• ベストアンサー

西暦2024年にこの世に産まれたいですか?

知人の奥さんがご懐妊と聞いて、ふと思いました。 皆さん、今から、2024年にこの世に産まれたいと思いますか? 私は、真っ平ゴメンです。 もう少し早く産まれてそこそこ長生きして、出来れば2040年くらいまでにこの世を退場したかったくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/803)
回答No.10

とても興味深いご質問だと思いました。 私もまっぴらゴメンです。 この先特に日本は、 少子高齢化、逆ピラミッド、年金の問題、原発のこと、 食物自給率不足、物価高に光熱費の高騰など、 問題は山積みです。 非正規雇用や派遣社員の増加で、 普通に働いていても、 マイホームを建て子どもを育てるのも 勝ち組しかできなくなった。 この先、その傾向は強まるように思うし、 あとは温暖化。夏、暑いで有名な埼玉在住ですが、 今だって夏はもう暑くて大変です。 エアコンが壊れたら本当に死にそうになるし、 「外は暑くて危険だから不要な外出はやめて下さい」と、 夏は毎日、街のアナウンスが流れる。 外仕事の人はもっと大変。 温暖化や砂漠化も、今歯止めをかけないと これもその傾向は強まっていくと思います。 何より世の中全体が 戦争に向かって進んでいる雰囲気だし。。。 たまにニュースとかで小さい子が出てきて、 「今から生きてくのか、大変だな」と思ったりもします。 でも生まれてくる子は何の罪もありません。。 作るほうですよね。。 私が子を作る側だったら、子の未来を案じて、 せめて1人。。 3人も4人も産む気になりません。 でも、たくましい子はいるもんで、 生まれてきたからには、たくましく生きてほしいですね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん、産まれてくる子どもには全く罪はありません。それだけに尚気の毒に、と思ってしまいました。 人類はこの世に生まれて4000年だの6000年だの、それが近年たった200年くらいで地球環境も含めてこんな状況になってしまって、それに対する答えを未だに見つけられてない、 恐竜って隕石がぶつかるまで2億年以上続いた、多分隕石がなければもっと続いていた、 人類には無理だろなあ、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.12

産まれたいですね。 どんな時代で、どんな技術の未来があるのかワクワクしますよ。 AIが支配してるのかな・・・

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなれないのが、何とも残念ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.11

私はいつの時代にでも生まれたいです。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (715/3386)
回答No.9

生まれてくる赤ちゃんは、そんな思考はまったくなしで、御出膣の満期日が来れば、自然の法則でこの世に出されてくるだけで、一切の拒否権はなしです。 真っ平御免でしたら、避妊をしっかりとやるのみですな。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255479
noname#255479
回答No.8

上級の家なら生まれてやってもいいです。 それ以外なら断固お断り。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

産まれたいですね。 2024年生まれなら、おそらく不老不死の技術に間に合います。 また、ベーシックインカムにもなるでしょう。 VR技術や脳とコンピュータを繋ぐ技術も進み、現実は最低限の暮らしでも、仮想空間で好きなように生きれるようになるでしょう。 AIがシンギュラリティに達し、そこではどんな欲望でも叶うし、現実の暮らしもラクになり、人間の働く事の意義が変わって、遊ぶように働いて生きる世界になると思います。 2024年生まれなら、超絶エロ美女と仮想空間内で戯れることも出来ますし♪

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。それは今叶わない、 色々残念で御愁傷様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

生れても良いかな。 私の余命は20年は無いと思うので、 改めてもう一度やりなおしたい。 生れたのが戦争の年で4歳で終戦、 貧しい戦後を子供時代に過ごしたのですもの 今はとても良い時代に思われるわ 生れてから普通の時代に生きて 普通に勉強したい。 そしていろいろな試験に挑戦したい。 試験大好き人間です。(本当です) その赤ちゃん羨ましい!!

