• ベストアンサー

自動車のバッテリー

自分は車を持っているのですが、二週間に一度、10~20km 走る程度です。 こんな乗り方では、バッテリーが上がるのではと心配でしたが、 真冬期でも上がることはなかったです。 バッテリーは3年前にホームセンターで買った韓国製PB品 (充電制御車対応4800円)です。 昔のバッテリーはよく上がった記憶があるのですが、 現在のバッテリーは私のような乗り方でも上がらないように 性能がアップしているのですか?

  • dw5462
  • お礼率99% (643/644)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6841)
回答No.4

昔というのがどのくらい前なのかわかりませんが、バッテリー液を 補給注入するタイプのものは上がりやすいように思えます。 今は殆ど密閉式になっています。 それだけ信頼性が上がったと思います。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり性能、信頼性はアップしているのですね。

その他の回答 (6)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.7

>昔のバッテリーはよく上がった記憶があるのですが、 ”昔”って、どれくらい昔なのかしら? バッテリーの性能・品質も向上しているけど、自動車の方の制御技術も進化している。 ”イマドキのクルマ”と言うか・・・結構前からバッテリーの状態を監視しながら適切な電圧・電流で充電する「充電制御」が当たり前のように採用されている。 未だに「自動車のバッテリーの寿命は2年」を信じている人が少なくないけど、充電制御車に対応バッテリーの組み合わせでは、オルタネータやレギュレータなどの発電・充電系に問題が無ければ「5~6年は軽く持つ」ようになっている(ワタシも5年スパンで交換している)。 ところで >真冬期でも上がることはなかったです。 真冬と言っても、北海道と沖縄では全然違うし、北海道内でも10℃以上違うこともあったりする。 また、バッテリー的には0℃前後の真冬より35℃越が連続する真夏の方が過酷だったりするんで、季節だけじゃ何とも言えなかったりするんだな と(^-^;

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 40年くらい前のバッテリーは乗らないと、すぐに 上がったような記憶があります。 現在のバッテリーには充電制御車対応と書かれていますが クルマは20年落ちの古いものでハイテク装備、メカ、一切ありません。 住んでいるのは西日本で厳寒地ではありません。 冬の寒さよりも夏の暑さの方が数倍厳しいです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

何年式のなんという車種でしょうか? ハイブリッドや盗難防止装置付きの車両だとエンジン/ACC OFFにしていても電力を必要としています。 ですので、2週に1度しかエンジンをかけていないようですとバッテリーが足りなくなってセルが回らないこともあるようです。 ドライブレコーダーでも振動検知で記録するタイプもあります。 エンジンを切っても電気を切らないところから電源を取るように配線しないと駐車中の悪戯などを監視出ませんよね。 と言うことですのでバッテリーの品質向上もありますが車種によっても変わってきます。 また冬でもバッテリーがあがらなかったという事ですが、それ程気温が下がらない地域なのでしょうか?青空に駐車もしくは良くて屋根だけのカーボートに駐車でしょうか?屋根だけでなく壁ありシャッター装備の車庫に泊めているのでしょうか? そういう駐車環境や気候によっても変わってきます。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20年落ちの大衆車です。 ハイテクな装備はなにもありません。 西日本ですので厳寒地ではありませんが、 冬はそれなりに寒いです。 ガレージはいわゆるカーポートで簡単な屋根が あるだけです。

回答No.5

バッテリー上がりより車を所有する意味があるかどうかを心配した方が良いと思う。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必要な時にタクシーやレンタカーを使うのは 不便な上に無駄に費用が掛かるから 車を手放す気持ちはありません。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3726)
回答No.3

どの様な乗り方をされているかにより変わると思います。 夜間にライトをつけての運転が多いか少ないか? 町なかの一般道の走行がメインか?高速道路や信号機の少ない 停車する機会が少ない走行が多いか? バッテリーの性能はアップしているでしょうが寿命は2~5年 のようです。定期点検でも診断してもらえます。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夜はほとんど乗りません。 町中の一般道がメインです。 買って2年半ですが、次の車検前に 交換しようかなと思います。

回答No.2

バッテリーの品質が上がったのとオルタネーター(エンジンの回転から発電してバッテリーを充電する部品)の効率も上がったのでなかなか簡単にはバッテリー上がりにはなりにくいでしょうが週一ぐらいでエンジンを短時間でいいのでかけておくだけでオイルの潤滑や多少の充電にもなります。 またはバッテリーキルスイッチというバッテリー端子部に装着して車を運転するときだけONにする自然放電防止アイテムがあります。 https://parts-erabi.com/item/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/ バッテリーより短い時間をちょいちょい乗る運用方法だとエンジンが温まるまで発生する水分がマフラー配管内で抜けないままエンジンを切るためにマフラーがサビて穴があくか亀裂の入るる原因になります、暖気を多めにして安全な場所で空ぶかしして水分を飛び散らせるなどするといいと思います。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス、ありがたく参考にさせて頂きます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

現在のバッテリーはそような乗り方でも上がらないように性能がアップしています。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アップしているんでしょうね。 昔は上がったバッテリーを近所のガソリンスタンドに 持ち込んで充電してもらいました。

関連するQ&A

  • 充電制御バッテリー

    充電制御システムの車に充電制御でないバッテリーを付けると駄目でしょうか?又、新車時のバッテリーは性能が悪いと聞きますが充電制御システムの新車のバッテリーもそうなのでしょうか?

