• 締切済み

耳かぶれの原因が洗顔やスキンケアの可能性

耳かぶれの原因が洗顔やスキンケアの可能性ってあり得ますか?

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.5

可能性はあります。 あとはシャンプーやコンディショナーのすすぎ不足なども。 他、季節性の疾患の可能性もあります。 私の場合花粉症持ちで、花粉の季節は目の周りが掻きすぎで荒れますし、手湿疹もかなり悪化します。 同時に、耳たぶの外側?というのか?薄く折れ曲がってるところというのか?の折れてる内側が毎回炎症を起こして切れてしまいます。 ジュクジュクになるので気になるし痒いしでついつい触ってしまうので、この季節は手も耳もなかなか治りません。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17772/29679)
回答No.4

こんにちは シャンプーや整髪剤、 洗顔の時に泡が飛び散ったのこり、合わないスキンケア 様々な要因がありますが 耳を触る癖などがあると、気付かない汚れの付いた手で 触ってかぶれるということはあり得ます。 手は意外と汚れています。 子供の頃、同じように耳を触ってしまって かぶれたことがあります。 後は、汗などでもかぶれたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.3

まず誤字訂正。 >あり得るか?って聞かれたら「十分異常にあり得る」。 十分が異常にあるんじゃなくて「十分以上に」あり得る。 で、「スキンケア かぶれ」で検索してみよう。 可能性や治療を含めた、いろんな情報が見つかる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.2

あり得るか?って聞かれたら「十分異常にあり得る」。 石けんや化粧品は「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」の基剤に、「日焼けやシミ」「 乾燥や肌荒れ」「べたつきやテカリ」「ざらつきや毛穴」「シワやたるみ」などの目的別の美容成分が、大凡で基剤7割、美容成分3割でできていると言われている。 基剤の成分だけを見てもメーカーごとにノウハウがあって、使っている油脂やアルコールなどの成分も違えば、含有量も違う。 肌にしても均一なワケでもなく、肌に合わない石けんや化粧品を使うことで、特定の部位だけに肌荒れ、かぶれが出ることもある。 個人的には、K社の基剤が合わず、石けん、化粧品類を使うと手に肌荒れが出たりするんで、K社製品は避けているんだな(^-^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 可能性だけなら無いわけではありません。  皮膚が敏感な体質で、シャンプーや石鹸が肌に合わなかった場合には、シャンプーや石鹸が耳に付着した際に、複雑な形状をしている耳介を濯ぐ事が十分に出来ておらず、シャンプーや石鹸の洗い落とし残しがあって、それが原因で耳がかぶれたという例はあります。  但し、あくまでも可能性の話に過ぎず、耳のかぶれる原因となり得るものは他にも幾つかありますので、質問者様が問題にしておられる件が本当にシャンプーや石鹸が原因であるのかどうかについては、検査をしてみない事には分かりません。 【参考URL】 耳・耳たぶがかゆい、腫れる時の原因と対処・治療法 | ヒフノコトサイト https://hc.mt-pharma.co.jp/hifunokoto/solution/833

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗顔後のスキンケア

    いろいろな説があり戸惑っております。 洗顔後のスキンケアは洗顔後すぐが良いのか 洗顔後30分位経ってからからがよいのか どう思われますか? ちなみに今のところ私は洗顔後すぐに派です。 その理由はとある番組で西川先生が 洗顔後すぐに化粧水をつけないと毛穴から皮脂の分泌が 化粧水成分をはじいてしまって有効成分の吸収を 妨げるというのを見て、それを信じているからです。

  • 洗顔後のスキンケアについて

    洗顔後のスキンケアですが、 毛穴の引き締めの為の“冷水でバチャバチャ”は化粧水の前がいいのでしょうか? それとも化粧水の後がいいのでしょうか? 前だと、毛穴が締まった後では、 化粧水は浸透しないのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか? また、化粧水をよく浸透させるために 蒸しタオルなどをする場合は、それらの順番はそのようにすればいいですか? 基本的なスキンケアがイマイチわからず、我流でやっています… いろいろ検索もしてみたのですが、納得できるものを見つけられず、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 純石鹸での洗顔後スキンケアはどうしますか?

