。。。

    いつもお世話になります。。。 いよいよ式まで10日ほどになり、準備最終段階に入りました。 そこでお車代、心づけについて教えて下さい。 受付をしてくれる友人4人には、3000~5000円包もうと思ってます。 主賓、乾杯のご発声の方にもお車代は包んだほうが良いでしょうか?皆さん、市内の方です! また、司会者、スタッフ、美容師さん、カメラマンの方に心づけはお渡しした方が良いのか母親に相談したところ、「料金を払うのだから、別に必要ないわよ、キリがないし・・・。」と言われました。 式の担当者の方には、「心づけはお断りしてます。頂いても、頂かなくても皆さんに平等に精一杯お手伝いさせてもらいます」と言われ、友達に聞けば、母親がポチ袋に何千円か包んでいっぱい持っていて、その都度必要な方に渡していたと言ってました。 初めての事で、どうしたら良いか分かりません。 皆様のご意見、お聞かせください。

  • 心づけ について

    今月末に札幌で披露宴を行います。 披露宴当日の「心づけ」について悩んでいます。 まず「心づけ」必要、不必要、どちらなのでしょうか? 必要な場合は誰にいくら位包めば良いのでしょうか? 義母には新婦は衣裳、メイク担当者には心づけを渡すもの言われました。司会者には両家から渡すものだと言われました。私の両親は私の判断に任せると言われました。 私と彼の意見は司会者、着付けと料金を払うので不必要なのではと考えています。でも寿の席なので用意した方が 良いのではとも思います。 地域の習慣によって違いもあると思いますが 披露宴経験者の方 参考に教えて下さい。

  • 心づけに関して

    ホテルでの結婚式、披露宴を予定してます。 ホテルスタッフへの心づけなんですが、どこまで必要なんでしょうか? 私の意見としては、友人のスピーチなどとは違い、料金をちゃんと払ってるのだから必要があるのか疑問です。 当然スピーチの友人などには払います。 ただ、嫁は心づけを払う気があるみたいです。 5000円でいいのでしょうが、披露宴担当者、ヘアメイク、司会、写真撮影カメラマン、どの辺までを払えばいいのか、見当がつきません。 土地によって考え方が違うかも知れないので記すと、 京都のリーガロイヤルホテルです。

  • 心づけ・お車代、どうしたら・・・

    軽井沢にあるブレストンコートで式をあげます。 サービス料が見積もりの中に含まれていますが、スッタフさん(司会・担当者・美容など)に心付けをお渡しした方がいいのでしょうか?「気持ちの問題」ではあると思うのですが、感謝したい気持ちとお金もかかるし・・・という気持ちが揺れています。ブレストンコートで式を挙げた方・する方、料金にサービス料が含まれていた方、心付けどうされましたか?教えてください。 それと、主賓としてスピーチをお願いする方や仲人はたてていないのですが、会社の上司など目上の方にはお車代をお渡しした方がいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 心づけ・お車代について

    今月末の挙式です。ホテルの担当者と司会の方には心づけというものを渡すつもりですが、いくらくらいが相場なんでしょう?美容の担当者や介添え人にも必要なのでしょうか?私の場合、挙式はホテルでなく、神社でするのでタクシーに介添え人も一緒に乗って行きます。この場合タクシーの運転手さんにも渡す必要ありますか?誰にどのくらいという目安がわかればありがたいのですが、経験者の方やご存知の方、教えてください。 もうひとつお伺いしたいのですが、関西での挙式のため、関東などの遠方からの方にはお車代として一万円渡すつもりですが、同じ関西圏の方には渡す必要あるのでしょうか?大阪でするのですが、たとえば三重県とか滋賀県とか日帰り可能で新幹線も不要だけど、割と遠いところから来てくれる方にはいくらくらいお渡しすればよいものなのでしょうか??自分も何度か結婚式には出ているのですが、肝心なこと忘れてしまっていて・・・。よろしくお願いします。

  • お心付けについて。

    受付け係や介添人など、お世話をしてくれる友だち又は式場関係者以外に、披露宴の場でスピーチをする会社の上司や乾杯の音頭をとる方にもお心付けを出した方が良いのでしょうか?解らないので教えて下さい。

  • 心付け

    結婚情報誌など見ると、披露宴の受付者へは心付けをするのが礼儀のようです。しかし受付の友人に心付けを渡して、スピーチや余興をお願いする友人には渡さないのは、かえって失礼ではないでしょうか? 教えてください。。。

専門家に質問してみよう