• ベストアンサー

信頼していた人の浮気

dorceの回答

  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.3

大変ですね。 昔、何とは書きませんけど、私だったら浮気のほうがまだマシだと思うようなことを旦那にされました。 (…これは当時の自分の素直な気持ちですから、あなたのご主人の浮気がマシって意味ではありません!誤解しないで下さいね…それだけ私の価値観にとっては最悪のことだったのです) 離婚も頭をよぎったのですが、何しろあまりのショックで辛くて、まともにそれを考えたり蒸し返すと自分がおかしくなりそうだったため、あえて1年間何もなかったように暮らしました。その場だけは派手にやりましたけど、主人はまったく理解しなかったので絶望しました。 誰かに相談しようにも、そのことを文章や口に出すだけで苦しくて気が狂いそうなので微塵も考えないように封印しました。 私のショック度が完全に理解できていない主人は少したつと普段のように優しくしてくれ、私もそれなりの態度でした。 よく、頭が真っ白になるといいますが、本当にその1年の記憶があまりありません。 1年後、たまたま何かのきっかけでスイッチが入り、今までためた分の感情を吐き出し、号泣しまくりました。旦那は時間を置いても私の感情がまだあまりに激しいので、大変なことをしてしまったのだと気がついたようですが、ここでもまだ双方にしこりが残りました。 今は…あなたたちよりもっと長い結婚年数ですが、あれから1年1年、ちょっとずつ、その時できた亀裂を修復して、かなり仲はよくなんとか幸せにやっています。 なんだか自分の年代記を書いてしまいましたが、浮気ではないけど私も相当心が傷つけられた同じ経験があって、相互理解や自分の気持ちの回復は本当に大変だったのが感想で、これがいいよ!とか特効薬は簡単に書けないです。 途中で悪化して、「なんであの瞬間に離婚しておかなかったんだろう!」と思うことさえありました。 しかしまた逆に、あなた達は平均寿命をまっとうしたら、約60年一緒かもしれないんです。先日、ご主人のケータイを見てしまった人の話がありまして、浮気もいけないでしょうが、ケータイを覗くのも、ある意味信頼の裏切りにもなりますよね。そう思うと、60年間、いろいろ期待を裏切られること、裏切ってしまうことっていくつもあるんじゃないでしょうか。辛いことは辛いだけでは終わりませんよ。乗り越えたら、それが自信になり絆になります。希望を持って頑張って下さいね…。 自分がそうしかできなかったのもありますが、しばらく気を逸らして、自分を楽しくすることだけ集中するって決めてみるのもどうでしょう。 ご主人とそこまで深い亀裂があったら、あまりすぐ蒸し返しても上手く行かないであなただけ傷つく可能性があります。 また、後日別件で苦しくなった時は公共のカウンセラーのいるところに何度も通いました。 何も解決法は見つからなくても、まずあなたの気持ちをうけとめて聞いてくれる人として必要かもしれません。 あんまり具体的なアドバイスが浮かびませんが、気持ちだけは応援していますから。。。無理せず、ぼちぼち、いきましょう。

ponta3
質問者

お礼

>期待を裏切られること、裏切ってしまうことっていくつもあるんじゃないでしょうか。 私にも反省すべき点が思い浮かびました・・・ >乗り越えたら、それが自信になり絆になります。 その様になりたいです。 辛い経験を思い出してまで書いて頂きありがとうございます。    

関連するQ&A

  • 浮気をされた人の課題

    1年ほどの遠距離恋愛の末、 彼の浮気が発覚しました。 そこに至るまでに、頻繁に喧嘩もしていましたので、自分にも問題があるなぁ・・・ と考えられるようになりました そこで、 「浮気をされる女性」ってどんな問題があると思われますか? 浮気をされたことはショックですが、 前に向かって進むために、 みなさんの意見をお願いします

  • 信頼していた夫の浮気

    1ヶ月前、夫の浮気が発覚しました。 目の前が真っ暗でどうしていいか悩んでいます。 夫35歳、私33歳、3歳と1歳の子供がいます。 浮気は携帯メールで発覚しました。 浮気相手は既婚で二人の子持ちです。 半年間で会ったのは4、5回だそうです。メールは毎日。 理由は、 仕事のストレスの為、気分転換したかった。 最近私との性交渉が少なかった事(1~2ヶ月に1度)で不満だった。 私との夫婦仲も悪くはないが、文句ばかり言われていた。 一番は仕事が辛く、発散する場所がほしかったらしいです。 相手とはお互い遊びで、私にバレてからすぐ連絡を止めました。 相手もバレたと知り、メールで会いませんと謝ってきました。 遊びとは分かっていても、とても信頼し性欲もあまりないと言っていたのでショックで毎日辛く泣いています。 離婚も考えていますが、夫は離婚はしたくない私を愛しているとかなり反省しています。 同じ経験をした方、その後どうされましたか? また気持ちが落ち着き、生活が戻るのはどのくらいですか? また同じ事をした男性の意見も聞いてみたいです。 辛くて生きている心地がしません。 支離滅裂ですみません。