    最近、純石鹸(シャボン玉石鹸使ってます)での洗顔を始めたんですが石鹸のアルカリ性を中和させるために皆さんはどうされてますか? たしかした方がいいんですよね``r(^^;)ポリポリ 私は「精製水+クエン酸少量」混ぜたスプレーボトルを石鹸洗顔後に水道水の塩素除去もかねつつビシャビシャになるくらい顔に吹きかけてます。 中和させないと石鹸はアルカリ性なので顔がつっぱると聞いたので↑の方法をしているんですがこれってあってます? 吹きかけた後タオルでおさえて精製水だけのものを付けてるんですが、クエン酸入りのものは拭き取るやりかたにしたほうがいいんでしょうか? 今のところ肌に悪影響はでてないんですが微量でも肌に酸性のものを付けるのはどうなのかな~と少し疑問に思ったので・・・ 弱酸性の化粧水を付ければいいとも聞いたんですがこの後のスキンケアはなるべく精製水だけで終わらせたいのでそれ以外で。

  • お風呂上がりのスキンケア

    お風呂の最後に洗顔をして洗面台で化粧水などスキンケアをしています。 夏など暑くてお風呂上がり汗をかいている場合は部屋に化粧水などを持って部屋に戻り汗がひいてから化粧水などスキンケアをしています。 スキンケアやドライヤーなどが終わってからたまにストレッチをしたりして汗をかいたり、 春や夏など暑い季節はスキンケアやドライヤーなどが終わってから寝るまでに汗をかいたりします。 スキンケア.ドライヤーが終わってからストレッチなどで汗をかいたり暑くて汗をかいた場合、洗顔料は使用しませんがぬるま湯だけの洗顔はした方がいいのでしょうか? また、汗をかいてぬるま湯だけの洗顔をした場合、化粧水などもつけなおしたがいいのでしょうか? 汗をかいてぬるま湯だけの洗顔後スキンケアもした方がいい場合、お風呂上がりの化粧水をつける意味はあるのでしょうか? お風呂上がりに化粧水などを使用しても汗をかいてぬるま湯だけの洗顔後化粧水などをし直す場合でもお風呂上がりに化粧水はつけた方がいいのでしょうか? 男なので、スキンケアに関して詳しいわからないので、プロの方や女性の方など詳しく教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • お風呂上がり スキンケア

    基本的にお風呂の最後に洗顔をして洗顔台で化粧水などスキンケアをしています。 夏など暑くてお風呂上がり汗をかいている場合は部屋に化粧水などを持って部屋に戻り汗がひいてから化粧水などスキンケアをしています。 スキンケアやドライヤーなどが終わってからたまにストレッチをしたりして汗をかいたり、 春や夏など暑い季節はスキンケアやドライヤーなどが終わってから寝るまでに汗をかいたりします。 スキンケア.ドライヤーが終わってからストレッチなどで汗をかいたり暑くて汗をかいた場合、洗顔料は使用しませんがぬるま湯だけの洗顔はした方がいいのでしょうか? また、汗をかいてぬるま湯だけの洗顔をした場合、化粧水などもつけなおしたがいいのでしょうか? 汗をかいてぬるま湯だけの洗顔後スキンケアもした方がいい場合、お風呂上がりの化粧水をつける意味はあるのでしょうか? お風呂上がりに化粧水などを使用しても汗をかいてぬるま湯だけの洗顔後化粧水などをし直す場合でもお風呂上がりに化粧水はつけた方がいいのでしょうか? 男なので、スキンケアに関して詳しいわからないので、プロの方や女性の方など詳しく教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • 水洗顔について教えてください

    30代です 最近水洗顔をはじめてなかなか調子が良いです。 ですが肌断食と混合?しちゃってるみたいで正しいやり方を教えて下さい。 今のやり方 ●メイクなし日 朝:水のみで洗顔→スキンケアなし 夜:同様 水洗顔後はやはり化粧水等ケアした方が良いでしょうか? 今のところこのやり方で数日ですが 前は洗顔後何もしないとすぐあぶらでベタベタになっていましたが今はサラサラです。角栓も少なくなりました。 ●メイクした日 朝:水のみで洗顔→スキンケア→メイク 夜:メイク落とし(ジェル・洗顔料)→スキンケア という感じです。 水洗顔とスキンケアなしとどちらのおかげで調子が良いのか分からないのです。