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、少し質問の言葉が悪かったです。「今から今の記憶を持って生まれ変わりたい」ではなくて、「そもそも2024年に産まれたいかどうか」でして、 今から今の記憶を持って生まれ変われるんなら、それこそ私は1965年辺りに生まれ変わってやり直したいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.5

先行きが不安定というのか不透明というのか、生きていくのが難しそうで…

kairibaka
質問者

お礼

ですよね~。 ちょっと人類の近い将来、色々不安で。 今から産まれて2040年頃に青春期を過ごして、そのあとも50年生きつづけなきゃならない、その間に何が起きるか、 色々想像だけで嫌になっちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は1975年生まれですが、あと5年でイイから早く生まれたかったです バブルを味わいたいんです

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はご回答主様よりちょっと上の世代、就職氷河期ギリ手前、 バブル世代だとそれもそれで、「あの無能のバブル世代」とか後輩言われそう。 でも、今からゼロ歳スタートよりはずっとマシかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>皆さん、今から、2024年にこの世に産まれたいと思いますか? 生まれたくないですね。地獄の学生時代をまた送ることになるのでそれが一番嫌だからです。 特に中学と高校が嫌ですね。。 大学はそこまで嫌ではないですが。 中高だと露骨にカースト上位のヤツが偉いみたいな世界ですからね~ ああいう世界の中にまた入るのは嫌です。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですよね~。 スクールカーストもスマホだのラインだので、昔より明らかに先鋭化していますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

思わない。 希望があまり先過ぎても、人類滅亡してる恐れが大きくなるし、そうだなあ。1万年後くらいがよいかな。こんなの無理なので、空想ですけどね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと人類、この先100年安泰な生き物とは、とても思えないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この世で自分が望むものはないことに気づいて絶望感

    自分の幸せが、いつか手に入ると無意識のうちにも考えながら、生きてきました。 でも、突然気づいたんです。 この世で自分が望むものは、何もないことを。 欲しかったものはありますが、今からでは絶対に手に入らないことを。 体はまあ健康ですが、無駄に生きている気がします。 絶望感を感じています。 この世で本当につらいこととは、望むものが何もないことだと、思いました。 たとえ他人から見てくだらないことでも、本人が満足していれば、それは幸せなのです。 私には、欲しいもの、やりたいこと、もう何もありません。 長生きしないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • この世にはもう存在してないですよね?

    2016年 平成28年のこの世にあって、 幸せな結婚をして、素敵な奥さんの手料理を食べて、可愛い子供に恵まれ、楽しい家庭を持つ・・・・・ 幻想、幻、フィクション、異次元の話ですか?蜃気楼ですか?おとぎ話の世界ですか?

  • この世を旅する者であれ。この世の者となるなかれ。

    この世の色々が面倒くさいです。 例えば、誕生日やクリスマスにはプレゼントを贈るものであるという風習。 年が明けたら「あけましておめでとうございます」と言うこと。 この世的視点でいう“不幸”があったときに「ご冥福を心よりお祈り申し上げます」という決まり文句。 どうやら私はこの世の者ではないようなので、そういうこの世の風習、どうでもいいです。 旅先にそういう種類の人間たちがいたというぐらいの気持ちです。 そんな私なので、この世的常識人間からは嫌われることになります。 でも私はそんなこの世的常識人間を嫌いはしません。 みなさんはこの世の何が面倒くさいですか?

  • この世で、一番大切な、尊いものはなんですか?

    オスカー・ワイルドの「幸福な王子」の最後に 神が天使に「この世で一番尊いものを持って来なさい」と書いてあった 様な 「最も美しいもの」でしたか、 それは割れた王子の像の心臓と燕の亡骸だったと思いますが あなたにとってで構いませんので 最も美しいもの、尊いもの、大切なもの は 何でしょうか? 僕は「初恋の人」と「僕の考えた存在性思想」でしょうか 40年前に初恋の人が書いた詩を最近読みましたが 今だに息づいていますねえ。 果たしてこの世で 最も美しいもの、大切なものは何か? どうか教えてください よろしくお願いします。

  • 貴方はこの世にいない人です。

    以前、姓名判断に興味を持っている知人が、私の名刺を勝手に占いの師匠といわれる方に見せて判断を仰いでしまいました。その結果は、この名前の人(生年月日を承知済み)は、既にこの世にいない人です、と言われました。私は、その師匠といわれる人に今まで一度も会ったことがありません。私は生きているのに何でこのような判断が出るのでしょうか?お分かりの人がいましたら、教えてください。

  • 「この世から無くなることは無い」と思うものは?

    「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」は、大盗賊石川五右衛門の辞世の句ですが、皆さんが思う「この世から無くなることは無いもの」に、はどんなものがありますか。 僕が思うものに「差別」があります。 人類みんなが差別なく暮らせればいいですが、人よりも良く見られたいとか、抜きん出たいというのは、一種の本能でもあると思います。 それくらいなら良いですが、人種間になると難しいですね。 難民の受け入れや、労働不足改善のための外国人受け入れも、安易にしない方が良いと思います。 今くらいが丁度良いのではないでしょうか。

  • ニートはこの世から消えて亡くなって欲しいですよね?