  • クルーガーのバッテリー交換について

    トヨタ クルーガーLのバッテリー(75D23L)を購入交換しようと思っています。 多分、充電制御車だと思うのですが 充電制御車対応のものと、そうでないもの、 どちらも搭載可能でしょうか? 充電制御車対応バッテリーのほうが長持ちするのでしょうか? 週1回程度、近場移動で、あまり乗らない車です。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • アイドルストップ車のバッテリー

    アイドルストップ・充電制御車のバッテリーって高いです。 空いた時間しか走らないからアイドルストップ不要です。 「アイドルストップ・充電制御車に充電制御対応バッテリーを積み、アイドルストップは常時オフで使用する」と言うのは何か支障ありますか? 字面上は問題無いように思いますが、車種によりますか?

  • 携帯電話のバッテリーについて

    “バッテリーの継ぎ足し充電は良くない”ということは知っていますが、外出中に電池を切らすわけには行かないので、止むを得ず途中で充電を繰返しながら使っています。 以前何かの雑誌で「継ぎ足し充電で性能が落ちたバッテリーでも、その後“使い切ってからフル充電する”を数回繰返せば、また性能が回復する」という内容の記事を読んだ記憶があるのですが、本当でしょうか? また、充電器をコンセントに挿したまま何時間もワンセグを視聴することは携帯の内臓バッテリーを傷めるのでしょうか?

  • 車のバッテリーで充電制御車対応とありますが

    充電制御車に、普通のバッテリー(例えばPanasonicならSBバッテリー)をつけた場合、充電制御車のエコの恩恵が受けられないというだけで済む話ですか? 充電受入スピードが遅いので充電しつづけて結局充電しない時間帯がなくなるのでエコでなくなるという理解ですが。どの程度のエコ恩恵があるのか、普通のバッテリーでは寿命が短くなるのか?、それ以外に何らかの問題が出るのか教えて下さい。充電制御車対応バッテリーが出ていますが(Panasonic:カオス、ACデルコ:プレミアムブルーなど)、やはりそれをつけた方が良いのでしょうか。

  • バッテリー充電器について

    あまり車に乗る機会がなく、最近おきっぱなし状態なので、バッテリーコードを外していました。 今日EGをかけたところ 多少弱っているので、充電器を購入しようと考えています。 バッテリーは100ahなのですが、近所のホームセンターに35ahまでの物が安く売っていました。 完全充電までしなくても良いのですが、この35ahまでの物で充電できるのでしょうか?

  • 買ったバッテリーが充電されてないことってある?

    素朴な疑問なんですが、車のバッテリーってエンジン掛けずにいると放電していつかバッテリー切れになりますよね。 で今うちの車がそのような状態です。 それで店やネットで売ってるバッテリーってずっと保管されているから放電した状態だと思うんですが、商品が売れたら充電してから売るんでしょうか? いちおうネットで買おうと思うんですが、もし充電されずに送られてきたら自分で充電しないといけないんですか? ちなみに、うちのはトヨタ車なんですが新車で買ったときについていたバッテリーが5年持ちました。55D23Lです。 でバッテリーが上がったので店でアトラスの75D23Lを買ったら2年半で逝きました(いまここ)。 ちなみに年間走行距離3000kmほどです。 単純に55より75のほうが高性能のようですが、どのへんが75のほうが高性能なのでしょうか?

  • バッテリーの性能

    バッテリーにも価格差がありボッシュのは 高いですが、自分のサイズだとホームセンターで 1500円で売ってます。(古河製)私は安い バッテリーをある期間で交換すべきと考えて います。性能は違うもんですか?

  • バッテリーの価格と性能差

    バッテリー交換を自分でしようと思っています。 5店の大手ホームセンターなどで探したところ、自分の車に適合するバッテリーの価格に大きな差がありました。 いずれも一流メーカー製のもので、20800円、16800円、15800円、12800円、9800円でありました。保証は全部、2年、もしくは4万kmでした。 9800円のものは、そのホームセンターオリジナル?の商品ですが製造はパナソニックだそうです。店員に聞いたところ、性能面や保証面では他商品と同等だそうです。 バッテリーとは、どうしてこんなに価格差があるのでしょうか? べつにこだわりはないので、問題がなければ一番安い9800円のバッテリーにしようと思っています。

  • バッテリーの不調を察知するには

    2年前にバッテリーがあがりホームセンターでMF(ジェルタイプ)を購入して取り付け後暫くしてレギュレータがパンクしました。 レギュレータと純正バッテリーに交換して月1液量を確認、少なくなってきたら補充を行なっていました、液の減りが早いのに気づき見てみるとヒビがあり、仕方なくホームセンターで2年前と同じタイプのバッテリーを購入し取り付けたら2日目であがり、しばらくすると電気系統が全てダメになりレギュレータがパンクしていました。 液量を確認するのと併用してバッテリー不調を見抜く方法を教えて下さい。 レギュレータより後ろの電気を調べてくれたのですが、バッテリーより2~3割多くきているようで(正常らしい)これに対応するには過充電可能なバッテリーでないとダメみたいで、過充電気味なので液量チェックをしています。 液量チェックを増やせば良いのでしょうか? それ以外に走行中や始動時に不調を察知するにはどうすれば良いでしょうか?