  • 中学生のスキンケアについて

    私は中学生です。 この年齢くらいだとニキビなどがよくできてしまうようになってきて困る、という声を学校でよく聞きます。 私も例外ではなく、洗顔をしていてもニキビができることが多々あり、どうすればいいかと困っています。 睡眠をきちんととり、食事に気をつけるというのも一応知っていました。 それと同じくらいよく耳にするのは、化粧水などをつけるということです。 しかし、「中学生が化粧品使って大丈夫かな?」という不安があります。 第一、今まで洗顔くらいしか知らなかったので「化粧水」や「スキンケア」などの言葉も使ってはいるものの意味はあやふやなものばかりです。 もちろん化粧品なんて使ったことがないので、使ってもよい場合に何をどうすればいいかもわかりません。 そこで、聞きたいことは ・中学生は化粧品(?)を使ってもよいか ・使うとすればどれをどう使えばいいのか ・使わないとすればいつくらいから使い始めればいいのか ということをお聞きしたいです。 長々と書いてしまいすみません; 回答よろしくお願いします(._.)

  • スキンケア

    私は今高校生なのですがニキビがひどくてなかなか治りません(;_;) 今までいろんな化粧水やピーリングやパック、洗顔フォームなどを変えてみたり試してみたりしたんですけどよくならなくて… だからスキンケア方法があってないのかなっておもいます。 今20代の人がおすすめしてる物とか使ってるものを試したりしてるんですよね… あとすぐニキビを潰しちゃって跡が結構残ってるし赤っぽくなってて… 毛穴も目立つしうっすら黒くぽつぽつってある感じです(^o^;) なので今のスキンケアを見直そうとおもってるんですけど、 いろいろ調べてみたら高校生のうちは “化粧水はあまりつけない方がいい”て意見もあればその逆で “つけたほうがいい”とか “紫外線から肌を守る為にファンデや日焼け止めを塗った方がいい” などいっぱい出てきてどれがいいのかわかんなくなってきちゃったので 高校生にあったあまり高くないオススメのスキンケア方法や化粧品、 あとニキビをきれいに治す方法、教えてください(^-^) 美白にしたいので美白系でいい化粧水とかも探してるのでそれもオススメがあれば教えてください♪ ※今メイベリンのBBベース+パウダーとか塗っててそれもやっぱりニキビの原因ですかね? 洗顔は石鹸がいいて書いてあったのでガミラシークレットの石鹸を買おうか迷ってるんですけどまだ早すぎますか? 長文すみません。

  • 男のスキンケア

    こんばんは。 ちょっとお肌が荒れ気味なので、 スキンケアをちゃんとしようかと思います。 スキンケアについては初心者以下なので、いろいろとアドバイスを頂きたいのです。 基本は朝晩の洗顔で、 洗顔の後にいろいろ塗るみたいなのですが、 それがよく分かりません。 普通肌より少し脂っぽい肌です。 よろしくお願いします!

  • 私のスキンケア・・

    こんにちは、中2男子です。 最近スキンケアに目覚めて(笑)、色々なものを買ってみました。 でもなにかと不安があります。 【いつものスキンケア】 朝:冷たい水で洗顔 夜(入浴時):びふナイト(スクラブ)を泡立てネットで泡立て、絵筆洗顔→ふき取り化粧水→全身に豆乳ローション (週1で毛穴パック) ↑見たいな感じなんですけど、質問があります。 1.化粧水と豆乳ローションって効果被ってるんじゃないんでしょうか?(どっちも要するに化粧水だし・・) 2.洗顔前にDHCのディープクレンジングオイルと保湿液を使おうかと思っているんですが、メイクしてない人でも使って良いんでしょうか?(オススメクレンジング,保湿液を教えて) また、皆さんのスキンケアを教えてもらえるとうれしいです(>_<) 乱文失礼。。