    世の中の人達すべてがきちんと働いて、ニートがこの世から消えるには どういう施策が必要だと思いますか? 結局野放しにすれば、老人介護問題と同じく、2、30年後にツケが回ってきます。 彼らは生活保護を申請するでしょう。 そして政府も見殺しにできず救済するでしょう。 そんなことがなされれば、社会保障の根幹を揺るがす事になります。 一生働かなくても、政府は生存権を保障してくれる。 そんな社会になったら、国自体がおかしくなりますからね。 みなさんはこの問題どう思いますか? ニートが一人残らずこの世から消えて、みな働く為にはどうすればいいと思いますか?

  • お金がこの世で一番大事に感じてしまうんです

    こんにちは 自分は色々話すとややこしいので省きますが家族ではない人に預けられて育ったので皆さんみたいに家族がいません。正確には肉親兄弟はそれなりに存在しますが、つながりは皆無です。 なにより『父さん母さん、兄さん姉さん』みたいな感情?というか説明しづらいですが全くわかりません。だからと言って預けられたことへの憎しみがあるわけでもないです。 とある育ててくれたお二方は小さな頃に亡くなり恩はあれどほとんど記憶がないのでやはり死ぬほど大事な人だったという感情もないのです。 真面目な話、この世で一番大事に思ってるのがお金です…極端な話、例えば彼女なり奥さんがいたとして、誰かから○○万円出すから別れてくれとかあったなら多分別れます…勿論あり得ない空想ですがその位に自分にとってお金以外に大事に思えるモノが今はありません。ぶっちゃけた話、死ぬまで毎日朝から夜中までパチスロ、好きな漫画を読む。たまに風俗…これらが可能なら他にはなにもいらないかもです。 いまいま彼女はいますし過去にも奥様もいたことありますが、やはりお金のほうが大事に感じてしまう本心があります。真性のクズだという自覚はあります。 ただし誰かのために死にたいという感情もあるのです。楽になる口実ともいえます。 長くなりましたが、皆さんからしたら自分みたいな人間どう感じますか?遠慮なく本心でお願いいたします。

  • この世は何のためにある?

    皆さんは、この世は何のためにあると思いますか? 皆さんは、何のために生きていると思いますか? 私は、一般的に言う「あの世」があるかどうかは分かりません。 「あの世と交信できる人」は沢山いらっしゃいますよね。 そういった話を信じてしまう反面、自分は見たことも感じたこともないのだから、信じてはいけないという気持ちがあります。 ただ、何のために自分が生きているのかわからないので、今いる自分の状況が正しいのかどうか分からなくなってしまいました。 例えば、価値観の近い人たちの中で生き、傍から見っとも無いと思われていても、幸せを感じながら生きることが正しいのか。 逆に、価値観の違う人の中で、辛いと思いながら生きることが正しいのか。 ソクラテスは、「悪妻をもらえば哲学者になれる」と言ったといいます。 この言葉からは、自分自身を成長させるには、辛い状況が必要であり、それは幸せな事だと、私は捉えてしまいます。 人ぞれぞれ、何に生きる意味を置くかによって違ってくるのかもしれませんが、皆さんはどのように考えて日々送ってらっしゃるのでしょうか。 私は今まで「自分の生きる意味」なんて考えてこなかったので、今壁にぶち当たるような状況に陥ってしまいました。 だからか、私が今まで感じていたような楽しさや嬉しさを感じている人を見ると、羨ましくなってしまいます。 でも、自分が素敵だと思う人間は、自分とは正反対で、決して人を羨ましいだなんて思わず、どんな状況にも対応でき、他人を思いやれる人です。 自分がそうでないことに、言葉では言い表せないような感情があります。 何のために生きているのか明確になれば、今の状況から一歩前に進めるような気がします。 皆さんは、そういったことを考えて日々過ごしていらっしゃるのでしょうか。 何でもいいので皆さんのご意見をお聞きしたくて、質問させていただきました。 ご意見をお聞かせください。

  • この世に不思議なし

    皆さんこんにちは。 この世には不思議なものがあります。 解明されていないUFOや幽霊などです。 しかしこれらは、科学がもっと進歩すれば、いずれ解明 されるのではないかと思っています。 今の科学力では無理なだけで、将来的にはあらゆる不思議な ことは解明できそうな気がします。 そうなると、誰かの言葉ではないのですが、「この世に不思議なし」 と思いますが、どうなのでしょうか? それとも、どんなに科学が発達しようとも、解明できない事は あるのでしょうか? よろしくお願いします。