  • 浮気夫を言い負かすには

    30代主婦です。20年連れ添った夫が突然離婚を言い出し、愛人がいること、これまでも浮気を繰り返してきたことが発覚しました。 これだけでも大ショックなのに、夫は謝ろうとするどころか、原因は私だというのです。その言い分はこうです。 「お前が他の男にもてるのが不安だった。俺より子供の方が大切と言われ必要とされていない気がした。心のバランスを保つために浮気をするしかなかった。」 それは私も誘われたりはありますが、結婚してからは男の人と二人で出かけることはもちろん、連絡だってとったことはありません。 子供のことも夫だって可愛がっているのです。まだ2歳と6歳なんだし、子供の方が大事に決まっています。夫の言い分は浮気を正当化するための理屈とは分かりますが、うまく言い返すことができません。 なにかぎゃふんと言わせられるようなセリフはないでしょうか? 長文になりましたがいい案をお願いします!

  • 男性が浮気したくなるとき?

    ってどういうときでしょうか? 1、彼女とケンカ(ささいなこと) 2、彼女の嫉妬・束縛 3、彼女と遠距離(でも関係は上々) 4、彼女に不満 5、好みの女にたまたま出会った(バーとか) 6、いい感じの女性に告白された・誘われた。 7、その他 それと、彼女の信頼を感じれば感じるほど、浮気の気持ちは少なくなりますか? 変に疑いの目でみたりするよりは信頼一本でどっしり構えてたほうがいいですよね~。 異性と居て、ちょっと浮ついた心はあるのはしょうがないですが、それを理性や愛情で行動に移させない為に自分の態度を見るのも大事かなと。 自分の彼が浮気したとかするとかじゃなく、信頼できる彼なので、自分の嫉妬深さを戒めるためです。 ちょっと分かりにくい相談ですいませんm(_ _)m

  • 浮気防止

    男性に質問です。 男の人なら誰でも浮気願望があるとは、こちらの掲示板でも よく見てわかりました。 またよく聞くのが、夫を信頼して、野放しにしてくくらいの方が 逆に男性が浮気しないというのですが、実際どうなんでしょう?? タレントの小池えいこさんも「ばれなければ多少の女遊びは許す」 みたいに言ってましたよね。 私は夫のこと、結婚前は信じきって、まったく束縛・干渉をしてなかったのですが、結婚してすぐ、浮気まがいのことをしていたことが 発覚しました。信じきってただけにとてもショックで、以前のように 信用できなくなってしまい、夫が出かけるときも誰と行くのか 聞いてしまったりしてます。また、「浮気したら絶対ゆるさない」 とも伝えています。 このようなことがあったので、ホントのとこはどうなのか 気になってます。 また、もともと浮気癖があったけど、奥様のこのような態度で 心を入れ替えて、浮気しなくなった方などいますか??

  • 夫の浮気後、信頼関係が崩れました。

    夫の浮気後、信頼関係が崩れました。 30歳前半の主婦です。子供は3人で、一番下は生後2か月です。 3日前に夫の浮気が発覚しました。 発覚後、夫は浮気相手とすぐに別れたようで、謝罪しています。 しかし、結婚当初から 私に隠れて職場の女性とメールしたり、2人で会っていたり、 また、出会い系サイトの女性とメールしたりなど、すでに4回程あやしいことをしていて、発覚しては「もう2度としません。」と謝罪して、私が許して、、と繰り返しています。 肉体関係までいったのは今回が初めてだと思います。私はかなりショックを受け、両親にも相談し、今回はいつもよりも反省しているようで、子供のこともあり、今回が最後とゆうことで許そうと思っています。 しかし、何度も怪しいことをしてきては謝罪し、ついには肉体関係まで持ってしまった夫をもう信用することができません。 また、数年後には必ず浮気すると思います。 そのため、今後浮気したときのため、法的にも有効な離婚の際の契約書などを作成した上で、許そうとおもっています。 しかし、具体的にどうゆう契約書を作成したらいいのかわかりません。 結婚前なら婚前契約書、離婚の際には離婚協議書などあるようですが、婚姻中でも作れる契約書はありますか? ぜひおしえていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 彼女の浮気について

    私は男です。 私が学生で相手が最近社会人になったばかりで2人とも20歳です。 最近彼女の浮気が発覚しました。 なぜ発覚したかというと一人暮らしの彼女の部屋に行ったら浮気の証拠となる物を発見しました。 相手は彼女の会社の人で、私との恋愛についてその人に相談していたらしいです。そして勢いで肉体関係をもってしまったと。 浮気してしまった理由は、私が連絡を強制してしまったり、話すこともないのに電話してしまったり、あまり楽しいデートができなかったことが理由と言っていました。 彼女はその人とは関係を絶って、私のことがまだ好きでずっと付き合いたいと言ってくれていて、私もそれで納得しましたが、やはり完全に彼女を信頼できません。気がつくと彼女がまたあの男と会っていて、いちゃいちゃしていることを考えてしまいます。 浮気が私にばれなければ自分の心の中に思い出としてしまっておこうと思ったとも言っていました。 今後私はどうしたら良いでしょうか?

  • 浮気しても良い地位の人っていますか?

    喧嘩した時に旦那が、3年間続いてたのか知らないが浮気した女の店に行ってました。 すぐ分かり此方も行くと、女はこそこそ隠れていないと言い張り、下請けのやつが前に出てきて、 浮気しても良い地位の人間だから! 愛人が2.3人いて我慢できないなら一緒にいるな!と言われました。 あなただとどう思いますか? 私は愛人が他にもいる又はこれからも作るんだと。 結婚は4.5年目ですが付き合ってから20年超えてます。 その間お金がなく私が助けたり、助けられたり支え合ってきました。 それを軌道に乗り出して付き合い出した下請けの人に言われて、何も知らない癖にそこまで言い切られないといけない意味がわかりません。 旦那の話は後に後悔させてやるので今は置いといてもらっていいです。

  • 妻の浮気相手に復讐したい。

    妻の浮気相手に復讐したい。 はじめて相談します。 今から約7年前に妻に浮気されました。当時は結婚3年目で共働きでした。 妻の浮気相手は、その職場の上司でした。10ヶ月後にヒョンな事から発覚して、思いっきり妻を問い詰めました。最初は肉体関係を否定してましたが、連日連夜確認する中で、ついに白状しました。 私は、もともと楽観的な性格だったのですが、生まれて初めてノイローゼになりました。 丁度失業中でもあったので気が狂いました。妻に対しての信頼も一気に崩れ落ちました。 ただその時は、数週間後、結局妻の事を許しました。 その後、妻とは表面上はうまくやりつつ、子供にも恵まれ、家も買って順調に暮らしているように思えました。 最近、ひょんなことから、ケンカをしてしまい、妻の浮気のことをなじってしまいました。 それについては、私もルール違反だとは頭では分かっていたのに、心の叫びとして思わず発してしまいまし た。色々面倒なので次の日に私が折れて仲直りはしましたが。 そのケンカの一件以来、妻が不倫していたという事実、その浮気相手のことが心から消えません。 またそいつの名前をふと検索したら、某大手企業でぬくぬくと働きながらも、今は小学校へ出前授業のようなこともやっていると、顔写真付でインターネットで紹介されていました。 心の底から「許せねー!」と叫んでしまいました。 7年も経っているので、もう時効だと思います。 また当時保存していたメールのやり取りなどの証拠も今はありません。 ですので、相手に何かアクションを起こしても、逆に訴えられるかも知れません。 でも、妻を汚しておきながら、偽善者づらして小学生に教えているなんて許せません。 悔しいです。 一体どうしたらいいのでしょうか? 色々なご意見があると思います。 浮気発覚時の私の対応のまずさや、その後子供までもうけているのに何だ! とのお叱りも覚悟しています。 ただ、1つでもいい。相手に復讐すべき方法をご教示賜ったのなら本望です。 書いていて取り乱した感もありすみません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 信頼できるはずの人を疑ってしまいます

    私は高校3年の女です。よろしくお願いします。 私には知り合って3年、付き合って1年になる彼氏がいます。 先日彼とお互い初めての体の関係を持ったのですが、そのときはよかったのですが、一人になると急に不安になり泣いてしまいました。 というのも浮気されてしまったり、このまま捨てられてしまうのではないかと思ってしまったからです。 私自身にはそんなトラウマになるようなことはないと思うのですが、メディアの影響なんかを強く受けてしまって、「男は浮気するものだ」という認識があります。 彼はほんとうに誠実な人で、3年間の仲ですが、浮気をするような人には全く思えません。 けれども、こういうときに疑ってしまい信用しきることができずにいます。 その日は帰って電話して、自分が不安なことを正直に伝えたのですが、疑ってしまって彼にも申し訳ないと思っています。 彼とは将来も考えているほどなので、いい信頼関係を築いていきたいと思っています。 どのように気持ちを変えていけば、彼を心の底から信用できるようになるでしょうか。 アドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう